goo blog サービス終了のお知らせ 

高齢者の暮らし、あれこれ

親の介護が一段落し、介護予備軍の夫との日々

火付け論争

2019-01-19 09:21:51 | 日記
我が家では、
薪ストーブを設置して、
13回目のシーズンを過ごしている。 🔥

もう “ベテランの域” なのだが、
未だに、
夫と火に関して、論争が絶えない。

私は、
マニュアル第一主義。 📋
ストーブについていた取説を信じている。

が、
長年化学会社にいた夫は、
還元炎にしなくっちゃ、ダメだよ。
空気の流れとして、上を閉めて・・・


あぁ〜!
取説には、下を閉めるって!


夫は、
理論的に攻めてくる。
私は、
“取説第一主義” だが、
実際問題、
夫のようにすると、
ガラスに煤が付く。

あなたの様にすると、
こうなるじゃん!

と言っても、
頭で考える夫は、それを認めない。

上手に燃やせない原因の一つに、
薪の問題もある。

薪に最適な広葉樹なら良いのだが、
うちの薪は、
ほとんどが、杉の木。 🌲

良い薪が燃えるとき、
その形のまま小さくなって、
最後は灰になっていく。🔥

が、
うちのほとんどの薪は、
いつまでも形が変わらず、
くすぶる様に燃える。

下手をすると、
外に煙と臭いが出てしまう。 😨

これは、
絶対防がなければならない。
二人とも、
目指すところは一緒なのだが・・・・

今シーズンも、
この論争に決着は、つかないだろうな・・