全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(102)【10:00~11:00】(和食)(英語)
●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、セミナー参加者、動画利用者、教材利用者)
●受験会場:成蹊大学(8号館)
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:とても丁寧で優しい。
②外国人試験官の特徴:イギリス人的、マスクで少し聞きづらい。
●試験官からの注意事項など
メモをとっても良い
●プレゼンのテーマ
①春一番
②ワーケーション(←これを選択しました)
③奥の細道
●プレゼンの後の試験官からの質問
①具体的にどんなことをするか?
●外国語訳の日本文
和食は「日本の伝統的な食文化」としてユネスコの無形文化財に登録されています。
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。
また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活は、日本人の長寿や肥満防止につながっています。
<出典:農林水産省のホームページ>
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/
また、観光庁研修テキスト(令和2年5月版)(資料 10 和食の 4 つの特徴)(145ページ)は上記を転載したものです。
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf
<シチュエーション>
退職後の夫婦、日本は初めて。日本の家庭料理を食べてみたい。
<条件>
10日間滞在、2日時間あり、日程的制約なし。
●外国語訳の後の試験官との質疑応答
①実際料理を作る工程見られるのか?
②値段はいくらくらいかかるか?
●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと
「日本的事象英文説明300選」 → https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → http://hello.ac/troubleshooting.pdf
第2次口述試験対策<特訓セミナー>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b
2019年度<2次レポート>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → http://www.hello.ac/teppan70.pdf
<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>
<2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>
●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
いつも色々な情報をありがとうございます。
ナツメ社の本をギリギリで手に入れてざっと読みましたが、やはりボリュームがあるので何度も読む時間がなくて焦りました。
先生が最後にいくつかセレクトしてお送り頂いたので、それを中心になんとかこなしてとりあえず当時に腹を決められた感じです。
ありがとうございました。
「英語で紹介する日本事典」(ナツメ社)→http://www.hello.ac/nihonjiten.seppuku.pdf
以上