前から思っていたんだよね・・・
そこの地域の枯れ葉で・・・
そこに生えている木の葉で乳酸菌を作りたいと・・・
山に行った・・・
ドングリの木(ナラ)に葉が付いていた。
その葉は枯れていた。
その枯れ葉を家に持ち帰っってきた。
1日目
枯れ葉を手でちぎって水に浸した。
どのくらい浸したかは、
時間を計っていないのでわからないが
浸した水が薄茶色になったので
ペットボトルに移し、黒砂糖3% 塩1%入れて
日差しのはいる窓辺に置いた。
2日目
超小さな泡がプクプク上がっている
PH試験紙で計ってみた
5~6の間です。
夜は、微少でストーブを焚いているので
ストーブの側に~
夜は火がないと室内は15~6度しかないデス・・・
火がないと寒いんだす~
3日目
ペットボトルを振ると小さい泡が浮いてくる~
拡大~
小さな泡が上がってきています~
PH試験紙で計ると4です。
5日目
PH試験紙は黄色の4です。
昼間は暖かいベランダに置いていました。
枯れ葉の乳酸菌の出来上がりです。
香りはなんか・・・よくわからないが・・・
市販されている
砂糖をまぶした昆布がありますよね~・・・
あの、昆布の珍味なのか、お菓子なのか・・
その匂いに似ています・・・・
して遠くに・・・甘い香りのような・・・
予想外の香り・・・
そして味見してみました
口に含むと・・・
酸っぱいです~
昆布を水に浸した時のお味に似ている
これまた、予想外のお味・・・
枯れ葉の乳酸菌は昆布のお味・・・
不思議~
何故、枯れ葉で乳酸菌を作りたいかと思ったか~
そこの地域に根ざしている植物が
そこの風土に合っていると思った。
その中でも、枯れ葉は良質の腐葉土になる。
その枯れ葉で乳酸菌を作りたかった。
枯れ葉にも微生物は付着しているし
乳酸菌ができたら
畑に撒いたら土壌が豊かになると思いました。
作った枯れ葉乳酸菌をもっと拡大して畑に使いたいと思ったのです。
難しいことはわからないけど
ナラの枯れ葉は立派な腐葉土になります。
グレープおばさんの周りには
ナラの木がありません
山に行けばあるけど・・・
一握りの枯れ葉で乳酸菌が作れたら
それを畑に撒いたら
土壌の微生物も喜ぶだろうと思った。
こんな馬鹿げた事をするのも
グレープおばさんだけかもしれない・・・
呆れているでしょうけど・・・
でも、
作りたかったのです
どうか~
笑って見てやってくだしゃい~~(*^_^*)
そこの地域の枯れ葉で・・・
そこに生えている木の葉で乳酸菌を作りたいと・・・
山に行った・・・
ドングリの木(ナラ)に葉が付いていた。
その葉は枯れていた。
その枯れ葉を家に持ち帰っってきた。
1日目
枯れ葉を手でちぎって水に浸した。
どのくらい浸したかは、
時間を計っていないのでわからないが
浸した水が薄茶色になったので
ペットボトルに移し、黒砂糖3% 塩1%入れて
日差しのはいる窓辺に置いた。
2日目
超小さな泡がプクプク上がっている
PH試験紙で計ってみた
5~6の間です。
夜は、微少でストーブを焚いているので
ストーブの側に~
夜は火がないと室内は15~6度しかないデス・・・
火がないと寒いんだす~
3日目
ペットボトルを振ると小さい泡が浮いてくる~
拡大~
小さな泡が上がってきています~
PH試験紙で計ると4です。
5日目
PH試験紙は黄色の4です。
昼間は暖かいベランダに置いていました。
枯れ葉の乳酸菌の出来上がりです。
香りはなんか・・・よくわからないが・・・
市販されている
砂糖をまぶした昆布がありますよね~・・・
あの、昆布の珍味なのか、お菓子なのか・・
その匂いに似ています・・・・
して遠くに・・・甘い香りのような・・・
予想外の香り・・・
そして味見してみました
口に含むと・・・
酸っぱいです~
昆布を水に浸した時のお味に似ている
これまた、予想外のお味・・・
枯れ葉の乳酸菌は昆布のお味・・・
不思議~
何故、枯れ葉で乳酸菌を作りたいかと思ったか~
そこの地域に根ざしている植物が
そこの風土に合っていると思った。
その中でも、枯れ葉は良質の腐葉土になる。
その枯れ葉で乳酸菌を作りたかった。
枯れ葉にも微生物は付着しているし
乳酸菌ができたら
畑に撒いたら土壌が豊かになると思いました。
作った枯れ葉乳酸菌をもっと拡大して畑に使いたいと思ったのです。
難しいことはわからないけど
ナラの枯れ葉は立派な腐葉土になります。
グレープおばさんの周りには
ナラの木がありません
山に行けばあるけど・・・
一握りの枯れ葉で乳酸菌が作れたら
それを畑に撒いたら
土壌の微生物も喜ぶだろうと思った。
こんな馬鹿げた事をするのも
グレープおばさんだけかもしれない・・・
呆れているでしょうけど・・・
でも、
作りたかったのです
どうか~
笑って見てやってくだしゃい~~(*^_^*)