goo blog サービス終了のお知らせ 

よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

地方交通線が滅びたわけ

2023-05-23 16:02:44 | ほっかいどう
  ~伝説の簡易軌道~



昔は、道路が不便だったので、鉄道しかなかったようです。

上の動画でいえば、
標津~中標津~厚床、または標茶の間は、
簡易軌道が国鉄に昇格し、標津線となりました。

しかし、舗装した国道が開通し、自家用車が普及すると、
国道を車で走る方が、圧倒的に便利になりました。
中標津と釧路の間は、国道272号線で、まっすぐ結ばれ、
標茶や厚床に遠回りする必要はありません。
渋滞もほぼないですから、1kmあたり1分以下です。

中標津には、全国を震撼させた、
「この先、イオンまで110km」の看板がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線の鉄道動画について

2023-05-19 10:15:41 | ほっかいどう


これにたいし、地元愛からの反論動画も見ました

さて、よねがどちらの動画に、理があるかと感じたら
前者です。

よねは、大学は旭川で、部活の合宿で、宗谷地方の北見枝幸に
何回か、合宿にいっています。
留萌は、海水浴で毎年いきましたね。
北見は3年働きましたし、釧路は20年です。

よって、道東、道北、オホーツクの状況は、
良く把握しているつもりです。

宗谷本線に話を戻しますが、存続は難しいです。
都市といえば、稚内、名寄、士別ですが、
いずれも人口3万~4万。

総延長259kmの鉄道を支えるには、
人口が不足しています。

札幌から名寄まで、高速道路が通っているので、
バスや自家用車で、事足りてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧にまかれて

2023-05-18 11:20:12 | ほっかいどう

全国的に気温が高く、暑さに関するニュースが聞こえてきます。
しかし、
よねの街は、15℃を超えません。
上着を着ないと、寒いぐらいです。

北海道東部の太平洋沿岸には、親潮が流れています。
日本では珍しい寒流です。
南から暖気が吹き込むと、海は冷たいので、霧が発生します。

この季節は、日本の四季からは取り残されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は満開ですが

2023-05-08 07:39:30 | ほっかいどう

桜は満開になりました。

しかし、寒波が来て、本日5/8の予想最高気温は5℃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は咲いたものの

2023-05-03 18:33:22 | ほっかいどう

5月1日に桜が開花しました。

本日、5月3日は、全国的に好天で気温があがるなか、
最高気温14℃と、札幌より10℃近く、低いありさまです。

さて、連休が明けますと、COVID19が、
2類感染症から、5類に移行します。

よねの街では、4月下旬になってから、患者が急増し、
第9波といっても良いかもしれません。

連休に入る直前には、近くの病院でクラスターがあったようで、
看護職員が足りず、うちの病院にヘルプがかかり、
うちの科の看護師・Nさんも動員されました。

5類になると困るのは、保健所による入院調節がなくなることで、
8日以降、どうなることやら、非常に心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花予想2023

2023-04-29 16:18:33 | ほっかいどう

桜がいつ咲くのかな、と思い、
開花予想サイトを見てきました。

 開花 5/3
 満開 5/4

平年より2週早い予想です。
どうなりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスコンフィールドと請願駅

2023-04-25 12:21:17 | ほっかいどう

エスコンフィールド北海道は、札幌市から新千歳空港よりの
北広島市に建設されました。

最寄りの公共交通機関は、JR北広島駅ですが、駅から2kmあります。

そこで、球場にもっと近いところに駅を作る計画があったのですが、
工期と費用面で難航しています。

困ったものだと思っていましたら、

日ハム球場の新駅は安く2年で作れる 専門家が目からウロコの新提言

という記事がありました。

新駅は、ホームだけを作り、列車の折り返しや留置は、
2つ先の島松駅にする(貨物施設があった)

良い案のように思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道議選2023

2023-04-10 05:50:50 | ほっかいどう

道議選 よねの選挙区では、
 公明の現職
 新人
 自民の現職(よねが投票した人)
が当選し、
 自民の現職
 立憲の現職
が落ちました。

他の地区でも、何人か立憲の現職が
敗れており、まことにめでたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選

2023-04-09 09:55:17 | ほっかいどう
今朝、投票してきました。

知事選は全国唯一の与野党対決とされていますが、
結果は見えています。
なかなか対立候補を擁立できなかった時点で勝負あり。

道議選は、
今回、定数を1減らされたので、現職どうしの戦いです。
最初は新人にいれようと思っていましたが、
NHKでの口調が気に食わず、パス。
立憲民主が1名しか候補を擁立していないので、
この人は勝つでしょう。
残り3名ですが、公明はパス。
残りは自民2名。
現職の1名は、重鎮のようですが、
「駅高架化」など、とんちんかんなことを言うのでパス
消去法で、候補者を決めました。

なぜ、駅高架化が、とんちんかんなのか。

40年前なら、ありだったでしょう。
しかし、駅前の大通りは、すでに大型店舗は全滅しています。
駅の南北をつないでも、店は戻ってきません。

それが理由の一

駅の南北の交通をつなぎたいなら、駅ビルの再建を提案します。
駅ビルは、築60年を経ており、商店は、ほぼ撤退しました。
駅ビルを、駅ビル1個分、西に再建すれば良い。

駅から東に向かうJRが残りますが、それは踏切にします。
今後15年以内に、廃止になる公算が高く、
廃止にならなくても、1日に通る列車は、限られています。

駅の南北をつなぐことの経済活性化は期待してはいけません。
すでに商業中心は、郊外だからです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!

2023-03-23 09:54:43 | ほっかいどう

〇〇が来ると、春が来た、と感じる出来事が、
日本中に、あると思います。

よねの街にも、ついに来ました。

これが来ると、気温が下がり、町全体が暗くなるから、
あまり歓迎できません。

何があったか、というと、これです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする