goo blog サービス終了のお知らせ 

よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

「やる気」ではなく「習慣化」

2025-04-26 08:34:17 | 公立校の学習法 まとめ
勉強をする「やる気」「モチベーション」については、
いろいろな人が述べています。
しかし、「やる気」には、ムラが生じます。

現在のよねは、勉強する、しないは、
「やる気」の問題ではなく、「習慣」の問題と考えています。

「習慣」に関し、きっかけとなったのは、
医学部5年の11月の試験でした。

3週間で、19科目がある過酷なものでした。

徹夜が苦手なよねは考えました。
「徹底的に、規則正しい生活にしてしまえ。」

13:00すぎ帰宅
13:30~15:00 学習
15:00~16:30 昼寝
16:30~18:00 学習
18:00~18:30 夕食など
18:30~20:00 学習
20:00~20:30 入浴など
20:30~22:00 学習
 22:00     就寝
 6:00     起床
6:00~7:30  学習
 登校し、試験まで自習

再試験は1科目もつきませんでした。

ここまで過密なスケジュールは、このときだけでしたが、
この「習慣化」を使い、卒業試験や医師国家試験も、
それほど苦労せずに乗り越えられました。

①勉強時間を生活習慣として組み込む
②早起きして「朝勉」する
③SNSやゲームなどで夜更かしせす、早寝する


この3つが、よねの「勉強論」の根幹となっています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塾や予備校で成績が伸びない理由 | トップ | 税リーグ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公立校の学習法 まとめ」カテゴリの最新記事