good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

フューチャーデザインで 将来の社会を変える

2021年01月28日 13時50分00秒 | Weblog

フューチャーデザイン

 未来をデザインする営みを

 コロナ禍で発想の転換を


  画像は  寒波と真冬の雲 1/25 )

二十年先の未来の街を

三十年先の未来の地域を

「デザインする」と 

今の街や地域の課題と解決法が

見えてくる


大災害が起きた後に

災害の復興や復旧に向けて

地域住民と行政が

話し合いをすることが多いが

今の熊本県もそうだが

行政の企画や立案と

地域住民の思いや願いとが

食い違い すれ違い 

話が進まず行き詰まることもある


それで

お互いの特に地域住民の思考を

別の視点から見て変えるという

「フューチャーデザイン」を

地域住民と行政の間に立って

提唱される方がいるそうだ


二、三十年後の

「子や孫の立場で」

地域や街の未来像を考えてみる

予想してみる試みらしい


住民や自治体の予測や

想像の力を借りて

現在の手立てや計画の課題を探り

自分たちの世代だけではなくて

子や孫の世代をも巻き込んで

街や地域の生活やインフラを

見直すという取り組みは

きっと今よりも多くの人が

気持ちもつながり納得したうえで 

復旧や復興の道を歩んで行けると思う


各世代とも元気が出て 

希望のある復旧や復興の取り組みが

なされるのではないか


今まではそういう発想が

みんな持てなかったのだ


選挙で票になる人を偏重し

直接票にならない子や孫たちに

目が向かない議員さんが

今までは多かったのではないか

(社会保障問題、少子高齢化問題

教育問題、雇用問題などでの

世代格差問題など多くのことが

この偏重に起因していると考える)


以前(1/24) にブログで

アメリカ大統領就任に絡んで

未来のことを予測したが

現状が厳しければ

そのような視点に立って

社会や自分を客観的に

俯瞰することも大事だと考える


そうすれば

異なった発想が生まれ

思わぬヒントに気づくことも

あるだろうと思う


ps 2021.1.27

NHKラジオ pm. 6:30 頃 

ある災害復興コーディネーターだと

思われる方が 

フューチャーデザインのことを

提唱されていて 私も

ブログでその発想をしていたから

無駄なことではないと

意を強くした次第である


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枯れてはいないのだ 真冬の... | トップ | 歯磨きチューブのように 自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿