
童友社/オオタキ1/12ホンダS800。
3Dモデリングでパーツを製作しています。エンジンまで進みましたよ。


まずはシャーシとインテリアを塗装。シャーシはタミヤの塗装指示に従いました。実際は車検用にシャーシブラックかしら。


インテリアが入ると車高も変わるので再調整。

このグリルのパーツ。



ドリルで穴を開けてはさみで穴のまわりを切っていきます。(カッターややすりは細いパーツにストレスがかかるので)

最後はやすりで整えます。

網の部分はダイソーの網目状のやすりを使用。

良い感じじゃないですか。


ここでちょうど良く3Dパーツ到着です。
2枚目のクリヤーパーツがキットのウィンカー。ふたまわりほど大きくしました。


裏表にワシン水性ウレタンニスでコートして、貼付けてからアクリルのクリヤーオレンジを筆塗りしました。
Hマークのまわりも黒く塗っています。



カップ部分はメッキ塗装。3Dパーツですよ。積層段差はウレタンニスをたっぷりと塗っておきました。
ボディにあわせると良い感じ。

ライトがまっすぐなるように、ボディに接着してからライトをはめ込みました。ふちに軽く墨入れ塗料を流しています。



このグリルの中からの眺めがやりたかったんです。顔つきも良い感じじゃないでしょうか。
メッキリムのふちにはハセガワのつや消し黒フィニッシュを貼り込んでいます。




エンジンをシャーシに搭載。キャブの角度を間違えていて修正しました。




補機類がすごくいい感じ。基本キットのパーツですから。





これはなかなか完成が楽しみじゃないですか。素晴しい雰囲気ですね。良いキットです。

こちらのパーツは本日使用しましょう。


のがみさんにはシビックレーシングのホイールをお送りしました。3Dモデリングです。
ホンダS800のホイールやステアリングのセットも4200円くらいで販売予定です。
ご予約はブログ左メッセージボタンよりお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます