東京都武蔵村山市議 すどう ひろし(須藤博)のページ

真実の政治・住民本位の政治が私の信条です。

郵便局は、まだ「殿さま商売」ですね。

2015-09-28 11:29:59 | 地方議会
郵便局は、民営化でサービスが向上したような気がするけれど、まだ官営時代の感覚が抜けていないのかもしれない。昨日の午後、帰宅したらポストに「不在配達票」が入っていた。午前中に書留が来たらしいが、再配達してもらうためには、電話でややこしい番号を打ち込むかオペレーターに番号を伝えて、再配達を「お願い」しなければならない。それが面倒で放っておくと、所定の期日を過ぎたら送り主のところに戻ってしまう。



宅配便だと、たとえ連絡をしなくても再度午後に回ってきたり、次の日には再度配達してくれる。ところが郵便局の書留など特別な郵便物は、電話連絡しない限り再配達をしてくれない。その場合は大型郵便局まで貰いに行かなければ受け取れない。

高齢で視力や判断力が弱っているお年寄りや精神障害者の場合だと、不在配達票の意味すら分からなかったり、電話をかける事も困難にちがいない。私は、そういうお年寄りや障害者を何人も知っている。例えばうつ病になったら、電話をかけるのも出かけるのも困難なのだ。健康な私でも、伝票に書いてある桁数の多い数字を電話機に打ち込む作業は間違えたりしてイラつく。オペレーターに番伝票号を伝えて時間を指定するやり方もあるが、家にいる時間を見計らって予定を立てるのは、多忙な場合などは結構しんどい。

もっとも困るのは、内容証明郵便だ。受け取る方は、不在配達票に書いてある送り主の名前を見て、都合が悪い相手から来た場合には連絡せずに放っておけば、体よく受け取り拒否ができてしまう。送り主は、安くはない郵便代を支払って内容証明郵便を出しても意味がなくなる。

日本郵政にメールで指摘したら、配達に持って出るとお客が取りに来た時に渡せないから留め置いているとの返答だった。しかし、お客から連絡がない限り2回や3回は配達に回るのが当たり前ではないだろうか。お客に電話をかけさせたり、郵便局まで取りに来させるのを当然だと考えているとしたら、それは時代遅れの「殿様商売」かもしれない。

とはいえ、再配達にかかる手間(人件費)は馬鹿にならないだろう。多少の値上げをしてもきめ細かな配達を望むか、多少の不便をしのんでも従来通りで良いとするかは、利用者の声を良く聴いて決めれば良い。郵便局には、アンケート用紙を常備して欲しいものだ。いずれにせよ、内容証明だけは何度でも不在配達に出向いてくれなければ用をなさない。これだけは、料金が上がっても理解が得られるに違いない

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。