
アルピーヌA310ツールドコルス1977 完成です。

ウィンドウは、はちまきにレーサー自作デカールを裏から貼って、アクアリンカーで装着。
ミラーは片方紛失していたので

Mさんに頂いていた1/24のメタル製ミラーを装着しました。こちらにミッチャクロンを吹いてから、アサヒペンの金属用の高耐久ラッカースプレーつや消し黒を使用。
![]() | アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 300ML ツヤ消し黒 |
クリエーター情報なし | |
アサヒペン |

室内はこのシリーズ特有の小物、ポリタンクや工具、オイル缶をつけています。



ライトは裏側にキッチンテープの四隅を曲げて、ピカピカな方にクリヤーイエローを垂らして貼り込んでいます。

ライトポッドも装着しました。

大きなフォグは枠を黒く塗って、説明書に型紙がついいているひさしは黒い厚紙(アルシュの中表紙)を切りぬいて使用しています。




こちらがキットのホイール。これは手を入れますよ。



エンジンは曲がるプラ棒でディテールを追加。スパッツスティックスミラークロームでピカピカにしています。

アマゾンのマーケットプレイスで注文していた京商ミニッツ用の911GT3ホイールMZ21が届きました。送料込み350円。
![]() | ホイールセット (ポルシェ911 GT3) MZ21 |
クリエーター情報なし | |
京商 |



こちらをエッチングソーに2ミリに重ねたプラ板で足をつけたものでスライスして切り出し、ホイールに接着しました。中心の隙間は光パテで埋めて、ゴールドとスパッツで塗装して310のホイールの完成です。
ホイールはタミヤの1/20RE30前輪用のデザインが近いそうです。これをタミヤから取り寄せて切り出してもいけるのでしょうか?F1用だからサイズが合わないかな?





デカールは白地のものを中心に、スキャンしてレーザープリンター自作デカールに置き換え。
アンテナやミラー、シートベルトやパイピングを追加。
プロポーションは全くいじっていません。
カラーリングはマスキング塗装。
オイルパンは低すぎですね。




ホイールはミニッツ用をスライスしてはめ込み。実車に似た雰囲気で仕上げました。
このシリーズはストラトスやフェアレディZ、ランサー等名作が多いですね。
1/20というスケールも今見ると魅力的です。
スポーツカーズモデリング次号のラリーカー特集、お楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます