Sydney Yajima


GSM会員希望者は下記のURLへお進みください。
http://www.gsm.jp/

レストランの経営

2011-03-29 21:04:53 | Weblog
私はかつてレストラン経営をした。
客席は、80ほどだったが、忙しかった。

レストラン経営をするまえに、私は、料理の修業をした。
何年もかけて、技術を身につけた。
包丁の持ち方から始まり、ねぎを毎日切るだけの単純な作業をしているうちに、徐々に他の野菜を切ることもまかされるようになり、そして肉をさばき、鳥を捌き、そして魚を捌き、いつの間にか料理が作れるようになっていた。
しかし、その修行はとても大変で、時には理不尽な板前同士の軋轢にも 耐えなければならなかった。
それでも、調理師免許を手に入れ、板前として一人前になったとき店を経営するようになった。

どんな店の名前にしようか。
とか、
将来は、どんなゴールを立てようか。
とか、
料理のメニューを考えるのもわくわくしたし、料理が売れ始め、お客がリピートし始めると店の売り上げがぼちぼちとだが、上がり始め、それはそれは、長い道のりで、毎日 何時間もそのために没頭した。

レストランを経営するということは、大変なことなのだ。
時には仕事でぶつかることもある。
やったことのない料理にチャレンジするときなど、とても神経がいらいらする。
その連続だった。

そうして、やっと店を経営しながら毎日泣き笑いを繰り返す。
ここに、福島でお店を経営していた人々の、リストがある。原発から近い。つまり立ち入り禁止区域だ。

この人たちの、何十年もかけてつちかってきた生活も、プライドも、人生も、津波が流し、原発が叩き潰した。

福島県にはたくさんの名物がある。
桃の出荷は日本一だった。
それに、喜多方ラーメンはみんなが知っている。
他にも様々なものがある。羊羹や、陶器などさまざな名産が、この県を支えてきた。

キャベツ畑を経営していた農業主が自殺したと聞いた。
どんな場合でも、自殺はいけない。
後に残ったものがどれほど苦しむか・・・

自殺はしないでほしい。
それだけは しないでほしい。

生きていれば、何とかなるかもしれないが、死んでしまえば、どうにもならない。
残りの人間たちの苦しみが増すだけだ。
せっかく助かった命、ここで死んではいけない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。