定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ブルドーザーの初稼働

2023-12-01 09:22:18 | 別荘周辺

昨日の雪は午前中まで激しく降り続きました。

 

 我が家のブルドーザーを初稼働しなければなりません。しかし、運転席に乗ったものの20分ほどはなかなか動きません・・・どうやら冷え過ぎているのでエンジンがかからないらしいのです。しばらく奮闘していましたが、やっと動き出しました。

 ブルが動かないと、屋根から落雪した雪を手で投げなければなりませんので、大変です。ホッとしました。

 

    

 今朝は気温-7.4℃。急いで薪ストーブに火を入れ、朝食後に階段の雪投げ作業をしました。昨日よりも積雪は多く、30㎝以上ありました( 一一)。雪投げ作業は老体に堪えます。

 

 これは車庫前の雪。10時ごろまでには除雪車が来てくれますが、今日は夫の病院の診察予約が9時に入っているため、自分たちで除雪しなければ車が出られません。3日の日曜日には雪も止んでくれるようですが・・・

 ヒラフ・花園スキー場のオープンは12月2日(明日)となっています。これだけ積もれば問題なく滑れることでしょう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一面の銀世界 | トップ | 紅マドンナ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
積雪量・・・ (アナザン・スター)
2023-12-01 14:09:34
こんにちは。
そこしか住む場所がなければですが・・・やっぱり遠慮したいです。
雪がいけないのではなく、寒さが苦手です。

北海道の厳しさに絶句。
アナザン・スターさんへ (じゅん)
2023-12-01 15:15:22
 家の中はぽかぽかとして暖かいのですが、マイナスの世界はやはり厳しいですね。私もスキーができるからここに住む意味があったのですが、だんだんできなくなるとどうしようか?と、思ってしまいます。
⏎ブルドーザーの初稼働 (武田 円)
2023-12-14 11:19:06
 いよいよの豪雪の季節ですねー
たっぷりと降り積もる雪❄❄
気にならなかった大雪・寒さも
年齢を重ねると 除雪がなかなか大変
になりますねー
怪我のなきようにと思います
 難儀なことに 支援はないのでしょうか?
問い合わせだけでも・・・・・
 12・1・2・3月は 雪の中ですねー

ブルドーザーの初稼働
いよいよ始まりましたね
 しかしながら気を付けて下さいね
いきなりの飛び出しは危険と
聞きます どうぞご無理なさらずに
3月の声聞くまでは― 
武田 円さんへ (じゅん)
2023-12-14 16:51:18
 ご心配いただきありがとうございます!いよいよ長い冬の始まりです。青空の冬景色はいいのですが、冬のあらしは避けてもらいたいものです。俱知安町はどこも雪だらけですので、年取って一人暮らしの老人くらいしか、援助はないようです。頑張らなくては・・・

コメントを投稿

別荘周辺」カテゴリの最新記事