秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

軽石が海岸覆う警戒の日々

2021-12-03 00:15:32 | 日記

軽石の漂着に備え 平塚市職員
が海岸を巡回〈平塚市〉
12/2(木) タウンニュース

海岸を見回る小嶋さん

小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」
の噴火で発生した軽石が沖縄などに大
量漂着している問題で、平塚市農水産
課では11月15日から海岸の見回りを続
けている。

◇◇◇

神奈川県内では漁港や海岸への軽石の
大量漂着は確認されていないが、24日
までに鎌倉、藤沢、三浦市で少量の漂
着を確認している。同噴火との因果関
係は不明。

県は海上で大量の軽石が確認された場合
には、石油などの拡散防止に用いられる
オイルフェンスを港の出入り口に設置す
るとし、現在、各地の漁協などが所有す
る備蓄の確認を進めている。

1986年には同火山の噴火による軽石
が平塚海岸に流れ着き、市博物館に所蔵
された。当時の噴火は今回の噴火と比べ
小規模で、軽石による被害は報告されな
かった。

平塚市では備蓄の確認とともに、1日に
一度以上の頻度で海岸のパトロールを実
施。地元漁師や釣人への聞き取りも行っ
ている。

同課の小嶋貴光さんは「オイルフェンス
を設置すれば漁に出れなくなるという声
も聞かれる。もし軽石を見かけたら連絡
を」と呼び掛けた。

情報提供は同課みなと水産担当
【電話】0463・21・2066

平塚駅がテロ対策訓練
警察と連携、実地指導も
タウンニュース

刺股で訓練する駅職員

京王線を走行中の車内で起きた刺傷事件や
、九州新幹線の車内に火をつけた放火未遂
事件など、相次いだ列車内の無差別殺傷事
件。それを受け、東日本旅客鉄道株式会社
平塚駅(蓮見康二駅長)が平塚警察署(飯
塚博史署長)と連携したテロ対策訓練を、
11月23日から26日までの4日間、平塚駅構
内で実施した。

◇  ◇  ◇

電車や駅構内で事件が発生した場合、乗客
を除いて最初に犯人と相対するのは駅職員
。平塚駅には2本の刺股と1着の防刃チョ
ッキが備えつけてあるが、使用経験がある
職員は数少ない。平塚警察署の田中英之警
備課長は「死傷者を出さない環境づくりの
ため、一人ひとりに資器材の扱いに慣れて
ほしい」と話す。

京王線の事件直後の11月、平塚駅からの要
望を受け平塚警察が快諾。急ピッチでテロ
対策訓練の日程が組まれた。

刺股の使用法学ぶ

4日間の訓練では駅のほぼ全職員にあたる
37人が持ち回りで参加。前半は刺股の種類
の違いや使い方、刃物を持った相手を武道
で捌く方法を実技も交え座学で学んだ。後
半は改札内のトイレ前に移動し、犯人役に
扮する警察官を刺股を使って取り押さえる
模擬訓練などが行われた。

刺股は下から切っ先を上げる形で構えると
足腰の踏ん張りが利き、反対に犯人側は体
が伸び制圧し易くなる。指導を受けた職員
は、「構え方で全然力の入りが違う」と驚
きを見せていた。駅の利用客の中には足を
止めて訓練に見入る様子も見られた。

蓮見駅長は「昨今は現場で対処が必要な事
例も多い。職員にも訓練が必要だと考えて
いたので警察の協力に感謝したい。利用客
にも訓練の様子を見てもらうことで、安心
や自身で身を守る意識の醸成にもつながれ
ば」と期待を寄せた。

五穀豊穣を感謝
前鳥神社で新嘗祭
タウンニュース

相模国四之宮前鳥神社(神代春彦宮司)で
11月23日、その年の五穀豊穣を神様に感謝
する「新嘗祭」が執り行われた=写真。同
祭には氏子らが参列。お祓いをしたのち宮
司が祝詞を奏上、五穀豊穣を感謝し、国家
安寧などを祈念した。祭壇には、市内外か
ら寄せられた米や野菜、果物などが奉納さ
れ、巫女による浦安の舞が奉奏された。

米焼酎「はるみ」販売開始
3年ぶりの生産
タウンニュース

米焼酎「はるみ」

平塚酒販協同組合(青木昇次理事長)は11
月22日、地元で生産された米で作った焼酎
「はるみ」の販売を開始した。生産された
のは3年ぶり。豊かな米の甘味を含んでい
るのが特徴で、すっきりとした飲み口に仕
上がった。アルコール度数25度。720ミ
リリットル1785円(税込)。生産本数
1500本。

原料の米は湘南の土地で生まれ、「湘南の
晴れた海」をイメージして名づけられた
「はるみ」。2016年と17年には、「米
の食味ランキング」で最高評価の特Aを受
賞している。青木理事長によると、おすす
めの飲み方は「ロックか水割り」という。

平塚市・秦野市・伊勢原市・大磯町・二宮
町の同組合加盟店で取り扱い。そのほか、
農産物直売所あさつゆ広場(寺田縄)でも
販売している。問合せは同組合
【電話】0463・34・1120へ。

緊急改良すべき踏切5カ所 23年
度までに対策完了 神奈川・黒岩知事
12/2(木) 

(写真:神奈川新聞社)

神奈川県の黒岩祐治知事は1日の県議会本
会議で、県管理道路で緊急に改良すべき踏
切に指定された5カ所について、2023
年度までに緊急対策を完了させると明らか
にした。「鉄道事業者と緊密に連携を図り
ながら、踏切道の事故防止や災害時の対策
に積極的に取り組む」と述べた。公明党の
谷口和史氏の代表質問への答弁。

県によると、5カ所は全て小田急小田原線で

秦野15号(秦野市)、愛甲石田1号
(伊勢原市)、相武台前6号(座間市)、
栢山1号(小田原市)、富水2号(同)。
国土交通省から踏切道改良促進法に基づく
改良すべき踏切道に指定され、20年度ま
でに対策を取るか、改良計画の策定が必要
だった。

「はやぶさ2」帰還1周年 
「聖地」相模原・淵野辺の商店街で
5日にイベント グッズ、銀河連邦
物産展も
12/2(木) カナロコ 

「はやぶさ2」大気圏突入時の高熱
からカプセルを守る「ヒートシール
ド」=相模原市中央区の相模原市立
博物館(2021年3月12日)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
探査機「はやぶさ2」帰還1周年を記
念したイベントが5日、JR淵野辺駅
北口(相模原市中央区)で開かれる。
「にこにこ星ふちのべ商店会」の主催。

【写真で見る】
相模原で一般公開された
「はやぶさ2」カプセル

市内にはJAXA相模原キャンパスが
あり、最寄り駅の淵野辺駅に近い同商
店会はこれまで数々の宇宙関連イベント
を開催してきた。昨年12月6日にはや
ぶさ2が帰還した際も同駅北口でパブリ
ックビューイングを行い、宇宙ファンの
間では「聖地」として親しまれている。

今回のイベントでは商店会加盟店がはや
ぶさ2がプリントされたバッグや手ぬぐ
い、菓子などを販売する。また、JAX
Aの研究施設にゆかりのある全国5市2
町でつくる「銀河連邦」の商店主たちが
物産展を開催。宮城県角田市の「宇宙米
おにぎり」や、鹿児島県肝付町の「ロケ
ット最中」など他のイベントにはない名
産品を買うことができるという。

午前10時~午後8時。問い合わせは、
同商店会の萩生田康治会長
電話080(1243)0864。

牡丹園で末永く咲き誇れ 
故中村吉右衛門さん植樹のボタン 
福島・須賀川
12/2(木) 福島民報

中村さんが植えたボタン
=2011年5月
(須賀川牡丹園提供)

11月28日に亡くなった、歌舞伎界
を代表する立役で俳優の中村吉右衛門
さんが2009(平成21)年、福島
県須賀川市の須賀川牡丹園で記念植樹
したボタンは、毎年大輪の花を咲かせ
続けている。

品種は紫色の花を咲かせる「島大臣」。
そばに中村さんが植えたことを示す看
板が立っている。

植樹に立ち会った同園保勝会の橋本公助
さんらが来春の開花を待ち望み、手入れ
に励んでいる

「大根とれた!」
城島地区で親子収穫体験
タウンニュース

力いっぱい大根を引き抜く参加者

城島地区の農業体験イベント「米づくり
体験・野菜づくり体験」の最終回にあた
る収穫祭が11月20日、城島公民館に隣接
する農地で開かれ、18組の親子連れが参
加した。

「地域資源活用による交流型体験の里づ
くり事業」の一環として企画された同イ
ベント。全6回の開催で、参加者は今年
5月から平塚のブランド米「はるみ」の
田植えや稲刈り、サツマイモや落花生の
植え付けから収穫まで、地元農家にコツ
を教わりながら栽培してきた。

当日はサトイモと大根を収穫。豊田から
家族連れで参加した城所芽生ちゃん(3)
は夢中になって大根を引き抜き、「これ
は自分の。これは弟の分」と気がはやっ
ている様子だった。収穫祭の後は城島公
民館に移り新米の試食会を実施。旬の味
に舌鼓を打った。

実行委員長の石塚崇さんは「体験をきっ
かけに農業や食の大切さについてもっと
関心を持ってもらえれば」と話した。

相模原でオペラ「人道の桜」 
杉原千畝の生涯描く
12/2(木) みん経新聞ネットワーク

「人道の桜」舞台風景

杜のホールはしもと(緑区橋本3)で12月
24日、杉原千畝の生涯を描いたオペラ「人
道の桜」が上演される。
(相模原町田経済新聞)

杉原千畝(1900-1986)は第二次世界大戦
下のリトアニア日本領事館に赴任中、ナチ
ス・ドイツの迫害から逃れてきたユダヤ人
に大量のビザを発給。外務省からの訓令に
反して多くの命を救い、「東洋のシンドラ
ー」と異名を取る。

同オペラは千畝の生涯を再現しつつ、差別
・戦争・ホロコーストなど負のシーンだけ
でなく、千畝の学生時代や難民を暖かく迎
い入れた日本人の人情をコミカルに演出し
て、「人としての生き方」を表現。キャス
ティングには、初演から参加している町田
市の男声合唱団「SAMURAI」も参加。全キ
ャストが揃うラストシーンの全員合唱が
「圧巻」の見どころ。

コロナ禍の舞台稽古は、広い場所の確保や
換気、除菌徹底など、過去にないストレス
もあったが、演出家の鳴海優一さんによる
、新型コロナ感染症対策を十分に施した全
く新しい演出を加えたという。

広報担当の橋本昌一さんは「物語のコアは
史実に忠実でありながら芸術作品として感
動的な演出展開は、毎回終幕と同時にスタ
ンディングオベーションになる。このオペ
ラを通して、戦争のない世界を作るために
我々はどうしたらいいのか一緒に考えまし
ょう。涙拭くハンカチをどうぞお忘れなき
ように」と話す。

開催時間は、昼の部=13時~、夜の部=
19時~。料金は全席指定4,800円

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする