goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

タミヤ1/24メルセデスベンツ300SL製作開始

2015-04-07 08:39:09 | 模型

タミヤの300SLを製作始めました。届いたばかりの新製品ですが、ちょっといじり物件にするつもりです。


シャーシフレームは鳥かご上のスペースフレーム。驚きの成型でかっちりと仕上がります。


軟質プラのような素材で、流し込みで組み上げると強度が増します。
ここまで組んでからクリヤーを軽く吹きました。
ダボの位置が黒くてみづらいので注意して組み立てます。


アクスルも一体のパーツが多く確実に組み上がります。


ホイールもつけて4点接地も一発。


車高も問題ないですね。フロントは若干広めになる用に押し込んでいます。


エンジンも一体パーツが多くあっという間にかたちになります。


カムカバーはグロスのブラック。




細かいパーツやコーションシールを貼付けると良い感じ。透明パーツのウォッシャータンク(?)がいいですね。




これでエンジンルームの完成です。
仕事が入っているので、朝の時間に少しずつ工作しています。
シャーシだけでも良い感じですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Girls illustration 女性の絵を描いています。

2015-04-05 06:34:48 | イラスト



絵は透明水彩で描くことが多いのですが、今回はアルキド絵の具のアキーラが使いたくなって不透明を使って塗りこんで描いています。
クサカベ アキーラ 20ml 12色セット
クリエーター情報なし
クサカベ

発色が良いので描いていて気持ちいいです。粘度もちょうど良い感じ。



鉛筆で画用紙にドローイングして、太目の筆でざっくりと。



こちらは少し絵の具を薄めて描いてみました。




ざっくりと描いて手を入れています。

来週からは混んだ仕事が二つ同時に入るので、忙しくなりそうです。時間があるときに手の練習をするのは大事ですね。これらの絵は、また個展で販売いたします。
ぜひこちらのイラストギャラリーもご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイス5周年パーティー

2015-04-04 11:10:05 | イベント

昨日はNAVI CARSやMOTO NAVIをたった9人で編集しているボイス・パブリケーションさんの5周年記念パーティーへお邪魔しました。こちらは記念冊子と美味しいコーヒーのお土産です。


お友達の山本健太郎さんがリノベーションした浅草橋のオフィスは大好きです。
お友達のイラストレーターの安藤さんや山本さんたちと、美味しいお酒やおつまみでずいぶんと盛り上がりました。



シャンパンと共に
出来立てのガルフも持っていきましたよ。



会場は次々にシャンパンがあいて、大きなオレンジのショートケーキで5周年が祝われました。




河西さん、僕と同い年ですがこの状況の中で雑誌を出し続ける困難さに明るく立ち向かうのは、並大抵なことじゃなかったと思います。お祝いのケーキと、この日集まった大勢の皆様の笑顔が、この選択を祝福していました。


記念冊子には山本さんのオフィス設計の裏話も。

大勢の方のおしゃべりと楽しそうな様子は昔のNAVIを思い出させてちょっと胸が熱くなりました。
安藤さんともそんなお話しをしましたよ。

パーティーの前には上野のオートモデリさんものぞきましたよ。





イマイのイノチェン、なつかしいです。
レジンのセリカやランサーは1/24です。
バンダイ1/20ゴルフは3000円でした。雰囲気最高の4ドアボディ。リヤゲートしか開かないのが残念。
プロフィールもお取り扱い。


ダンロップのビラージュデカールを買いました。
川口さんとは海外の輸入キットのはなしで盛り上がりました。何かご一緒に出来そうです。

実り多き休日でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルマン ガルフチームジオラマ

2015-04-02 09:26:10 | 模型

ガルフチームのピットクルーを作りました。


去年のパリ、ユーロマケットという模型屋で購入したルマンミニチュアのフィギュアセット。6体で40ユーロくらいだったか。



おまわりさんやメカニックはプロフィール24製フィギュア。フランスから輸入しました。


水色のドライバーもプロフィール製。お姉さんは木工パテでスクラッチしたボーモンさんです。


このキャップはルマンクラシックで買ったもの。917の本はやまだま先生が編集したヒロの写真集です。バイブルですね。






今朝の光で撮影しました。このフィギュアは動きがあって最高です。


先日デラニーのフィギュアもドイツのスケールプロダクションに注文したので到着が楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 フジミポルシェ917完成!

2015-04-01 07:33:41 | 模型

フジミ917の完成までです。


タイヤはフジミのデカール。最高ですね、このタイヤも良い感じ。
ホイールはメタリックブラックを吹いてタイヤと一緒につや消しクリヤーを吹いています。




フロントも細かい表現。ボンネットを取り外しにしても良かったですね。
インテリアも饒舌で細かいモールドが素敵です。説明書の通りでリアルに仕上がります。モデラーズのベルトを追加しました。





後ろもエンジンがなくても充実のディテール。作り易いですよ。





タイヤがつくとシャーシだけでも絵になります。組み立てはかっちりといきますね。


瞬着でがっちりと上下合体。隙間が空くとかっこわるいですね。


ライトはリムの下の四角い出っ張りを切り飛ばしました。
ライトカバーとウィンドウはふちをマジックで黒く塗っています。


サイドウィンドウは大きいので削りこんで接着。このあたりはGクリヤーです。



外装パーツはほとんど無いのであっという間に完成です。






ガルフブルーはアサヒペンクリエイティブカラーのスモーキーブルーとタミヤのブライトオレンジ。白もマスキング。狙った色味になりました。今回タミヤのデカールのりを使用して、洗い忘れて表面がでこぼこになりましたが、やすりで削りこんで磨いて何とかなりました。







今朝の6時頃の光で外撮影。紙のジオラマの1/32ピットを使用しています。
後ろのフィギュアは1/43と1/32、1/35を混在。上の方は1/43です。クルマの横は1/24フィギュア。
このために作った1/24のボーモンさんのスクラッチフィギュアも登場です。
まだフィギュアやクルマの汚しを追加したいですねー。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする