good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

ドナルド・キーンさん 逝去

2019年03月16日 15時45分26秒 | Weblog
ドナルド・キーンさん 逝去

日本文学への造詣が深い
アメリカの研究者が逝去された

ニューヨーク州生まれ
コロンビア大学卒業
東日本大地震後 日本に永住
2019.2.24 96歳逝去

日本文学界の巨星 落つ!

私は 実は
国語科専攻だが
恥ずかしながら
キーンさんの足元にも及ばない!

日本語の繊細さ
日本語の気遣い
日本語の精神性
日本語の自然志向

デリケートで
他者への気遣いを
大事にする日本語

外国の言葉や思考・思想を
何でも貪欲に取り込んでいく
融通無碍な日本語が
私は大好きだ

日本の言葉と日本の文化に
初めて接したキーンさんも
きっとそんな日本語に
魅せられたに違いない

日本名は 鬼怒鳴門

ありがとう!キーンさん
日本文学を
世界に広めただけでなく
東日本大震災では
日本を励ましてくれたキーンさん

生前に建てたお墓には
キーンの自称の当て字のニックネーム「黄犬」が
描かれているそうだ

ここまで日本を愛してくれて
キーンさん
大震災後の日本を
こんなにも心配してくださって
本当に 本当に
ありがとうございます!

ここに キーンさんのご冥福を
心より お祈りいたします

ps2019.2.24 草稿 3.16 追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの変装 G 被告とザ・デストロイヤー

2019年03月15日 11時15分55秒 | Weblog
二つの変装 ゴーンとザ・デストロイヤー

3月6日
日産自動車・ルノー元会長の
カルロス・ゴーン被告が
仮釈放されて
東京拘置所を出たが
その際 奇抜な変装をして
報道陣や視聴者を
アッと言わせた?

まるで
映画かテレビドラマのような‥
しかも ゴーン被告本人は
承諾の上での行動か?

私の中で
謎は謎を呼んでいる
####################
ザ・デストロイヤー

憎っくき 悪役!

1963年(昭和38年)
日本プロレス界に上陸!
1973年以降も来日して
日本プロレス界で活躍!

血だらけになって
日本人レスラーに噛みつき
武器や椅子を振り回して
リングで暴れるデストロイヤー

当時 純真で多感だった僕は
ハラハラドキドキしながら
内心怖くて 嫌いで‥
それで その頃の僕たちは
力道山やジャイアント馬場などに
精一杯の応援をしていた

なんでこんなレスラーを
日本のプロレスは余分だろうと
真面目に考えていた‥

しかし
ずっと後になって
彼の真の意図が
分かってくるにつれて
憎めなくなってきたし
彼の心意気も伝わって来た

来日当初は 彼も
大戦の敵国として
日本を憎く思っていたそうだが
声援を受けているうちに
日本が大好きになっていったそうだ

後では 二人の子どもを
日本(東京・麻布)で育てているそうだ

73~79年には日本に在住し
全日本プロレスの所属選手として活躍
馬場やジャンボ鶴田とタッグを組み
ブッチャーやミル・マスカラスと対戦し
人気を博した(日刊スポーツ3/8)

2017年には
外国人叙勲者として
旭日双光章を受章している

本名 リチャード・ベイヤー
88歳 3月7日(日本8日)逝去

ご冥福をお祈りいたします
( 日本のカエル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ご飯はいかが? グリーンピース

2019年03月15日 11時09分54秒 | Weblog
豆ご飯はいかが?

春になって
グリンピースが 旬だ

鹿児島のハウス栽培ものが
出回るらしい

青々して 艶があり
いかにも美味しそうだ

家内は
グリンピースが大好きで
よく豆ご飯を炊く

今日も
久しぶりに豆ご飯を炊いて
家内は ご機嫌だ

いつもは
お茶碗に半分くらいだが
豆ご飯の時は
茶碗一杯に盛ってと
私に言う

私は 少年時代に
炊き込みご飯を食べることが
結構あったが なぜか
豆ご飯だけは
食べた記憶があまりない

それで ちょっと塩味だが
あまり香りなどを主張しない?
豆ご飯は どっちつかずで
落ち着かない

がしかし
早春の香りを届ける豆ご飯は
まだ肌寒いこの時期には
得難い料理だ

さあ 今日も
早春の香りを
美味しくいただくとしましょう

ps2019.3.5 草稿 3.15 追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながらない権利とSNS

2019年03月13日 21時59分33秒 | Weblog
つながらない権利とSNS

ある外国の要人が
携帯のつながらない所に来ると
ホッとするというようなニュースを
かつて聞いたことがある

休日や業務終了後に
仕事でのやりとりを
制限する権利だ

電話に出なかったり
メールを制限したりする権利を
社員や職員に保障する

フランスやイタリアが法制化し
アメリカのニューヨーク州議会でも
審議が進んでいるそうだ

急速なデジタル化で
どこにいても仕事ができるようになり
私生活が侵食されることへの不安が
背景にあるそうだ

イタリアのある大学では
メールからの独立日を
年に3回設けて
「つながらない」時間の確保に
努めているという

最近は いわゆるSNS による
中高校生間の深刻なトラブルが
社会問題化している

これからも
ネットによる通信アプリは
多くの人たちに
活用されるだろうから
使っているつもりで
いつの間にか 悪用されたり
振り回されたりしないように
お互いに気をつけたいものだ

ps2018.12.25 1.19 追記
12/25 熊日新聞 朝刊
4面の記事より一部引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助っ人と家事力

2019年03月13日 21時27分12秒 | Weblog
助っ人と家事力

うちのカミさんは
多才で とても器用だ

カミさんは 毎日
あり合わせの食材で
レストランみたいに
テキパキと料理を作る

掃除や庭仕事も
「私は 四角い物を
丸く掃くタイプだから」
なんて言いながら
素早く掃除を終え
いつの間にか
庭仕事に取り掛かっている

カミさんは
両親が共働きの家庭で育ったため
小学生の頃から
自立した生活を求められ
早くから 料理などの家事が
できるようになったとのこと

それで
私と結婚した直後から
家事などを何でもテキパキとこなし
私がひ弱なために
何と 力仕事までおこない
その無理がたたってか
昨年 膝の裏の関節を痛めていた
(すまないねぇ)

テレビなどを見ると
よく女子力アップとかいって
家事をテキパキとこなしたりすることが
話題になるけれど
家事をこなすのは
何も女性に限ったことではない

共働きをしている娘夫婦を
見ていると とても大変そうで
夫の方も 成り行き上?自然に
家事や子育ての分担を
せざるを得ない状況に
追い詰められている?

また
夫が
家事をテキパキとこなすことは
夫婦のどちらかが
何かあった場合や
家庭に急なことが
あったりした場合にも
一人で あるいは 二人で
いろんなことを
乗り越えることができる

そして
その「家事力」は
若夫婦だけではなくて
実は
老夫婦の夫にこそ求められる力だ

私ら老夫婦の妻は
旅行や孫の世話などで
外出が多く それがために
退職後の夫は 自ずと
自分のことは自分でする立場になる
(当たり前のことだが)

しかも お互いに老いが忍び寄り
どちらかが心身の不調に陥る可能性が
年々高まり 寝込んだり
入院したりすることも増えるだろう
そんな時に
夫の家事力が 必要となり
お互いに助かることも多いだろう

この「自分のことは自分でする」事は
当たり前のことだが
今までの夫は 妻の負担に甘えがちで
特に 年配の男は
自分のことを 自分ですることさえ
思いつかない有様で 最初は
戸惑うことが多いようだ

かく言う私も 退職後は
時間を持て余しながら
身の回りのことを 一人で
あれこれすることに戸惑い
途方にくれることもあった

それから何年か過ぎ
現在 カミさんが
一週間程度 家を空けても
何とか自分で生活できるようになった
当たり前だが 情けないことだが
私のような怠け者の夫にとって
このように自立への道は遠いのだ

ps2019.2.26
今日は カミさんが
福岡の次女の所に行って
二日目‥
今日のカミさんは 姉の所で
息抜きをしていると思う
そしてまた 土、日頃まで
引越し準備の荷造りをする予定
私は しばらく黒猫スミレと
静かな生活を送る
今夜は また
カレーライスの残りを
ナンで食べましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらはいかが 2019.2

2019年03月12日 16時43分37秒 | Weblog
天ぷらはいかが 2019.2

女優の菅井きんさんが
行きつけの天ぷら屋さんで
天草の車海老や江戸前の穴子、
あとキスやブロッコリーなどを
天ぷらで美味しく頂いていたと
NHKTVの「サラメシ」で
紹介していた

82歳で初主演の際は
ギネスに載った菅井さん
それから10年後
2018.8.10 92歳で亡くなった

ちょうどうちの台所から匂いがする

福岡の娘宅に持参するための
今夜と明日のおかずの
エビや野菜の天ぷらだ

私も 今夜 その天ぷらを
美味しくいただきました

明日の夜は
また残りの天ぷらを
一人で美味しくいただきましょう

ps2019.2.26 草稿 3.12 追記
(8時半過ぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンのデヴューと活躍と

2019年03月12日 09時07分46秒 | Weblog
くまモンのデヴューと活躍と

くまモンは
9年前の2010年
九州新幹線・熊本駅開業に
シンクロして
平成22年 3月12日に 誕生!

当時九州新幹線が完成し
中間の熊本県が
その中で埋没しないために
蒲島知事はじめ県の行政が
小山薫堂さんなどに
応援を依頼し
知恵を絞って作戦を練って
現在のくまモンが生まれた

だけと
誕生の初期から
あんなに人気があったのではない

初めは 町に出現しても
気に止める人は少なく
職場のある人は 怖いというし
また
私がくまモンの帽子を被っていると
それを見た別のある人は
子どもによっては怖がるよ
と言う人もいて
くまモンの評価は
デビュー時は 芳しくなかった

ある日 家内が路面電車で
くまモンに出会った時は
誰も近寄らず
既にくまモンファンだったかみさんは
くまモンに駆け寄り ハグをし
記念写真まで撮っている

今では
いつも取り巻きに囲まれていて
現在のくまモンからすると
想像できないことだ

今は解体された県民デパートの地下では
駐車や買い物で訪ねると
丁度くまモンが来ていることがあって
その時は 既に取り巻きがいて
近寄ることさえできなかった
しかも その頃から ファンは
年齢を問わない状況だった

昨年 アーケード街で
孫娘がくまモンと出会い
ハグしてもらって嬉しそうだった
くまモンのサービス精神は
いつも半端ないと思う

デヴューからして
2011.3.11の東日本大震災が
起きて 霞んでしまった

また ブレイクして
数年経った時
熊本全体がひどく揺れた
あの熊本地震が 起きた

くまモンは
しばらく活動を自粛していたが
県民の心配や呼びかけに
再活動を決意した

激震地の益城町に駆けつけて
元気な顔を見せて安心させ
被災者を励まして
県民の心を癒し 元気づけた

その後も
くまモンは
県産品の周知と販売に寄与していて
また震災後の支援も継続し
県民だけではなく
県内外の人たちに元気を届けている

海外でも 人気が高まり
偽物や無許可の物産も多いらしいが
法の遵守を呼びかけたり
名称を「熊本熊」に変えるそうだが
C 國の勝手な呼称に
こちらが無理に合わせることも
ないだろうと 私は思う
(しかも 発音が馴染めないし‥
いっそ ユウポンユウ とかを
提案したらどうだろうか?)

「くまモンスクエア」には
大勢のアジア系観光客が
訪れて 熱気があり
東アジア諸国の交流を
盛り上げている
(近年の近隣諸国とのギクシャクした
関係が 此処だけは 嘘のように
和やかで 友好的で不思議な感じだ)

くまモンは
遠くフランスでも人気者だ

くまモンには これからも
国内はもちろん 海外でも活躍して
民間交流や物産品の周知・販促に
頑張って欲しいと願う

ps2019.1.27 草稿 3.10 追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から8周年 2019.3.11

2019年03月11日 20時46分52秒 | Weblog
8周年 東日本大震災から 2019年

あの日から ちょうど8年

地震だけでも
怖くて大変なのに

その直後
災害を倍加させたあの津波

そうして
追い討ちをかけるような原発事故
(原子力発電所への津波の被害と、
停電と放射性物質の拡散による
広範囲の被害と膨大な損失‥など)

(画像は水害対策の工事現場)
2011.3.11 から8年
政府や自治体、地元民の頑張り
それに 全国民の支援で
被災地の復旧・復興は
かなり進んできたが
被災した人たちの生活再建は
まだ途上であり
これからの見通しは
かなり厳しい面もある

地元やメディアなどは
風化させない 忘れない
と訴えているが
復興事業の進捗と共に
時間の経過と共に
また 人によっては
(しばらくでも)忘れたい
(心の隅に)置いておきたい
などと思っているかもしれず

そんないろんな要因で
大震災の記憶が薄れたり
復興支援の気持ちが薄れたり
震災の遺跡が風化したり
復興・復旧への強い思いなどが
風化したりしていくことを
私は危惧する

災害や被災のことを
忘れないためには
風化させないためには
とにかく災害に関することは
あらゆることやものを
書籍やビデオ、メディアなどに
記録・保存して しっかり保管して
後世の人たちに きちんと伝え
テレビや新聞、ネットなどでは
折に触れて取り上げていくことが
大事だろうと思う

私は まだ余震があったり
何かの拍子に
ふと熊本地震の揺れを
思い出すこともあるが
その度に その想起を
防災や忘れないための
よい機会として捉えている

今 散歩で
河川敷に来ているが
木立や草むらでは
姿は見えないけれど
ウグイスが
ホーホケキョと
しきりに鳴いている

以前住んでいた我が家は
半壊となり 一年後解体され
今は更地となって
現在の家に引っ越したが
あんな大地震の後も
幸運にも怪我はなく
元気に生かされていることに
日々 老夫婦で 感謝をしている

また 闇夜の中で
我が家や大地が
ひどく揺すられている中で
ゴゴゴー!ザザザー!と
不気味な音が鳴り響く中で
「死ぬまでは生き抜くんだ」と
考えたことを 僕は
決して忘れない

ps2019.3.11
地震や水害 雪害 風害などで
辛い目に遭った人たちは
焦らず 諦めず 孤立せず
(待つ) (希望の保持) (連帯、繋がる)
3歩進んでは 2歩下がりながらも
振り返れば いつの間にか
結構前に進んでいるなあ
と思えたらいいのではなかろうか

もちろん
各省庁や自治体のバックアップや
地域やボランティアなどの支援も
とても大事だし これからも
継続的な取り組みを希望したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の芽時(このめどき)

2019年03月05日 08時11分43秒 | Weblog
木の芽時 (このめどき)

春一番が吹いて
今日も
冷たさは残るが
早春を思わせる風が
サワサワと吹いている

我が家の庭の隅っこに
見慣れない花が咲いている

沈丁花の花だ

カミさんは
次女の引越し手伝いのために
福岡市を訪れ ついでに
近くの姉宅を訪ねた

そして
姉の庭にあった沈丁花を
譲ってもらった次第

沈丁花の花は
独特の香りを漂わせる
春を知らせる花だ

カミさんが好きな花の一つ

また 沈丁花のそばに
木々の新しい芽吹き
枯れたのではと心配していた木に
若芽がいくつか芽生えていた

カミさんに尋ねたら
それはボケ(木瓜)よ
と教えてくれた

三月の始めは 木の芽時(このめどき)

あちこちの木
それぞれの木々に
可愛い木の芽が
次々に膨らんできて
新しい命が芽吹き
春雨が木の芽を濡らし
木々の新芽は 一斉に輝く

木の芽雨
木の芽風
木の芽晴れ
木の芽時には
雨も風も晴れも
何もかもが待ち遠しい

ps2019.3.3
庄屋のカレンダーの裏には
それぞれの月(季節)の言葉が
紹介され 詳しく説明されている

沈丁花(ジンチョウゲ)の花言葉は、
• 不死、不滅、永遠、不老長寿
• 栄光、歓楽、歓迎、青春の喜び
• 楽しみ、優しさ、大人しさ
• 甘美な思いで、信頼、自然美
の12個もあるようです
中国でも 結構愛され続けられている
香り高い花木です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクシを見つけた!

2019年03月04日 16時37分34秒 | Weblog
ツクシを見つけた! 2019年(平成31年)

周囲が
随分暖かくなってきたから
もしかして?と
先週に 散歩がてら
ツクシを探してみたが
スギナさえ見当たらない

それで
今までの日記や画像を見て
調べたら 3月下旬と判明した

雨上がり
やや冷たさを覚える春風の中
ダメ元でと
河川敷の木立の下
草叢(くさむら)を探すと
あっ!あった!
それも 何本かのツクシ

デジカメやスマホで
写真を撮りながら進むと
少し先にも
細く短めのツクシが
何本か ニョキと立っている

温暖化のためか
ツクシの顔出しが
年々早くなっているような‥

毎年摘んでいる所が
工事で 次々にだめになり
今年はどこで摘もうかと
探していたので
ちょっと安心した

来週ころには
他の人が気づかないうちに
採ろうと思うが
いっぱい採れるかな?

ps2019.3.4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする