デイトナコブラあともう一息です。

顔が命、下の部分のライトは、カバー部品しか無いのでライト本体はスロット32用のライトパーツ(43用のエポキシライトみたいなもの)を使用、ヘッドライトはキットのメタルパーツを磨くのもしんどいのでタミヤのモーガン用を削っていれ込みました。
ライトカバー類はGクリヤーで接着。この辺りの精度は素晴らしいです。

フロントウィンドウも問題なく接着。探したらルームミラーはキットにメタルのものがありました。
ワイパーはキットのエッチング。このレースでは片方だけのようです。反対側は基部をとりつけ。
ウィンドウ横の整流板も、塩ビ板を切り出して取り付けました。このパーツがつくとデイトナらしくなりますね。

セブリング仕様はサイドにもエッチングの整流板がつきます。

エキパイの再現はなかなか優れもの。メタルパーツなのでエポキシでがっちり取り付けました。

テールライトはメタルパーツで数も足りなかったので、グンゼの透明プラパーツを使用。

スペアカバーにはこんな雰囲気の良いエッチングの再現が。色がわからないのでとりあえず無塗装で。

フィラークキャップはメタルを磨いて取り付け。なかなか存在感があります。

あとはリヤのウィンドウまわりで完成です。

こうして見ると、密度とプロポーションがなかなかですね。

今日中に完成できるかな。

顔が命、下の部分のライトは、カバー部品しか無いのでライト本体はスロット32用のライトパーツ(43用のエポキシライトみたいなもの)を使用、ヘッドライトはキットのメタルパーツを磨くのもしんどいのでタミヤのモーガン用を削っていれ込みました。
ライトカバー類はGクリヤーで接着。この辺りの精度は素晴らしいです。

フロントウィンドウも問題なく接着。探したらルームミラーはキットにメタルのものがありました。
ワイパーはキットのエッチング。このレースでは片方だけのようです。反対側は基部をとりつけ。
ウィンドウ横の整流板も、塩ビ板を切り出して取り付けました。このパーツがつくとデイトナらしくなりますね。

セブリング仕様はサイドにもエッチングの整流板がつきます。

エキパイの再現はなかなか優れもの。メタルパーツなのでエポキシでがっちり取り付けました。

テールライトはメタルパーツで数も足りなかったので、グンゼの透明プラパーツを使用。

スペアカバーにはこんな雰囲気の良いエッチングの再現が。色がわからないのでとりあえず無塗装で。

フィラークキャップはメタルを磨いて取り付け。なかなか存在感があります。

あとはリヤのウィンドウまわりで完成です。

こうして見ると、密度とプロポーションがなかなかですね。

今日中に完成できるかな。