goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/25 REVELL PORSCHE 911 CARRERA RS 3.0 IROC 完成!

2011-06-19 08:43:17 | 模型
アイロックポルシェ、いよいよ完成です。

Img_6410
ウィンドウはキットの物をそのまま使用。モール類は筆塗り。
ワイパーの取り付け穴には虫ピンを、ウィンドウの取り付け金具はラインテープを使用しています。

Img_6411
ライトリムはキットの物。ライトの樹脂カバーはamtコブラのライトカバーを使用しました。
ウィンカー部分はアルミテープにアクリルを筆塗り。

Img_6412
テールライトも取り付け前にボディ側に台所用アルミテープを。テールライトもアクリル筆塗りしています。
ボンネットとリヤののフードのキャッチピンはあまりエッチングから。

Img_6413
ウィング上の吸入口もあまりエッチングを黒く塗りました。

Img_6414
これにて完成。作りやすい良いキットでした。

Img_6415
タイヤにはグッドイヤーのロゴを入れました。なかなかカッコいいですね。

Img_6416
アイロックポルシェはいろいろな色とドライバーがあるので、並べましょうね。

Img_6417
7/3に北新横浜に持って行きますので、しばらく展示いたします。

Img_6418
このころのレベルはおもちゃっぽいのですが、基本がしっかりとしているので化けますね。

Img_6419
佇まいは最高です。

Img_6421
これにてやっとポルシェの雑誌用模型製作終了。あとは雑誌の完成までがんばります。

Img_6422
GOLDBUGさま、HIBIKIさま、ありがとうございました。

Img_6423
横浜の展示会が終わったら差し上げます。

さあ、あと5ページ、がんばりましょう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凝縮の美学 名車模型のモデラーたち 展

2011-06-19 08:08:29 | 個展
昨日はINAXギャラリーに行ってきました。友人のひろポンさんとlotus49fordさんとも落ち合いました。

Img_6378
濱上さんのジャガー、1/24です。そのパーツの精度と言ったら。

Img_6405
ブガッティはため息ものでした。

Img_6371
一番驚いたのが山田健二さんのGTO。スケールは1/5。タイヤやホイールまでバルサでスクラッチされています。

Img_6375
この赤、フェラーリらしい質感、当時の手で叩いた感じが蘇りすばらしいモデルでした。

Img_6376
こちらのテスタロッサは1/6。工芸品です。

Img_6377
ヘルメットやシートも素晴らしい。

Img_6381
水野さんのアルピーヌもここまで出来上がっています。

Img_6389
ホイールは鋳込んでからリムに旋盤をかけるそうです。
タイヤも市販品のサイズを調整するそうです。

Img_6382
ミラージュM3

Img_6383
そしてP68

Img_6384
P69!ひろポンさん大興奮。
素晴らしいです。

Img_6387
ウィンドウは薄いアクリルを絞るそうです。

Img_6388
これを見るとヒロを作る気が失せてしまう。作らねば。

Img_6391
斉藤さんは24モデューロ。

Img_6392
なんとこの斉藤さんの43のエスは

Img_6393
ボディを叩いています。

Img_6397
ブルックマンも

Img_6398
酒井さんも

Img_6401
酒井さんのスピードスターも素晴らしかったです。
あとウィングローブのイスパノスイーザも素晴らしかった。

Img_6409
こちらの1575円のブックレットが素晴らしい出来です。
模型の神髄に踏み込んだ内容、これだけでも読む価値があります。
ぜひ手に入れられてみてください。
まだこの展覧会は長期開催、巡回いたします。日曜日は休館です。
http://inax.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_001870.html

そして空山基さんの個展ものぞきました。女性の絵がものすごいです。やはりものすごくうまい。最終日でした。

最後に銀座グラフィックギャラリーにてサヴィニャック展。
こちらはGOLDBUGさまとHIBIKIさんと落ち合いました。

Img_6408
このチョコレートの絵とハムの絵、フクロウの絵が原画でした。
絵を描く人はぜひ見に行ってください。
ギンザ・グラフィック・ギャラリー
レイモン・サヴィニャック展 ─ 41歳、「牛乳石鹸モンサヴォン」のポスターで生まれた巨匠. 2011年06月06日(月)~2011年06月28

そちらでお話ししたギィアンティックギャラリーの山下さんにお聞きしました。
このチョコレートの絵は当時メーカーから没にされて、大きな原画は風呂場で丸められていたとか。
森永はそれを使おうとしたのですが、金髪の男の子がNGとなり、黒髪の男の子と女の子の並んだ絵を描いたのだそうです。
だからこの絵は当時ポスターに使われていない。最初のロゴを消したあとと、風呂場のしみが原画にありました。

こちらの山下さんはむかし黒崎内燃機のミニでレースをされていたクルマ好き。今度板橋のギャラリーに伺います。

面白いことがありますねえ。また集まりましょう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする