合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度<合格体験記>(7)【15:45~16:45】(上野公園)(英語)

2022年02月09日 02時44分00秒 | ●2021年度<最終合格体験記>

2021年度<合格体験記>(7)【15:45~16:45】(上野公園)(英語)

●英語(メルマガ読者、2次模擬面接特訓、セミナー参加者、無料動画利用者、無料教材利用者)

①受験の動機
・海外駐在(上海)から帰国し、趣味として英語での観光ボランティアガイド活動をしている中で、数年後に突入するセカンドライフを見据えて、全国通訳案内士資格を取得しようと思い立ちました。

・今まで海外30数か国を訪れた際、各国で色々な現地ガイドの方々にサポート頂いて各地の歴史・文化や見どころ等に接してきました。逆にこれから自分ができること・やりたいこととして、海外から来られる皆さんに日本の良いところを伝えることで、何らかの恩返しができたら・・との思いを持っています。

②第1次試験対策

<英語>(免除)

<日本地理>(免除)

<日本歴史>(90点)
・昨年の1次試験で日本歴史のみ不合格となり、年初に共通テストを受験して免除基準点が取れホッとしたものの、受験要綱で免除対象から外れたことを知り、大ショックを受けた組の1人です。

・今年は、共通テスト対策で基礎知識がある程度ついており、また日本歴史のみ受験のため比較的時間をかけて対策できたことはありますが、それらを割り引いて考えても、問題の難易度がとても簡単になっていると感じました。

・恐らく植山先生を始めとする業界関係各位からの「試験問題がマニアック過ぎる」というご意見や、日本歴史は「センター試験に逃げこむ」受験生が多くなったことを受け、ようやく運営側も重い腰を上げて「問題難易度の正常化」と「共通テストへの逃げ道阻止」を図ったのかなと推測しています。

・今年の平均点はかなり高かったと思われ、その反動で来年はもう少し難しくなる気もしますが、その経過を経て、問題難易度が正常化することを祈っています。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>

<日本史の時代区分と各文化の特徴> 

<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

③第2次試験対策
・苦節6年目にして初めて臨む2次試験は、「もう2度と1次試験は受けない」という強い覚悟を持って、背水の陣で挑みました。まずはこの「覚悟」を2次試験当日まで確りと持ち続けたことが良かったと思います。

・1次試験対策は、基本的にコストを抑えて植山先生に頼りきりの独学でしたが、2次試験対策としては、やはりインプットだけでなくアウトプットする場数を踏み、場慣れすることが大事と考え、「通訳案内士道場(⇒
http://www.guideshiken.info/)」の門を叩いて、同じ目標を目指している仲間と切磋琢磨しながら鍛錬しました。この通訳案内士道場で、外国人が興味を持ちそうな日本文化や歴史的事象等のトピックスについて、2次試験本番と同様に「2分間プレゼン」特訓をしたり、「外国語訳」特訓を行うことにより、どんなテーマが出ても対応できる力や考え方が身についたと感じています。

・またプレゼン対策としては、外国人が興味を持ちそうな場所や物事について、机上で勉強して覚えるだけでなく、自分で行ってみたり体験したりする機会をできるだけ多く作って、自分の言葉で話ができるようにすることが重要と感じました。やはり自分で行ったことがある場所や、経験したことがある物事については、自信や迫力を持って語ることができ、相手にも「伝わりやすい」と思います。

・その上で、オンライン英会話を活用して、スカイプ経由で外国人に2分間プレゼンをしてフィードバックをもらう等、場数を多く踏むことを心掛けました。

・「2分間プレゼン」の時間計測方法については、練習時から「秒針付きのアナログ腕時計」を、文字盤が手前(親指側)になるように装着し、プレゼン開始時に秒針の位置をメモしておき(例えば「35」とか「50」等)、プレゼン中に2回程度秒針を見るように訓練しました。なお当初は秒針付き置き時計やキッチンタイマー等も考えましたが、2次試験の受験票には「腕時計のみ持込可」で、「置き時計やスマートウォッチは持込不可」と明記されています(キッチンタイマーも試験会場で不可と言われたとのこと)。

・そして最後の仕上げとして、2次試験前日に植山先生直接指導
の<模擬面接特訓>(無料)の機会を頂きました。このプレミアム会員限定の<模擬面接特訓>では、植山先生のご自宅に伺って、植山先生に個別指導を頂くことができ、本当に貴重な機会でした。
植山先生からは「時計を確認して2分ピッタリで終わった人は初めてだ」と仰って頂いた一方、「早口で焦っているように聞こえるので、ゆっくり話すようにすること。明日の2次試験までにゆっくり話す練習をすること」という貴重なアドバイスを頂きました。ご指摘頂いた通り、2分間という短時間のプレゼン中に、知っていることや言いたいことを詰め込みたくなり、焦りがちに早口になっていたことを痛感し反省しました。

・2次試験本番当日は、ゲスト(=試験官)のためにわかりやすく、ゆっくり話すように心がけました。また自分も楽しみながら、ゲスト(=試験官)にも「自分が楽しんでガイドをしていること」が伝わるように、笑顔で大きな声でアピールするようにしました。

(下記を利用しました)
・下記全て利用しましたが、やはり1番役に立ったのは、2021年度<2次セミナー>第1講から第3講の「シチュエーション・クエスチョンに対する、植山先生渾身の<回答例>および<質問の意図とその対応法>」です。
ゲストの希望や要望に対して、ガイドとして「ホスピタリティ」と「お客様ファースト精神」を持ってどう応えれば良いのか、という「臨機応変な対応力」を鍛えることができたと思います。また、一見すると無理難題に見えても、出題者の意図を読み取れば、自ずと期待される回答の方向性が見えてくる、ということも学びました。

第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)

第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)

最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)

2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題

第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>

「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」

ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)

第2次口述試験対策<特訓セミナー>

「日本的事象英文説明300選」

「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料  http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf

<動画> 

<2次セミナー>(その3)の資料 


④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
<1次試験対策>
・「決定版資料」の「過去の試験で何回出題された」という統計情報は大変参考になり、出題傾向を把握することができました。

・「傾向と対策の決定版資料」のリンクから Wikipedia 等に飛ぶことにより、内容や画像等を含めて確認することが習慣化し、知識の定着に役立ちました。

・やはり日本歴史については、個々の出来事や事象等の知識を覚えるだけでなく、自分なりに考えながら「縦・横」につなげて理解・定着させていくことが重要であることを改めて感じました。

<2次試験対策>
・教材で1番役に立ったのは、上記の通り2021年度<2次セミナー>第1講から第3講の「シチュエーション・クエスチョンに対する、植山先生渾身の<回答例>および<質問の意図とその対応法>」です。
ゲストの希望や要望に対して、ガイドとして「ホスピタリティ」と「お客様ファースト精神」を持ってどう「臨機応変に対応」するのか。出題者の意図を読み取れば、自ずと期待される回答が見えてくるようになると思います。

2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ

・そしてプレミアム会員限定の「模擬面接特訓」は、上記の通り植山先生直々の個別アドバイスを頂くことができ、何にも代えがたい貴重な機会でした。

⑤今後の抱負
・ようやく全国通訳案内士としてのスタート台に立つことができましたが、インバウンド外国人観光客が戻るまではしばらく時間がかかると思いますので、新人研修の受講や自己研鑽等を継続しながら、スキルアップを図っていきたいと思います。

・また、HSK6級は保有しているので、今後中国語での受験にもチャレンジできればと考えています。



我、かく戦えり!

・私の<1次レポート>(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/526b9812898f8b98158b346e6808b62b

・私の<1次合格体験記>(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/94a01a82d8cd82003de072a28dc25980

・私の<2次レポート>(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d9af04a4f514489b1a372d201e4bb257



<模擬面接特訓>の感想

植山先生

本日は<模擬面接特訓>の機会を頂き、誠にありがとうございました。
特訓では、「早口で焦っているように聞こえるので、ゆっくり話すようにすること。明日までに、ゆっくり話す練習をすること」という貴重なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
ご指摘頂いた通り、短時間で言いたいことを詰め込みたくなり、焦りがちにプレゼンテーションをしていたなあ、と痛感しました。
試験本番では、ゲスト(=試験官)のために、わかりやすく、ゆっくり話すように心がけたいと思います。
明日は、自分も楽しみながら、ゲスト(=試験官)にも「自分が楽しんでガイドをしていること」が伝わるように、笑顔で大きな声で、アピールしてきます。
今日は本当にありがとうございました。改めまして、お願い心よりお礼申し上げます。
引き続きよろしくお願いします。



<2次セミナー>のまとめ

1番役に立ったのは、第1講から第3講の「シチュエーション・クエスチョンに対する、植山先生渾身の<回答例>および<質問の意図とその対応法>」です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第1講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第1講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.1.pdf

●<2次セミナー>(第1講)【youtube版】(約2時間28分)
https://youtu.be/YUEGF9p5T3Q

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第2講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第2講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.2.pdf


●<2次セミナー>(第2講)【youtube版】(約1時間11分)
https://youtu.be/rUKOpiiyeyo

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第3講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第3講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.3.pdf


●<2次セミナー>(第3講)【youtube版】(約1時間55分)
https://youtu.be/NAI-phKSTLY

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第4講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第4講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.4.pdf

●<2次セミナー>(第4講)【youtube版】(約2時間)
https://youtu.be/2id4yO5ggCE

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第5講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第5講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.5.pdf

●<2次セミナー>(第5講)【youtube版】(約25分)
https://youtu.be/3ktz-zRkeaI

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第6講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第6)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.6.pdf


●<2次セミナー>(第6講)【youtube版】(約37分)
https://youtu.be/axzAcYAy0zk

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2次セミナー>(第7講)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2次セミナー>(第7講)の資料(キレイに印刷できます!)
http://www.hello.ac/2021.2ji.7.pdf


●<2次セミナー>(第7講)【youtube版】(約20分)
https://youtu.be/I2v7HD6R6IU

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。