goo blog サービス終了のお知らせ 

よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

エスコンフィールド大盛況

2023-11-05 14:12:38 | ほっかいどう
(引用開始)

【日本ハム】5日間で驚異の4万8400人来場!
 エスコンキャンプ 今日5日は1万3500人

主力組が参加している今秋のエスコンキャンプは
初日から4500人、4000人、1万2500人、
1万3900人と練習では異例の動員数となった。

(引用終了)

今シーズン再下位だったファイターズは、
本拠地エスコンフィールドで、
主に守備練習をしています。

スタンドをファンに無料開放したところ、
たくさんのファンが見に来ました。

 ・北海道では娯楽が少ないので、
  ちょっと珍しいことをやると、人出が多い
 ・ファイターズ人気は、関西のタイガースと同じ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきむし

2023-10-28 05:21:39 | ほっかいどう
ゆきむし、が札幌で大量発生した、という
ニュースがありました。

ゆきむし、はアブラムシの1種で、
初雪の少し前にあらわれることから、
北海道では冬の使者とされています

夏の高温のせいで大量発生したとのことです。

よねの街では、あまりみかけないのは、
今年の夏が暑かったとはいえ、30℃を超える日が
少なかったからでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張と留寿都

2023-10-23 15:33:22 | ほっかいどう
198夕張は、「炭都」とまで呼ばれ、人口11万を超えました。

しかし、石油への変換、海外炭との価格競争に負け、
ジリ貧になっていきます。

1980年ごろ、時の市長が、石炭から観光へ、
産業の転換を考えます。

そこで、作られたのが、「石炭の歴史村」です。

観光に目を付けたのは良かったのですが、
コンテンツがダメダメでした。
最初は人気があっても、リピーターがいませんでした。

近隣の大都市・札幌が求めていたのは、家族連れが
遊べるコンテンツだったのです。

その需要をうまく取り入れたのが、留寿都村です。
1983年、ルスツリゾートができ、大人気となりました。
今でも、札幌人にルスツは人気です。

札幌-新千歳-新夕張、と鉄路はつながっていますので、
うまくJRと連携し、コンテンツ次第では、
札幌・小樽と廻る観光客も取りこめたでしょうに・・

夕張にはビジョンがありませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道日本ハムファイターズ2023まとめ

2023-10-11 07:26:00 | ほっかいどう
北海道日本ハムファイターズは、今年も最下位でした。

しかし、投打の数字は、それほど悪くありません。

①エラーが80個を超え、ワーストだった。
②1点差ゲームが16勝31敗と大きく負け越した。

この2つが大きかったです。

昨年との違いは、①中継ぎ・抑えが安定した。
②万波が中心打者として育ってきた。

2024年の課題
 ・上沢、加藤の穴をどこまで埋められるか。
 ・清宮、野村がレギュラーに定着できるか。
 ・エラーをどこまで減らし、1点差を5分に持っていけるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスがなくなったら大問題だが

2023-10-01 15:56:14 | ほっかいどう
「攻めの廃線」から4年で交通崩壊
 明日廃止の夕鉄バス、「新札幌―新夕張線」を振り返る


X(旧ツイッター)なら、コメントノートがつく記事です。

夕張市の鉄道が廃線となったのは、石勝線の新夕張ー夕張間です。
夕張市民にとって、札幌に行くには、この経路は遠回りです。
実際には、高速バスに乗っていくでしょう。
1日3往復しかありませんが、人口1万の街とてはしょうがない。

今回廃止されたバス路線は、旧夕張鉄道に沿ったもので、
ここが廃止されたのは、1974年と今から50年前です。
2019年の夕張支線廃線と絡め、記事を書くのは、
ライターの筆が滑ったと批判されるのもしかたがない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国とホタテとニトリと

2023-09-02 09:11:27 | ほっかいどう
福島原発からの処理水排出により、
中国が日本からの海産物輸入を停止しました。

大きな打撃を受けたのが北海道です。
ホタテとナマコが輸出できなくなりましたから。

ネットで解説動画を聞いていたら、意外な物量がありました。

北海道の家具量販「ニトリ」は、中国で製品を作り、
日本に入れています。しかし、運んできたコンテナは、
空なわけで、そのコンテナに、北海道産の農産物や水産物を
積んでいる、という、物流があるらしいのです。

とりあえず、ホタテやナマコをどうするか、です。
これらは中華の高級食材に加工されます。
中国で加工され、ヨーロッパに輸出されているようです。

であれば、北海道で加工し付加価値をつけ、
本州や中国以外の国に売るのが正解となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ドームの落日

2023-08-28 13:26:43 | ほっかいどう
温厚な栗山監督も苦言を呈した日本ハムが札幌ドームから移転した理由と
悲惨すぎる現在がヤバい【プロ野球】



よねが札幌ドームを批判するエントリーを書いたのは2016年です。

ヤクザな札幌ドームは潰れてよし

2023年、エスコンフィールドが完成しました。
アクセスに若干、不満がありますが、
素晴らしいボールパークができ、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供盆おどり

2023-07-29 18:16:57 | ほっかいどう
子供盆おどり唄  歌 持田ヨシ子

暑いですね。

暑い夜は、盆踊りをおもいだします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン、稚内へ出店

2023-07-25 12:31:27 | ほっかいどう
北海道は広いです。
稚内までは、札幌から340km、函館からだと600kmを超えます。
稚内を中心とした宗谷地方は、京都府の面積に、人口が6万弱と
いう、僻地の中の僻地(地元の方ごめんなさい)です。

セブンイレブンやローソンなど、全国展開しているコンビニも、
名寄(稚内から190㎞)を最後に、店舗は存在していません。
そんな宗谷地方にも、店舗網を広げているのは、
北海道の地場コンビニ、セコマです。セイコーマートは、
稚内市内だけで10を超える店舗をもっています。

そんな中、ローソンが稚内に出店するというニュースが
入ってきました。
勇気は買いますが、流通の大変さを考えると、無謀なような・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤医協中央病院

2023-07-25 07:36:31 | ほっかいどう
札幌で頭部切断という猟奇殺人事件が起き、
逮捕されたうちの一人が、勤務医であるという
衝撃的な事実が判明しました。

勤医協中央病院は、札幌市内にあり、共産党系の
運営母体です。
夜間救急(2次救急)の受け入れに、熱心であり、
札幌市の救急体制に大きな貢献をしています。

これから、病院に苦情の電話や、興味本位の取材が
殺到すると思いますが、病院の診療業務に
支障がないように、祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする