持続可能な国づくりを考える会

経済・福祉・環境の相互促進関係を!

妥当ではない判断:大飯原発再稼動

2012年04月14日 | 原発の持続不可能性

 運営委員長の岡野です。

 今朝、野田政権が大飯原発の再稼動を妥当と判断したというニュースを聞きました。

 きわめて非合理で妥当でない判断だ、と私は思いますので、運営委員長個人として一言ポイントだけでも発言しておきたいと思います(会員のみなさん、会員以外のみなさん、コメントをください)。

 まず、原発は、入り口で資源としてのウランは有限であり(核燃料のリサイクルはうまくいかない)、出口で処理の方法がまったく確立していない放射性廃棄物と熱排水を大量に出すという点で、エコロジカルに持続不可能な技術です。

 全地球的なエコロジカルな危機の切迫性を考えれば、一日も早く止めるべきです。

 そういう意味で、福島の事故以降、原発が停止しはじめており、5月にはすべてが停止するというのは、原発をすべて止めていくためのスタートとして非常にいい機会です。

 原発を止めることで得られる国民全体、特に次世代の生命の安全性の確保――放射性物質をこれ以上蓄積しない、放射能汚染のリスクをこれ以上増やさない――という長期のメリットと、今年の夏の電力を足らせるという短期のメリットを秤にかけたら(それも本当に不足するのかどうか疑わしい)、どちらが重いかは合理的に判断すれば明らかだと思われます。

 短期の利益のために長期の利益を無視するというのは、合理的でも妥当でもありません。

 ほんの数人で決めて、妥当でない判断を妥当だと言い募るような政治家は、民主主義=人民の人民による人民のための政治のリーダーとしてまったく不適格だと言わざるをえません(「民主党」という名前が悪い冗談に思えてきます)。

 ちゃんと理性を働かせて判断を変更するか、でなければ、人民・国民とりわけ次の世代の生命の安全性を最重要視する真に民主的なリーダーに交代してもらいたいと強く希望します。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Japanese mentality (noga)
2012-04-14 10:47:48
国民の寿命は長くなったが、内閣は短命である。
政治に継続性がなくて困っている。
大臣の資質を問う者は多いが、それを選ぶ国民の資質を問う者はいない。
この世は仮の世。
まっとうな世の中は、この世の外にある。

返信する
理性を失った為政者 (中島利行)
2012-04-14 14:20:09
数日前に発生したスマトラ島沖大地震は、04年大地震の誘発地震ではないかと言う専門家がおります。東日本大地震についても誘発地震発生の危険が存在しています。
数年以内に、万一M8~M9級の大地震が東日本に発生した時には、かろうじて冷却状態を維持している福島原発4号棟が崩壊する危険が大きいので、使用済み燃料の冷却水が消滅し、放射能拡散によって、首都圏は終わりになるかもしれません。
東南海地震が発生すれば、中部圏や近畿圏の原発も壊滅的被害を受ける危険があります。
こいうした背景のもとで野田内閣は、安全対策としてすでに提示されている85項目のうち33項目の未実施項目について、工程表の提示だけで政治判断として再稼働に踏み切りました。
(この中にはベント設備や免震事務棟、防潮堤
恒久的非常用発電機といった決定的な防御策が
列挙されている)。
それなのに今再稼働を決めた主な理由は深刻な電力不足の懸念です。
短期的利害に目がくらんで理性を失った政治判断がなされるのは、為政者たちの頭の中から安全神話が消えていないからだと思います。
欧米と大きく異なる地震列島の日本では、原発先進国のフランスやアメリカで考えられている防護対策だけでは、巨大地震や大津波による原発災害は防ぎきれないと思われます。
理性を失った為政者は選挙によって退場してもらうしかないようです。
返信する
リーダーを選びなおそう! (おかの)
2012-04-15 09:04:04
>nogaさん

 コメント有難うございます。
 選ぶほうの国民の資質も問われますね。

>中島さん

 本当に短期的利益に目がくらんでいるとしか思えませんね。
 ぜひ、次の選挙で退場してもらって、少しでもましなリーダーを選びなおしましょう。
返信する

コメントを投稿