続けて細かいところを作って行きます。つや消し黒やメッキシルバーでボディを仕上げて、小物パーツを取り付けます。

ライトや後部バンパーなどのメッキ部分は、友人にもらったスーパークロームエポキシスプレーと言うのを使ってみました。
グリルやエンブレムはメッキシルバーです。

インテリアはキットの素組。良く出来たモールドです。
金属棒でロールバーを追加して、ウィンドウはタミヤのスーパー7から持ってきました。
シフトノブは虫ピンです。

ライト類とバンパーがクロームスプレー。かなり昔のもので、メッキとは違いますがお手軽ですね。

なんとノックフスピナーはHアイズをランナーのゲートごと切り出しています。
シルバーがつや消しになってしまいました。けっこう感じはいいです。

と言う訳で、久々の完成品です。

素直なプロポーションで、いい雰囲気です。

ちょっと幅広のデフォルメでカッコいいです。

タイヤとホイールはぴったりですね。

クリヤー吹きっぱなしで、少し古いおもちゃっぽい感じを狙いました。

グリーンで作っても良かったかなあとも思いますが、この雰囲気も満足です。

だって、2台並べたかったから。

ライトや後部バンパーなどのメッキ部分は、友人にもらったスーパークロームエポキシスプレーと言うのを使ってみました。
グリルやエンブレムはメッキシルバーです。

インテリアはキットの素組。良く出来たモールドです。
金属棒でロールバーを追加して、ウィンドウはタミヤのスーパー7から持ってきました。
シフトノブは虫ピンです。

ライト類とバンパーがクロームスプレー。かなり昔のもので、メッキとは違いますがお手軽ですね。

なんとノックフスピナーはHアイズをランナーのゲートごと切り出しています。
シルバーがつや消しになってしまいました。けっこう感じはいいです。

と言う訳で、久々の完成品です。

素直なプロポーションで、いい雰囲気です。

ちょっと幅広のデフォルメでカッコいいです。

タイヤとホイールはぴったりですね。

クリヤー吹きっぱなしで、少し古いおもちゃっぽい感じを狙いました。

グリーンで作っても良かったかなあとも思いますが、この雰囲気も満足です。

だって、2台並べたかったから。
44と45の並び。イカしてますね!
流用パーツのフィッティングもさすがですね。
スピナーのHアイズ流用なんて考えもつきませんよ!
オレンジ正解ですね。
トラサン、ほんとうはトミーの32の次期モデルで試作品まで出来上がっていたんですよね。(なんとBOWさん仕様)
そいつへのオマージュも含めて、オーロラを楽しく組ませてもらいました。
タイヤとホイールの交換でぐっと雰囲気が良くなり、元々のパーツも出来のよいものをチョイスしたのでストレス無く作れました。
やはり、アイデアを考えている時が楽しいですね。次は何を作りましょうか。
土曜の夜に直接作品を見させていただきました.とても綺麗につくられていて,うらやましく見ていました.手から落とされたときは「ドキっ」としましたが,無事で良かったです.
これから注目いたします.
追伸---
駅の改札では失礼しました.m(_ _)m
おはようございます。
私も結局はボディ撫でたり、切ったりするのが好きなんです。
BOW 3 。見てみたかったですね。なんでお蔵入りしたのでしょう?
次回作は「お土産」のマトラのレジンなんかいかがでしょう?
あのようにスポーツカー好きの方と集まるのもいいものです。ぜひ個展にもいらしてください。
今見ても356も300SLもSS100も、ものすごく意欲的です。あのスタイルのまま24だったら違ったかも。
ハイテックシリーズより早かったですからねえ。
次は考え中。いくつか候補があるんです。
今後共よろしくです。
未来世紀ブラジルの世界ですね。メッサーはペーパークラフトでも作っています。面白いクルマですよね。
またのぞきにいらしてください。