
P4昨日1日いじっていましたよ。


外観はあまり変化がないですが、エンジン周りを。
フジミのエキパイを使うことにしてまずはタコ足を金属線で作ります。
カバーで隠れるので事物とは違う形状です。

タイヤと合わせながら排気管をレイアウトするのですが、これがなんどやってもカウルが閉まりません。
結局ミッションを削ったりタイヤを削ったり、エキパイやカウル裏を削ったりしながら1日かかりました。

遮熱カバーはアルミ缶から。省略されているデスビは手持ちのパーツから複製。
一つパーツをつけるごとに閉まらなくなります。

24本あるプラグコードは12本に省略。


タイヤレターは友人のひろポンさんが昔作ってくれたものです。
重宝しています。ありがとうございます。

糸を絵の具で染めてタイヤに貼りました。

ヒンジは真鍮パイプとピアノ線で。
ここからまたカウルが閉まらない。ここで何度もやり直しました。



夜中までかかってやっとカウルが閉まりました。






今朝リヤのホイールアーチを削って一回り大きくしました。
やっと感じが出てきたかなー。
そろそろ完成させたいですね。