goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

ホビーフォーラム2014、お疲れさまでした。

2014-11-10 09:42:46 | 模型

昨日のホビーフォーラムお疲れさまでした。

われらがZMCブース、モデルファクトリーヒロのヒロさんに「味があるんだよ」と褒めていただきました。
個性的なメンバーが集まり、お客様にも楽しんでいただけたようです。


いつもコメントくださるMr.Mさんのアバルトとダラーラ。僕のフィギュアとコラボ展示。展示会の醍醐味ですね。バンダイ1/20改造です。
フィギュアは1/20のハセガワのマシーネンとタミヤのモータースポーツチームセット。


石川さんのオーロラ904も展示。


僕の新作フィギュア。


キャトルはたくさん並べました。








今回はジオラマやフィギュアをたくさん持ち込みました。


小森さんを偲ぶコーナではこちらの懐かしい1/12コブラCSX3002ワンオフもはじめて拝見出来ました。お孫さんや宮崎さんともお話しさせていただきました。
ありがとうございます。


市原さんのフルスクラッチ1/43のシトロエンGS。真鍮叩き出しです。今回の展示は市原さんのテーブルに皆が参加する形でした。
ご協力感謝いたします。


展示の内容はホビーフォーラムの様子はこちらに200枚以上のアルバムがあります。


当日コンテストで受賞された友人の作品です。エレールの難物をここまで。かっちりとしたフル開閉作品です。


終了間際にエブロのテーブルで置かせてもらいました。
会場では郵便局用の小さな窓が開いたフルゴボディも販売。これも作らなきゃいけないですねえ。ラポステ仕様で。


会場での買い物は、オートモデリさんでイタリア製レジンの1/24、312PB。4000円。
ヒロのデカールセットやQモデルさんのライトセット等。
皆様ありがとうございました。
大成功の展示、また来年も頑張ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は横浜ホビーフォーラム2014へ!~横浜大さん橋ホール~

2014-11-07 08:37:49 | イベント

今度の日曜日は、横浜大さん橋ホールで開催される、ミニカーと模型の祭典、横浜ホビーフォーラムへいかがですか?

2014年11月9日 日曜日 午前10時開場 午後4時30分閉場
会場 横浜港大さん橋国際客船ターミナル内 大さん橋ホール

朝の10時には長蛇の列で、皆様会場限定ミニカーに突進してゲットしております。4時半には閉まってしまうので、午後2時くらいには遅くても開場へお越し下さいね。

会場内ではバーゲン品やレアものの物販、絶版ミニカー、スロットカーパーツ、レジンキット、などが多数のブースで販売。おすすめはモデルファクトリーヒロの特別価格品や、メタルパーツ、エッチング、デカールセット等の会場限定商品です。ガレージハウスクゲヌマさんも、各種スロット用レジンボディ等、スロットカーをやらない人でも楽しめるお宝を持ち込みます。トミカやHWから古いヨーロッパの絶版ミニカー、新品のバーゲン品、アイドロンのバーゲン品まで、モデルカーが好きな方なら散財する事請け合いです。お財布に余裕を持ってお越し下さいませ。


会場奥はモデラーズクラブの会場展示になります。こちらのブースでは販売はありませんので、じっくりとごらんください。
今年から僕たちはZMCクラブを立ち上げ、Gruppo del modello di macchinaブースに作品を展示させていただきます。市原さんありがとうございます。


CHI~さんのアトリエでいつも展開される濃密な模型の時間がホビーフォーラムで再現されます。必見ですね。

そちらの展示作品の予定はこちらのブログをご覧下さい。
ZMC ~贅沢ミーティング カー モデリングクラブ~

会場でお待ちしております。
                                                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24 3Dフィギュア 萌え系フィギュアをリアルよりに改造しました。

2014-11-06 15:14:20 | 模型

先日世田谷ものづくり学校で出力してもらった3Dフィギュアをさっそく作ってみましたよ。


こちらが出力してもらった状態。サポート材が芸術的。
これはフリーデータでここでダウンロード出来ます。
檀蜜さんもおもしろいかな。


いかにも足が長過ぎる萌え系フィギュアですがポースは良いですね。


太ももと膝したで1センチ短縮しました。


接合はダイソーのゼリー状瞬着。硬化スプレーを併用しました。やすりで削っています。


服は上半身は白パテを薄め液で溶いて塗り付け、ハケ塗り瞬着で固めました。スカートはコピーペーパーを巻き付けて、やはり瞬着でコート。
パテや白サフ、やすりを使って表面をならすのに時間がかかりました。


塗装はアクリル筆塗りです。


なかなか良い感じになりました。






3Dプリントのフィギュアは、素材としてはなかなか魅力的ですね。
アルバムはこちらです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ホビーフォーラム準備完了

2014-11-04 14:49:25 | イベント

昨日失敗した金属銘板。真鍮の板がレーザーで切り抜きできませんでした。熱で反り返って抜き線もずれてしまいました。
今日は、代わりにインクジェットのシルバーシールにプリント、クリヤーイエローでコートしました。


パッと見は真鍮風ですね。切りぬく前に、付属の透明シールを貼り込んで表面をカバーしています。


やはり銘板が入ると締まります。


こちらは側面に。


依頼品のアバルトもこんな感じ。


なんとか知恵の輪のように袋に入れて、両手で持てる範囲に梱包しました。
あとは作品カードのレイアウトと印刷ですねー。
11月9日日曜日、横浜大さん橋、ホビーフォーラムでお会いしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷ものづくり学校3Dミーティング出力大会

2014-11-03 21:02:04 | イベント

今日はZMCメンバーで世田谷ものづくり学校を訪ねました。11月9日のホビーフォーラム展示の下準備です。
目玉の3Dプリントは、円蔵さんの持ってきて自作データは、穴があいていて失敗。拾ったフィギュアデータをプリントしてみました。これベースに改造しましょう。


事前に作っておいたイラストレータデータを、レーザーでアクリル銘板に彫り込み、まわりをカットしてもらいました。


次は透明アクリルでトライ。これもきれいですね。


会場では白い布の上に置く予定なので、裏にレーザーで焦がした塩ビ板を貼って立体的に見せる事に決定。

さらに金属で銘板を作ったのですが、熱で金属がそってしまいカットがずれてしまい失敗。次回また素材を変えてチャレンジしましょう。


こちらは先日作ったパフューム3Dフィギュア。改造前と改造後です。


ものづくり学校のギャラリーでは素敵なグラフィティの展示が。ポップで巨大な女の子です。


プロジェクターで投影して、マスキングテープでテープドローイングしたそうです。きれいな展示でした。


残念ながら本日まで。

今日は予定を大幅にオーバーしてしまいましたが、お付き合いしていただき機械の設定等をお願いした鐘居様、どうもありがとうございました。

ものづくり学校3Dラボモデラーズミーティングはまた開催いたします。皆様のご参加を心待ちにしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする