
最も似ているスカイラインと評判の
楽プラの箱スカ

タミヤのシャーシを組み合わせてエンジン再現

ヒンジもタミヤを移植

シャーシはタミヤ、
タイヤとホイールはアオシマを採用


ボンネット裏はプラ板でプレス再現

後ろも気持ち悪いくらい似てますね




ボンネット裏はプラ板でプレス再現

後ろも気持ち悪いくらい似てますね



この分厚いグリルを薄くしていきます。

ボンネットは元々別パーツ

フロントの造作を開口

なんとかヒンジが入るスペースが

コアサポートにヒンジがつくので、タミヤから切り取って移植

タミヤのボンネットからコピーペーパー転写したプレスパターンを、プラ板から切り出して貼り付け

インテリアも楽プラを使うのでフロアトンネル切り取り


リヤウィングを外すので穴埋め。
フロント脇にも笑窪のヒケがあり埋めました。

ボディカラーのレシピは友人より。
タミヤのマイカシルバーの上からチタンシルバーを吹いてます。


エンジンはタミヤの素組ですがいい感じ。


エンジンはタミヤの素組ですがいい感じ。
ヘッドカバーはシルバーを吹いてから、エナメルのグレイをブラシで吹いて、溶剤を綿棒に染み込ませ文字など拭き取りました。
コードは針金を塗ってます。



収まりますね


タミヤの足回り


アオシマのタイヤとホイールを使うために裏側を切り取って金属線を挿します。



収まりますね


タミヤの足回り


アオシマのタイヤとホイールを使うために裏側を切り取って金属線を挿します。

上下合体。
ホイール裏が削りこめず、気持ちトレッドが広いですが、なんとか納まりました。


ボディは楽プラなのでシールなどでバッチリ

解像度がめちゃ良いですね

インテリアも楽プラ。


ボディは楽プラなのでシールなどでバッチリ

解像度がめちゃ良いですね

インテリアも楽プラ。
ハンドブレーキはタミヤのメッキ
木目はシールと塗装の組み合わせ


めちゃくちゃ箱スカですね





めちゃくちゃ箱スカですね




タミヤとアオシマ、良い感じで組み上がりました。



8/29-9/2吉祥寺ヨドバシ横の
ギャラリー永谷2の個展で展示します。
ぜひご覧ください。