やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

ワールドカップ予選結果と旧宗主国

2014-06-25 | その他
サッカーワールドカップの予選グループでに日本代表は1勝もでき
ずに敗退。多くのニュース、コメント、会話などなどが飛び交って
いるから何か加えることもない。

1戦目に負けると大きいと言われているけど、それはハンディを
負うからということもあるけど、そのチームの状態、戦略などが
露呈するからだと学んだ気もする。

2戦目、3戦目と急に変わったり、良くなったりするってことは、
ない。1戦目がベストなんだと。



アジア枠で出場した4チームとも1勝できず、みな敗退。アジア予
選は他の大陸より楽だと言われていることが、実感。4.5枠は減ら
すという決定をFIFAはするやろう。

日韓ワールドカップは地の利があったので、あれは例外で、世界
との距離は縮まるどころか広がっているのかも。日本やアジアも
進化してるのかもしれないけど、海外がそれ以上なんだろう。

スペイン、ポルトガル、イタリア、イギリスも予算敗退だから難
しいなぁというのが実感。面白くて好ゲームが多い。日本代表は
そんなレベルでは、まだなさそう、残念だけど。



優勝候補のスペインが敗退したことで、浮かんだんだけど、中南
米はスペイン、ポルトガルの元植民地。いわゆるラテンアメリカ
と言われる中南米とカリブ海地域の宗主国とだった歴史を。



19世紀初頭に独立していく前の歴史って、どういう風に感じられ
てて、サッカーの試合になんらかの影響というか感慨があるのだ
ろうか?



選手を鼓舞する時に独立戦争のことをもちだす監督とかいるのか
と妄想する。マスコミではタブーなのか、大昔のこととして、話
題にくらいなるのか・・

日米野球のときに、戦争のことを持ち出す人はほとんどいないだ
ろうから、あまり気にしないのかもしれないけど。

独立後のラテンアメリカは徐々にイギリスそしてアメリカの関与
が強くなる。イギリスも敗退したけど、アメリカはまたもや決勝
進出してるけど。



前回の南アフリカで開催されたワールドカップでは元宗主国のフ
ランスは予選で敗退している。なんかやりにくさがあるのか、な
いのか・・今後の宿題にしたいと思う。