ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
よねの備忘録
お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。
震度4
2023-02-26 06:22:06
|
ほっかいどう
昨日、夜に、よねの街で震度4の地震がありました。
最近、大きな地震がなかったので、逆に安心しました。
よねが、この街に来た年に、震度6弱の地震がありましたし、
その前も10年の間に震度6が2回あったはずです。
この街は、地震の常習地帯で、震度4からが、地震だな
と感じるような地帯です。
大きな地震がない=巨大地震の前兆?
というわけで、怖かったわけです。
震度5になると、全職員、招集ですので、
大き目の地震がきたら、まずNHKで震度を確認します。
震度4でラッキーでした。
コメント
低温と生足JK
2023-02-10 07:01:37
|
ほっかいどう
今朝は、-18℃と冷え込みました。
通勤途中に、スカートの下が生足の女子高生を見ました。
コメント
JR北海道の安全性は中国なみ
2022-12-15 13:34:41
|
ほっかいどう
【速報】JR豊沼駅で除雪車と特急列車が接触
岩見沢~滝川間で運転見合わせ
この速報をみたとき、まさか、ではなく、またか、と思いました。
(続きます)
JR北海道の車両同士がぶつかった、
2009年の事故
の再現かと
思いきや、民間会社の除雪車だったようです。
失礼しました。
___________________________________________
と、書いたら、
【車両大きく損壊】特急と除雪車が衝突 乗客乗員29人ケガなし
大雪で除雪終了予定時間間に合わず 砂川
JRのせいにしろ、民間業者のせいにしろ、
中国なみの事故のにおいがしてきました。
JR北海道には、過去に
トンネル火災事故
をおこしています。
よねの記憶では、整備不良→エンジン落下→脱線、
だったはずです。
その結果、減速、減便ということになりました。
とにかく、日本の鉄道とは思えない、
中国ちっくな事故が頻発するJR北海道でした。
コメント
北海道弁
2022-12-13 11:28:16
|
ほっかいどう
【青森】津軽弁!なまり聖地の方言がスゴすぎた!
北海道弁は、他のお国言葉よりは訛りはきつくありません。
他の地方では通じない言葉を使うというよりは、
標準語だけど、イントネーションが違う、場合が多いです。
また、標準語とは、違う意味で使うことも多いです。
ゴミを捨てる、というのを、ゴミを投げる、というのが例です。
俳優の大泉洋さんは、北海道弁ですね。
コメント
製紙工場跡地
2022-11-29 16:35:26
|
ほっかいどう
よねの街には、製紙工場がありましたが、潰れました。
工場の跡地に、サケマスの養殖場を作るようです。
もったいない。
リモート環境で働くための、住居+職場を作れば良い、
と思っていましたから。
極端な話をすれば、コールセンターだっていいんです。
工場跡地は、市街地の中にあります。
イオンまで、1㎞ぐらい、車なら10分でしょうか。
よねの街の冬は、確かに寒いです。
しかし、暖房や防寒具をしっかりすれば、寒さは大丈夫。
道産子は、実は寒さには弱いんです。
冷えてきたら、躊躇なく暖房をいれますから。
「真冬に暖房をガンガン炊いて、Tシャツをきてアイスを食べる」
こういう人たちです。
夏は、20℃ぐらいで、25℃を超えるのは稀です。
20年近く住んだ、よねは、すっかり暑いのが苦手になりました。
また、スギ花粉がないのも大きなメリットです。
シラカバ花粉はあるのですが、スギの比ではありません。
市街地の中の工場跡地を、有効利用できないのは、
残念ですね。
コメント
アイデアはあるのですが・・・
2022-06-29 13:46:17
|
ほっかいどう
よねの街は、人口10万を超える、地方都市です。
しかし、景気は非常に悪いです。
基幹産業が次々なくなり、昨年は工場がひとつ閉鎖になりました。
よねには、アイデアがありました。
工場跡地を、リモートワークの職場+住居のセットにできないか。
北海道ですから、冬は寒いです。
しかし、寒いのは、準備をしっかりすれば耐えられます。
①猛暑とは無縁
今日なんかでも20℃そこそこです。
②花粉症がない
スギ花粉はありません。
シラカバ花粉はありますが、スギの比ではありません。
③自然は豊か
極端なはなし、「コールセンター」でも良いのです。
しかし、政治家には話していません。
うちの市長は「パヨク」ですから
コメント
きつねダンス
2022-06-10 11:50:21
|
ほっかいどう
札幌ドーム
北海道日本ハムファイターズ主催試合では、
試合前半が終わったグラウンド整備のとき、
「YMCA」の曲を流して、チアガールと一緒に
観客が踊っていました。
今年に入ってから、イニング間に
きつねダンス
になっていました。
コメント
霧の街 釧路
2022-06-03 14:29:21
|
ほっかいどう
釧路駅前が寂れている
、という記事を見つけました。
釧路駅前には、本当に人がいません。
郊外の「イオン」に人はいきます。
「北海道 釧路の暮らし 5年+半年住んでみて気づいた事」
良いところ イマイチなところ解説します
動画の6分前後に、霧がでてきますが、
この季節に、ままあることです。
6/5の予想最高気温が11℃であり、
到底、日本とは思えませんね。
もちろん、良いところもあり、それは動画をご覧ください。
コメント
スポーツ観戦クラスター
2022-01-26 08:09:32
|
ほっかいどう
北海道・釧路市では、
アイスホッケーの試合にて、選手のみならず、
感染した観客からも、新型コロナの発生が相次いでいます。
1月25日時点の発表で140名を超えています。
もちろん、観客はマスクなどの基本的防護はしていたわけで、
アイスホッケー会場の換気が悪いという特殊性が絡んでいるでしょう。
コメント
熊がでた!
2021-06-18 10:36:44
|
ほっかいどう
札幌に熊が出ました
。
丘珠空港が閉鎖され、うちの病院に来れないDrがおり、
当院の診療にも影響がでています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
道産子です。
最新記事
よねの備忘録へようこそ。
公立校の学習法・改訂の進行状況。
ブログは引っ越ししたものの
はてなブログへ引っ越し開始
引っ越しを検討
メールアカウントをさがしている件
【名人戦終了】悲報 永瀬九段 藤井聡太被害者の会の会長に就任
霧の季節
⭐️衝撃の事実⭐️上智大学は学歴フィルターや生涯収入で早慶の半分以下‼️
パのエース 対 ファイターズ
>> もっと見る
カテゴリー
公立校の学習法 まとめ
(14)
公立校の学習法(総論)
(17)
公立校の学習法(小学)
(16)
公立校の学習法(中学)
(7)
公立校の学習法(高校)
(15)
公立校の学習法(高校受験)
(10)
公立校の学習法(アラカルト)
(35)
公立校の学習法(教材の評価)
(19)
よね自身の体験記
(53)
看護師N家の子どもたち
(25)
公立校の学習・準備偏
(14)
公立校の学習法・過去記事
(614)
よねの趣味
(166)
教育時事
(183)
お勉強、つれづれ
(176)
準備庫
(0)
医療の話
(186)
軍事
(85)
仮想作戦案
(9)
歴史
(29)
ほっかいどう
(93)
どたばた
(209)
ひろいもの
(120)
DQMSL
(1129)
その他
(1529)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
よね/
「詐欺師」と呼ばれた男
Unknown/
「詐欺師」と呼ばれた男
よね/
映画化決定
やまざき/
映画化決定
よね/
理系は地方国立が易化
ぽぽこ/
理系は地方国立が易化
ぽぽこ/
高校野球にも捨てられた札幌ドーム
よね/
高校野球にも捨てられた札幌ドーム
ぽぽこ/
高校野球にも捨てられた札幌ドーム
よね/
スタディサプリ@高校版
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について