2019-1021-yhs1746
俳句写真1746 花水木
花水木赤き実はじけ秋の空 悠山人
○俳句写真、詠む。
○よく晴れた朝。花水木の赤い実がはじけて、秋らしくなった。(追記)RWC、日本(Rk8位)、SA(7位)に敗れた。
□俳写1746 はなみづき あかきみはじけ あきのそら
【写真】きのう、K小。
memo-WSM:(Gy) 「BONES/ ssn4/ ep1to22」。2008/09、US、c40m x 22。Dub: Jpn、Dir: Ian Toynton&c。
2019-1020-yhs1745
俳句写真1745 神もなく
神もなく魑魅魍魎の跋扈せり 悠山人
○俳句写真、詠む。
○無信心ながら、それにしても想像を絶する神無月。
□俳写1745 かみもなく ちみまうりゃうの ばっこせり
【写真】先日、芸術公園。
memo-WSM: 「CRIMINAL MINDS/ ssn9ep4to24」。2013&14、US、40m x 21。Dub: Jpn、Dir: Rob Bailey&c。
2019-1019-yim3082
image3082 信濃なる
title: fromManyoshu3400
note: 別ブログ「万葉短歌-悠山人編」は、いましばらくは東歌。その3400番歌に、写真内紹介の千曲川歌がある。今回の大氾濫の報を聴いて密かに慟哭。というのも、この歌(女性)、都の用役のために出向く夫に、信濃なる千曲の川のさざれ石も 君し踏みてば玉と拾はむ、・・・千曲川の大石も小さく踏み砕いてお出掛になったというなら、どんな小石も大切にしましょう、と熱く歌われたのに・・・と(公開予定は10月25日)。先日、江戸屋。
memo-WSM:(Gy) 「BORGIA/ ssn1/ ep7to9」。2011、FrGr&c、c1h x 3。Sub(Eng): Jpn、Dir: Oliver Hirschbiegel。
2019-1018-yim3081
image3081 竜胆に迎えられる
title: Gentiana_scabra_welcomes
note: 朝は図書館のPで、何ゆえにこのわが身が降り注ぐ朝日を享受するか、と落ち込んでいたけれど・・・。久しぶりの店へはいると、みごとなばかりの竜胆の迎え花に慰められた。きのう、江戸屋。
memo-WSM:(Gy) 「The Closer/ ssn7/ ep16to21」。2012、US、c.40m x 6。Dub: Jpn、Dir: Stacey K. Black &c。
image3080 芝のごとく
title: lawnlively
note: 体力も財力もなく、できることといったら、そおっと気持ちを寄せるだけ・・・”芝生のごとく”。台風19号、悲惨な状況が露呈されて止まらない。写真は先日Cc、店内写真は自作芝庭(ワイド)。
memo-WSM:(Gy)「CROSSING LINES/ ssn2/ep1to5」。2014、US、c50m x 5。Sub: Jpn、Dir: Xavier Gens&c。
2019-1016-yim3079
image3049 新しい店・・・
title: newlyopenedrestaurant
note: 室内の様子、すべての什器、店員の応接・・・・それに肝心の味、C/P。まずまず、Pも広い。店内写真に、台風直後の自宅芝庭写真。Cd。
memo-WSM:(Gy) 「MEDIUM/ ssn1/ ep8to9」。2005、US、c40m x 2。Dub: Jpn、Dir: Peter Werneer&c。
2019-1015-yim3078
image3078 芸術の秋
}title: autumnoffinearts
note: 案内のあるものないもの、時期と部屋を割り振って・・・・中高年世代の元気のよさ。先日、山梨県立美術館。
memo-WSM:(Gy) 「THE NUMBERS STATION」。2013、UK、c1h30m。Sub: Jpn、Dir: Kasper Barfoed。
2019-1014-yim3077
image3077 台風一過
title: afterbigtyphoon19
note: 命の危機助言を守り、朝を迎えたら・・・素晴らしい台風一過の青空。庭の芝はいつものように生き生き、蓬生園は生き生き、遠くの富士山は山容くっきり。図書館を訪ねたら、なんと朝刊各紙未着。黒鉄黐、Ilex rotunda を写真にいれる。きのう、篠原図書館。(追記)午後から夜はRWC日本vs蘇格蘭。勝ち抜いて8強戦へ。
memo-WSM:(Gy) 「NO LIMIT2/ ep1to6」。2014、Fr。c1h x 6。Sub: Jpn、Dir: Cristian Marazziti。
memo-Hagibis: 今回の台風報道で時々目にする語。台風の言い換えだと思ったら、「速さ」を意味するタガログ語由来の語らしい(Wp-Eng)。
短歌写真2113 きのふけふ
きのふけふ命の危機と囁かれ
われいつの間にトロイアへ飛ぶ 悠山人
○短歌写真、詠む。
○連日連夜、命の危機うんぬんのTV・広報。胡蝶の夢のような毎日を送っている身としては特別にすることがない。先日立ち寄った店での、半穹天井を眺めながら悠久のトロイアの戦士たちを思う。
□短写2113 きのふけふ いのちのききと ささやかれ
われいつのまに トロイアへとぶ
【写真】先日、ヨナ。
memo-WSM:(Gy) 「BORGIA/ ssn1/ ep5to6」。2011、FrGr&c、c1h x 2。Sub(Eng): Jpn、Dir: Oliver Hirschbiegel。
2019-1012-yts2112
短歌写真2112 朝日さし
朝日さし広がる雲は気紛れに
雨降らせては昼過ぎ静か 悠山人
○短歌写真、詠む。
○朝から晴れを思わせる太陽、少ししたら雲が広がり、また少ししたところで雨が暫時、午後からは夕方までただの曇り。
○万葉集メモ・・・詠所=奈良県(奈良市210首、桜井市131、高市(たかいち)郡120、橿原(かしはら)市47)、大阪府182、兵庫県124、・・・富山県95、福岡県69、島根県27。詠者=大伴家持476、柿本人麻呂95(別に柿本人麻呂歌集365)、大伴坂上郎女84、大伴旅人76。詠花=梅119、桜38、黄葉(もみち・もみぢば82、別に複合語)、紅葉はまれ。小動物詠=かはづ(蛙)20。出所、『サライ 2019年8月号 万葉集特集』(小学館)。
□短写2112 あさひさし ひろがるくもは きまぐれに
あめふらせては ひるすぎしづか
【写真】きのう、KH。
memo-WSG:(Gy) 「THE DEATH AND LIFE OF/ BOBBY Z」。2007、US、c1h40m。Sub: Jpn、Dir: John Herzfeld。