牛乳トラベラー ~牛乳パックはゴミじゃない!~

日本各地の牛乳瓶・パック等を集めています。ローカル色満載なご当地牛乳も多々あるので、牛乳の面白さが伝われば良いなー…

156 アルペン牛乳 180mlビン (富山県・富山ヤクルト)

2010-05-30 | 瓶牛乳(北陸)
長野県と富山県を結ぶ交通路「立山黒部アルペンルート」の富山側の起点である立山駅で、
富山ヤクルトさんが販売するアルペン牛乳180mlです!
製造は以前紹介した、とやまアルペン乳業さんです。








立山連峰を描いた、可愛いイラストがナイス!
裏面のシンプルな「ALPINE」の文字も印象的です。
瓶に「立山黒部アルペンルート」と書いてあり、観光客には嬉しいですね。





キャップはオーソドックスなデザイン。
色はエメラルドグリーンです。


同ルートは、長野県大町市の扇沢駅と、富山県立山町の立山駅を結んでいます。
立山連峰の絶景を望む山岳観光ルートとして有名で、
ロープウェイやケーブルカー、トロリーバス、さらには黒部ダムを徒歩で抜けるなど、
険しい道のりを様々な手段で移動します。
立山駅から扇沢駅まで、東西の直線距離は約25キロ程度。
しかし最大高低差はなんと1975mで、
最高地点の室堂駅は標高2450mの高さです。

まあ、とても素晴らしい所なので、興味ある人は調べてください(笑)
咲き誇る高山植物や地獄谷巡り、日本最高所の温泉宿「みくりが池温泉」など見所満載です。


この時の旅は、2連休がとれなかったのため、
神奈川からムーンライト信州&ムーンライトえちごを駆使して日帰りを強行w
朝6時頃に長野側から入り、午後2時過ぎには立山側へ抜けました。
あとは富山を適当にぶらぶらして、夜に日本海を北上。
深夜1時頃、長岡からムーンライトえちごに乗って新宿へ向かいました。
なんとかなるものですねw

なお、前に紹介した松田牛乳も、アルペンルートの道中で購入したものです。


製造元の富山アルペン乳業は、
以前紹介した「とやまの牛乳」のようにパック製品が主流です。
ただ、「牛乳・乳製品ファンの掲示板」主催のkazagasira様によると、
「とやまの牛乳」の瓶製品も近年製造を始めたそうです。
販路は不明ですが、給食用との噂もあり、ちょっと気になるところです。

販売元の富山ヤクルトに関しては、いまひとつわかりません。
またネット上で、この牛乳の昔のキャップの画像があるのですが、
製造元が砥波市のとなみ乳業になっています。
かつては、富山アルペン乳業ではなく、となみ乳業が製造していたようです。





こんな感じで売ってます。
1本150円。持ち帰りは瓶代別途50円。合計200円也。
立山ケーブルカーの立山駅売店で売ってます。
他の販売スポットは不明です。


【関連商品】
106 とやまの牛乳 200mlパック (富山県・とやまアルペン乳業)


販売者:富山ヤクルト(株)

製造者:とやまアルペン乳業

製造所:富山県富山市林崎1223-1

購入場所:立山駅(立山ケーブルカーのほう)

購入日:09年8月

155 北海道牛乳 200mlパック (北海道・セイコーマート)

2010-05-28 | パック牛乳(北海道)
北海道のコンビニエンスストアのセイコーマートさん販売、
北海道牛乳200mlパックです!
製造は、日本最北のパック牛乳の生産工場、豊富牛乳公社さんです。

セイコーマートの牛乳は以前も紹介したのですが、
09年1月に北海道へ行った際、
パックデザインがリニューアルされていることに気づきました。





以前と比べると、ずいぶんスッキリした印象です。
よく見ると、牛乳を注ぎミルククラウンが出来た様子が描かれています。





セイコーマートは北海道を中心に展開するコンビニ。
他のコンビニが積極的に出店しないような郊外にも出店するため、
北海道を1人で旅した時は非常に助けられました。
同社オリジナル商品を多く販売しているため、見ていて楽しいです。

このセイコーマート、実は茨城県と埼玉県にも出店しています。
先日初めて北海道以外のセイコーマートを訪れたのですが、
今回紹介したこの牛乳、埼玉県のセイコーマートで売っていました。
製造元も、もちろん最北のパック牛乳メーカー、豊富牛乳公社。
これ、どうやって輸送してるんだ???

北海道以外のセイコーマートには流通していないと思っていました。
豊富牛乳公社の牛乳が関東で常時販売しているなんて、驚きです。


なお、今回のリニューアルに伴い、
今まで(多分)存在しなかった少量パックのコーヒーが登場していました。
こちらは豊富牛乳公社ではなく、
先日の沼津保証牛乳の項でもチラッと触れた、北海道保証牛乳の製造です。


【関連商品】
038 北海道牛乳 200mlパック (セイコーマート)
072 北海道豊富牛乳 200mlパック (豊富牛乳公社)


販売者:(株)セイコーマート

販売者住所:北海道札幌市中央区南9条西5丁目パーク9・5ビル

製造者:(株)豊富牛乳公社

製造所:北海道天塩郡豊富町字上サロベツ1184番地

購入場所:忘れた(東室蘭駅近くのセイコーマートだったような…)

購入時期:09年1月

箱010 沼津保証牛乳 (静岡県沼津市)

2010-05-25 | 牛乳箱(東海・北陸)
かつて静岡県沼津市にあったメーカー、
沼津保証牛乳の木箱です。





元々は白い箱のようですが、色が落ちてしまっています。
十字のロゴが格好良いですね!


保証牛乳は、かつて東京、西多摩、横浜、相模、埼玉、千葉、栃木、沼津、名古屋、大阪と10拠点で展開。
しかし、昭和30年代頃から工場の閉鎖など陰りが見えはじめ、徐々に小規模になります。

大阪では大阪保証牛乳がずっと頑張っていたのですが、2010年3月末でついに閉鎖。
保証グループは、完全に姿を消してしまいました。
(現役乳業会社の北海道保証牛乳は、系列外の別会社)





この沼津保証牛乳は、
保証グループの販促品などに掲載されるグループ会社一覧に名前が見えないなど、
独立性が強かった会社のようです。
平成の世になっても存続していたようですが、
現在は廃業してしまいました。

なお、上記は、
私が日ごろ大変参考させていただいているサイト「漂流乳業」様が情報元。
保証グループの経緯が詳しく掲載されております。





サイド面には、左右ともに「保証特濃牛乳」と書いてあります。

今回紹介した箱の撮影場所は、沼津市のお隣、静岡県裾野市です。
沼津は駅周辺あたりを何回か散歩した程度ですが、この箱は未発見です。
ただ、横溝健志さんが著した牛乳箱の写真集「思い出牛乳箱」には、
沼津市で撮影したこの箱が掲載されています。
しっかり探せば、まだまだ沼津市にも残っていると思います。


【関連項目・静岡県の牛乳箱】
箱004 錦栄舎牛乳 (静岡県三島市)


メーカー:沼津保証牛乳

所在地:静岡県沼津市大岡1533-1

撮影場所:静岡県裾野市
(スーパー「ベルシティ裾野」近く、県道394号線沿い)

撮影時期:2010年5月

箱の時代:不明

154 大沢牛乳 180mlビン (埼玉県・大沢牛乳)

2010-05-23 | 瓶牛乳(関東)
埼玉県鴻巣市(旧・吹上町)のメーカー、
大沢牛乳さんの大沢牛乳180mlビンです!
意外にも、埼玉県のメーカーは初めての紹介でした。








「大沢」の文字の中央にロゴ。
落ち着いた、堂々としたデザインです。

しかしこのロゴ、なんだろう?
よく見ると、片仮名のように見えなくもない…!?
タ……モ………???
いや、まさか。
う~ん、よくわかりません。


裏面は、シンプルに「OSAWA」のみです。
シンプルイズベスト!





キャップも凝ってますね~
ホモゲナイズド!




訪問した日は、日曜日。大沢牛乳は無人でした。
しかし、ここにはなんと自動販売機がある!





比較的珍しい、乳業会社の自動販売機です。
この自販機のためか、マニアの間ではそれなりに有名なブランドです。

この日は、瓶の牛乳&コーヒーを購入。
他、瓶のフルーツもディスプレイされているのですが、売り切れでした。


HPの写真を見ると、なんとも魅力的な製品がズラリ。
でも、これ、結構昔に撮影した写真だと思います。
テトラパックの牛乳なんて、多分もう作ってないと思うし…。

ってことで、現状のラインナップは不明です。
ただ、自販機では買えなかった各種パック製品や瓶のフルーツなど、
まだまだ色んな種類があるようです。
いずれ再訪しなくてはなりませんね!


製造者:大沢牛乳株式会社

製造所:埼玉県鴻巣市吹上町5-5-20

購入時期:2010年4月

購入場所:大沢牛乳(メーカー前の自動販売機)

153 奥羽そだち 200mlパック (山形県・奥羽乳業協同組合)

2010-05-21 | パック牛乳(東北)
山形県の中央あたりに位置する河北町(かほくちょう)のメーカー、
奥羽乳業さんの奥羽そだち200mlパックです!





パックは青、白、緑の3色。
「奥羽そだち」の文字が特徴的です。
「自然あふれる山形」と、山形もしっかりアピールしています。





「ここまであける」とか「ストローぐち」の表記が特徴的。


山形駅近くのマックスバリューで大量に売っていたので、
県内ではそれなりに広く流通している…と思います。
同じ図柄で1L、500ml、200mlの3種がありました。

ラインナップは不明ですが、
同社商品の紹介ページ(東根市の観光物産協会)を見る限り、

・奥羽そだちこだわり牛乳、低脂肪、他不明1種の1Lパック
・コーヒーの少量パック
・飲むヨーグルト(1Lのみパック。750ml、150ml、100mlはプラ容器)

あたりを発売しているようです。


製造者:奥羽乳業協同組合

製造所:山形県西村山郡河北町大学吉田字花ノ木2150番3

購入場所:マックスバリュー山形駅西口店

購入時期:2010年3月

152 きよさと 200mlビン (山梨県・清里ミルクプラント)

2010-05-18 | 瓶牛乳(甲信越)
山梨県北杜市(旧・高根町)の清里ミルクプラントさん製造、
きよさと200mlビンです!








八ヶ岳南麓に広がる観光地・清里高原。
アルファベットや洒落たロゴを使ったスッキリとしたデザインは、
観光客にもウケそうな洒落た雰囲気を出しています。





キャップはこんな感じ。


清里ミルクプラントが製造する牛乳は、今回紹介した「きよさと」のみ。
900ml&200mlと、大きさは2種類あります。
なお、大瓶も小瓶もキャップは共通です。

他、飲むヨーグルトやチーズなど各種製造してます。
各製品は通信販売も行っていますが、瓶牛乳は対応していないようです。


甲府駅前のデパート「山交百貨店」のB1Fの催しで、入手しました。
期間限定の催しであったため、通常は扱っていないと思われます。


道の駅「南きよさと」で販売しているようですが、サイズが不明です。
他の販売スポットは未調査ですが、
瓶にバーコードが印刷している以上、小売もそれなりにしていると考えられます。


製造者:(有)清里ミルクプラント

製造所:山梨県北杜市高根町清里3545-265

購入場所:山交百貨店B1F(JR甲府駅前。催しは期間限定)

購入時期:2009年7月

151 越中八尾おわら酪農3.6牛乳 200mlパック (富山県・八尾乳業)

2010-05-16 | パック牛乳(北陸)
富山市(旧・婦負郡八尾町)の八尾乳業さん製造、
越中八尾おわら酪農3.6牛乳200mlパックです!
パック上部に書いてあるおわら風の盆牛乳と言ったほうが、
通じやすいかも。

ちなみに、婦負は「ねい」って読みます。
地名って面白い!








パックに描かれているのは八尾の祭り「おわら風の盆」。
毎年9月1~3日に行われる、富山を代表する祭りです。
以前紹介した同社の瓶製品にも描かれています。

旧八尾町は人口2万人ほどの小さな町ですが、
祭りの来場者数は3日間で合計25万人前後を記録するらしいです。
おわら風の盆が描かれたペッドボトルのお茶や、ワンカップも売っていました。
私は今まで行ったことがありませんが、当地の盛り上がりは凄いようです。

今回紹介した牛乳は、富山駅の売店で偶然発見。
八尾乳業の同サイズのコーヒーも、一緒に売っていました。


【関連商品】
107 八尾牛乳 200mlビン
142 酪農3.6牛乳 200mlパック


製造者:八尾乳業協同組合 ←音楽が流れるので注意!

製造所:富山市八尾町福島590

購入場所:富山駅構内(JRの改札外すぐ)の売店

購入時期:09年8月

150 大内山牛乳 200mlビン (三重県・大内山酪農)

2010-05-14 | 瓶牛乳(東海)
以前パック製品を紹介した、
三重県大紀町の大内山酪農農業協同組合さん製造、
大内山牛乳200mlビンです!








紙キャップではなく、ポリキャップ使用。
そのため、シュリンク部分に成分など色々と書いてあります。
シュリンクの絵柄は、パックとほぼ同じです。
遠近法を無視した、木より巨大な牛さんも健在w

印刷瓶ですが、下部にロゴ&「大内山牛乳」と書いてあるのみ。
とてもシンプルです。


■大内山酪農のラインナップ■

パック製品
■牛乳、コーヒー…1L、500ml、200ml
■低脂肪牛乳…1L、500ml
■無脂肪牛乳…1L
■加工乳…1L
■フルーツ…200ml

瓶製品
■牛乳…900ml、720ml、200ml
■コーヒー、低脂肪牛乳、加工乳、りんご…200ml

他、ヨーグルトやアイスなど広く製造しております。


瓶は全てポリキャップ。
2種の大瓶には、シュリンクのイラストが大きく印刷されています。


【関連商品】
094 大内山牛乳 200mlパック


製造者:大内山酪農農業協同組合

製造所:三重県度会郡大紀町大内山3248-2

購入場所:伊勢自動車道・安濃SA(嬉野PAだったかも)

購入時期:09年12月

149 石川牛乳 180mlビン (沖縄県・石川牛乳)

2010-05-03 | 瓶牛乳(沖縄)

【2015年12月加筆(青字の部分)】

沖縄県に残る、貴重な昔ながらの牛乳屋さん。
うるま市(旧・石川市)の石川牛乳さんの、
石川牛乳180mlビンです!





沖縄でよく見るタイプの、横向きの牛さん。
平成の大合併で無くなってしまった石川市の文字が、燦然と輝く。
文字のフォントも昔の牛乳瓶っぽくて格好良いです。





「石乳」

渋すぎます。格好良すぎ。

漂流乳業さんのサイトによると、
このロゴは沖縄県の中小ミルクプラントが結成した「沖乳連会」への加盟を示すマークだそうな。
石川牛乳のほかにも、県のローカルメーカー10社以上の加盟があったようだ。
漂流乳業様のサイトに掲載されている瓶でも、
仲元牛乳や知名牛乳にこのマークが見られます。

ところで、上記2社はロゴの文字は「沖乳」。
「沖乳連会」だから、「沖乳」なのでしょう。

しかし、今回紹介した石川牛乳は「石乳」と書いてある。
当初は「沖乳」で、会が解散(?)してから「石乳」に変わったのかな?
案の定、検索しても何ら引っかかりません(笑)


ml表記ではなく、cc表記。
「全乳」と瓶に書いてあるのも、意外と少ない気がする…





2015年5月、石川牛乳は健在でした。
瓶の住所が、うるま市に変更されていました。
市外局番も新たに入りました。
なお、石川牛乳の工場前には、石川市表記の旧瓶が置いてありました。
まだ古い瓶が併用されている可能性があります。





キャップは、沖縄スタンダードなデザインです。
こちらは、うるま市表記に切り替わっております。

2015年5月に確認したキャップは、変更点なし。


【ラインナップ】
石川牛乳(瓶…180ml)
これ1種のみ!!!


【買える場所】
流通は宅配メイン。
石川牛乳から徒歩すぐの場所にある2件の個人商店で、販売を確認しております。
店名は「仲佐次田商店」と「安間商店」です。
他にも売っている場所はあるかもしれませんが、未発見です。
近隣のスーパーでは、全く見かけませんでした。


2015年5月現在、店頭での販売場所は仲佐次田商店のみ(?)。持ち帰りOKです。
仲佐次田商店は、石川牛乳の工場を右に出てすぐの四つ角を、右折した場所です。
書道教室のお隣です(書道教室は奥さん担当w)。

ネット上に「小売を辞めて宅配のみになった」との情報が書き込まれていたため現況が気になってましたが、
仲佐次田商店のご主人いわく「石川牛乳さんと知人だから、うちだけ特別に販売している」とのことでした。

ご主人は「昔はここにも牛がいたはず。今は生産者の組合のようなものがあって、
そこから原乳を集めて石川牛乳の工場で作っているんだと思う。瓶だから美味しいよ。
ちょっと前まで東恩納にも瓶牛乳があったけど、無くなっちゃった(2007年に廃業した東恩納牛乳のことかと)」と、色々と話してくれました。
(話の途中、この近く出身の友人が、かつて奥さんの書道教室に通っていたことが発覚。無駄に盛り上がるw)





2015年5月、仲佐次田商店です。
奥の赤い壁の前を左折した道に、石川牛乳の工場があります。

画像の店名を良く見ると、
「仲」の文字だけ丸で囲まれていて、その後ろに「佐次田商店」と書いてある。
ネットで検索すると「仲佐次田商店」と出てくるけど、
本来は「佐次田商店」で、「仲」は店のマークなんじゃないかと…。
今度ご主人に確認してみよう。


牛乳ですが、ビニールフードは紫色ではありません。
「安間商店」で購入した今回の画像のものは赤色ですが、
「仲佐次田商店」では水色のフードの製品を販売しておりました。
製造日で色をわけているのでしょうか?


2015年5月、佐次田商店に売っていた牛乳は全て赤のビニールフードでした。
未確認ですが、製造日によって水色になるのかもしれません。





2015年5月、石川牛乳の工場です。
上記、佐次田商店から徒歩20~30秒ほど。

ネットの情報によると、「兼業のため朝以外は無人」とのことです。
この日は午前10時半に訪れたところ、奥に誰かいるのが確認できました。
ただ、作業中で忙しそうだったため、声はかけていません。


…と言ったわけで、自社でオリジナル商品を製造し、
宅配メインで営むいわゆる昔ながらの牛乳屋さんは、
沖縄では石川牛乳が最後の1軒です。

沖縄県では、ここ数年で東恩納牛乳、金武牛乳、大城牛乳など地乳業の廃業が相次いでおります。
大城牛乳はスーパーなど幅広く卸していた大手だったのですが…
(昔買ったが、パックは捨ててしまった…)

石川牛乳も、色々と苦労はあるかと思います。
でも、とにかく、やれる限り、いつまでも頑張って欲しいものです。


沖縄へ行ったら、石川まで足を伸ばして是非飲んでほしい逸品です。
「佐次田商店」、「安間商店」なら日中でも購入できるので、是非是非。

商店も工場も、旧・石川市役所から徒歩5分くらいです。


製造者:石川牛乳

製造所:沖縄県うるま市石川2-28-3

購入場所:安間商店&佐次田商店(石川牛乳から徒歩すぐ)
注)2015年5月現在、安間商店では売っていません。佐次田商店では販売中。

購入時期:2009年2月、2015年5月