秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

県内各地に商業施設ぞくぞく

2018-03-20 00:30:51 | 日記
三崎に日本初の冷凍マグロ専用市場
3/19(月) カナロコ



竣工式でテープカットを行う関係者ら=
三浦市三崎

全国有数のマグロ水揚げ基地・三崎漁港にオープン
する日本初となる冷凍マグロ専用の低温卸売市場の
竣工式が18日、三崎魚市場(三浦市三崎)で開か
れた。関係者ら約130人が参加し、“マグロ日本一”
の再興を願った。

新市場は鉄骨造2階建ての完全閉鎖型。陳列室は15
度前後の低温設定で、床面は魚体が傷まないよう滑り
やすい塗装を施して品質や衛生管理を徹底する。市が
国補助金を活用し、市場隣接地に約19億6千万円で
整備した。

式典で吉田英男市長は「器は造ったので(水産業者に)
魂を入れてほしい。日本一のマグロの市場を目指したい」
とあいさつ。斎藤健農相は「世界に冠たる施設となり、
日本の水産業の改革の先取りになったと言われるよう
努力したい」と述べた。




鏡開きや威勢の良い三本締め、テープカットも催された。
新市場での取引は4月中旬から行われる予定。

日産ブランドを発信 
座間の商業施設内に展示場
3/17(土) カナロコ



オープンした
「NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER」

日産自動車(横浜市西区)は16日、同社座間事業
所(座間市広野台)の座間工場跡地に同日オープン
した大型商業施設「イオンモール座間」内に、日産
ブランドを発信する展示場「NISSAN ZAMA 
INFORMATION CENTER(ニッサン・
ザマ・インフォメーション・センター)」を開設した。

座間工場は1964年に開設。日産の国内主力工場の
一つとして「サニー」や「ダットサン」「チェリー」
「シルビア」「セフィーロ」など15車種計1124
万台の車両を国内外に送り出したが、95年に閉鎖した。
その後設置された同事業所では、新型車の量産試作や
生産技術の開発をはじめ、電気自動車(EV)のモー
ターやインバーターの開発を行っている。





今回開設された同センターには、かつて座間工場で生
産された名車から現在日産が進める最新技術を象徴す
る最新モデルまでさまざまな展示を行う。

オープン初日は、66年に誕生し同工場で生産された
初代サニーと、今年3月発売した「セレナe-PO
WER」の2台を展示。今後は同事業所で保有する
約300台のコレクションの中から展示車を選び1カ月
ごとに入れ替えるという。

また座間工場の歴史や同事業所を紹介するコーナーを
設置し、子どもたちにものづくりの楽しさを学んでも
らう体験学習教室なども開催する予定。




星野朝子専務執行役員は「座間は日産にとって思い入
れのある土地。日産の歴史と、自動運転やEVなど新
しい技術をより多くの方に知っていただきたい」と話
した。

カレスト座間のような

短期間だが人気の

観光スポットになって欲しい。

あの我がお気に入りだった熊のマスコット

が復活してくれたら更に嬉しいなぁ!

村山も座間もイオンモールになっちゃったね

1980年。B310サニーの組立ラインで

働いていました。

小田急相武台前の寮から丘を下って

畑の中を突き抜け工場へ。

完成車を北米に輸出をしていた

頃でしたので、フル生産状態でした。

当時の日産は本当に元気で、気概・

誇りを感じながら働いていました。

あの頃の思いを今に伝える施設が

出来た事を嬉しく思います。

ガンバレ日産。神奈川の誇りです。

日産座間工場・日産中古車販売場

(カレスト座間)の跡地にイオン座間が

オープンした。

日産車は日本ではあまり売れないから

日本に工場は減って当然。

座間工場も平塚の日産車体も九州へ

移管した。わざとらしく座間に日産の

足跡を残す必要はないのではないか?




日産は神奈川の誇りではない。

みなとみらいに本社を置く、

グローバル企業なのだ。

日本で売れなくても、

新興国で売れればいいのだ。

明石沖フェリー 
19時間の立ち往生後に帰港
3/19(月) 朝日放送







大型フェリーがブイと接触 海上で19時間も立往生

18日夜、兵庫県の明石市沖でブイと接触し、19時間も
立ち往生するはめになった大型フェリー。先ほど、
大阪・南港に約1日ぶりに戻って来ました。

神戸海上保安部によりますと、18日午後7時半過ぎ、
「名門大洋フェリー」が運航する大阪・南港発、北
九州・新門司港行きの「フェリーふくおかII」が、
重さ約8トンのブイに接触しました。船内の急病人の
男性(80)を巡視艇に移そうとした際、潮に流され、
事故が起きたということです。急病人の男性は、その
後、病院に搬送されて命に別状はなく、その他の乗客
乗員あわせて508人にもけがはありません。接触した
ブイは、浅瀬などを知らせるために設置されていて、
チェーンで海底に固定されていますが、運航会社に
よりますと、このチェーンがフェリーの右スクリュー
に巻き付いていたということです。復旧作業船がチェー
ンを切断し、フェリーは約19時間後の午後2時半ごろに
運航を再開。午後6時前に大阪・南港に到着しました。
乗船客らは取材に対し、ほっとした表情で船内の様子
などを話してくれました。







全く問題はない。

適切な対応だったと思いますよ。

本当に無事で良かった!

もし、家族が乗船してたらって考えたら

夜も眠れないくらい心配だよ

ご家族の方安心されましたね

お疲れ様でした。

急病人の方に大事が無くて

本当に良かったけど、

他の方の予定がめちゃくちゃに

なったのがお気の毒。

ケガや体調不良の方が出なかったのは

不幸中の幸いでした。

お客さんが高圧的な態度を取る様

な混乱がないと他記事にあったけど

恵まれましたね。

今年は雪で電車が止まり、

乗客は電車に泊まる。

フェリーも立ち往生、乗船した人は

一泊したかも知れないが、無事に

帰港が出来て良かったと思う。

普通に潜水士もご苦労様と思う。

カーフェリーは他の航路では

20時間以上乗る所も多い。

船内には娯楽施設や風呂、トイレ、

レストランもあるので。

心理的にはそんなに辛くなかったのでは?




元々凄く急ぐ人はフェリー使わないし。

自分だったら良い思い出になった!

で済ませます。

こういった事故は誉めてあげるべき。

事故は結果論であって、

誰も責めるべきではない

昔フェリーでたくさんの人が

亡くなったのがあったなあ。

電車で長時間とじこめられる

のとはちがい。

客船ならば過ごし方もいろいろで

楽ちんだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする