定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

朝の散歩4)

2024-05-20 05:43:12 | ニセコの紹介

 HANAZONOスキー場のコンドミニアムの周辺は、樹木や花々が植えられて庭園のようになっています。

        

 八重の桜が咲いて満開の状態です。

 「ハウチワカエデ」に花が咲いていました。

   

     

 ほっそりした白樺に美しい若葉が・・・

 

 ダケカンバの大きな幹の下から新しい芽が出ていました。

 スキー場から眺めた羊蹄山の雪は、うっすらと残っているだけになっていました。羊蹄山にはやはり雪が残っている方が写真写りがいいと思うのですが。清々しい初夏の訪れです。

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の散歩3)渓流とオタマジ... | トップ | 春ゼミと山菜 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木々の種類も多いですね! (くみちゃん)
2024-05-21 11:31:12
「ハウチワカエデ」って、珍しい(?)木ですね。葉っぱがうちわみたいな形をしているのですか?
白樺の木は、見てるだけで背筋が伸びる気持ちがしまた。
くみちゃんへ (じゅん)
2024-05-21 21:08:06
ハウチワカエデはグーグルレンズで調べたので、正しいかどうか分かりませんが葉っぱは確かに広がっていました。赤い花が綺麗でしたよ。ここの白樺はしょお口授されているので、まっすぐ伸びて綺麗です。
⏎朝の散歩 4) (武田 円)
2024-05-28 06:29:34
 ハウチワカエデの若葉の黄緑色 いいですね
とてもきれいですねー
若葉と花と青空と 相まって ステキです
 白樺の若葉も とってもいいですね 
やはり手入れのせいでしょうか 幹がスッと伸びていますねー 白樺の木立 大好きです
 羊蹄山の雪も解けてきましたねー
白い羊蹄山が緑に  変わりますねー
季節がどんどん 移りすぎゆきますねー(^v^)
武田 円さんへ (じゅん)
2024-05-28 08:11:07
一時は若葉が綺麗でしたが、次第に緑が濃くなってきました。桜の花も終わってもう初夏になりましたね。羊蹄山の雪が次第に薄くなってきましたが、数日前の明け方に雪が降り冠雪していましたよ!この時期にびっくりです。薪ストーブも焚いています。
Unknown (武田 円)
2024-05-29 07:51:12
 あらまあー 羊蹄山に雪とは
なんだか肌寒いと 思いました
やっぱり寒いと 暖房が必要になりますねー
あったかいと ほっとしますねー
 我慢せずに うちでも暖房いれてます🔥

ほんとうに日に日に 緑が色濃くなりますねー
はやいはやいー (*_*)
武田 円さんへ (じゅん)
2024-05-29 18:09:56
寒い日が続きますね。今日も我が家は薪ストーブを焚きました。5月の末まで薪ストーブを焚いたことはありませんでした・・・野菜が枯れるのではないか?と、心配です。
Unknown (武田 円)
2024-05-30 07:23:37
 あららー
薪ストーブに火が 
5月末には 珍しいほどのことなんですねー
うっかり 風邪ひかないようにですねー
 年重ねると ちょっとの寒さに油断できません
苗たちのこと 気になりますねー

コメントを投稿

ニセコの紹介」カテゴリの最新記事