政治に関わる仕事は多様な情報が必要なため、ずっと読売と毎日の2紙を購読してきたが、11月いっぱいで読売新聞の購読を打ち切った。報道姿勢に「抗議」の意思を表すための、ささやかな抵抗である。読売本社にも、メールで意思表示をしておいた。
安倍首相が強行した「安保法案」は、政界を2分して国民の世論も大きく割れたが、国会前に若者たちが組織した大集会が開かれて、テレビでは大きく報道されたが、読売には写真も記事も見当たらないのだ。社の方針がどうであれ、あった事を無視して書かないというのでは、新聞の基本的な役割を放棄しているに等しい。読売は、記事の内容が豊富なので学生時代から40年以上も購読してきたが、ここまで偏向しては、もう付き合いきれない。
このような重要問題を扱うさいの報道機関はどう振る舞うべきなのか。私は、読売の報道姿勢はマスコミの在り方からして大きく逸脱していると思う。私の出た大学は、ジャーナリズムの講座が多数あって現役のマスコミ人の講義も受けていたから、マスコミの在り方について自分なりの考え方をもっている。先生たちが説いていた論点は大きく分けて2つあり、マスコミは公平中立でなければならないという点と、新聞は主張(個性)を持つべきだという点だった。
どちらも大事な視点だが、これら2つの論点は対立していて並び立たないのが悩ましい。中立を守ろうとすると「主張」は難しくなり、特に政治の場合はそれが顕著で、「主張」を大事にすると、どうしても一方に偏ることになる。
どこの新聞社にも「社風」があり、朝日、読売、毎日、産経、東京は紙面の傾向が違って、多かれ少なかれ左右に分かれている。私自身は、新聞は事実をありのままに伝えるのが仕事なので、右も左も混在させて全体として中庸が保たれる方が良いと思っている。現状では、1社の新聞しか読まなければ偏向した人間が大量生産されかねない状況であり、かといって複数の新聞を購読するのは現実的でない。
読売は右寄りという評価が定着しているが、長く購読していると、リベラルな面も充分にあるので見識の高い記者が大勢頑張っていることがわかる。毎日は、読者に一方の価値観を押し付けるような面がなくリベラルなのは好感が持てるが、「かわら版」の良き伝統を引き継いでいるのか、必然的にやや左に傾く面がある。
私は、やや右の読売とやや左の毎日の2紙を併読してきたのだが、安保法案のさいの読売の報道姿勢は完全に間違っていると感じた。社説や記事の扱いが政府寄りなのは、新聞社の考え方がある以上は許せる範囲だが、連日連夜にわたって国会に押し寄せる反対運動を全くと言ってよいほど無視したのは理解できない。
報道機関は、その主張のいかんに係わらず、事実はありのままに伝えるのが第一の使命ではないのか。社の主張と合わないからと言って、大勢の国民が声を上げているのを無視するのは、報道機関としての使命を投げ捨てる暴挙である。毎日新聞に大きく載った国会前のデモが、読売では見当たらないのには本当に驚いた。現実の運動が無かったことにされてしまったのだ。記事が右寄りであることは許容範囲だとしても、政府の御用新聞にまでなり下がっては、もはや金を払って読む気はしない。
安倍首相が強行した「安保法案」は、政界を2分して国民の世論も大きく割れたが、国会前に若者たちが組織した大集会が開かれて、テレビでは大きく報道されたが、読売には写真も記事も見当たらないのだ。社の方針がどうであれ、あった事を無視して書かないというのでは、新聞の基本的な役割を放棄しているに等しい。読売は、記事の内容が豊富なので学生時代から40年以上も購読してきたが、ここまで偏向しては、もう付き合いきれない。
このような重要問題を扱うさいの報道機関はどう振る舞うべきなのか。私は、読売の報道姿勢はマスコミの在り方からして大きく逸脱していると思う。私の出た大学は、ジャーナリズムの講座が多数あって現役のマスコミ人の講義も受けていたから、マスコミの在り方について自分なりの考え方をもっている。先生たちが説いていた論点は大きく分けて2つあり、マスコミは公平中立でなければならないという点と、新聞は主張(個性)を持つべきだという点だった。
どちらも大事な視点だが、これら2つの論点は対立していて並び立たないのが悩ましい。中立を守ろうとすると「主張」は難しくなり、特に政治の場合はそれが顕著で、「主張」を大事にすると、どうしても一方に偏ることになる。
どこの新聞社にも「社風」があり、朝日、読売、毎日、産経、東京は紙面の傾向が違って、多かれ少なかれ左右に分かれている。私自身は、新聞は事実をありのままに伝えるのが仕事なので、右も左も混在させて全体として中庸が保たれる方が良いと思っている。現状では、1社の新聞しか読まなければ偏向した人間が大量生産されかねない状況であり、かといって複数の新聞を購読するのは現実的でない。
読売は右寄りという評価が定着しているが、長く購読していると、リベラルな面も充分にあるので見識の高い記者が大勢頑張っていることがわかる。毎日は、読者に一方の価値観を押し付けるような面がなくリベラルなのは好感が持てるが、「かわら版」の良き伝統を引き継いでいるのか、必然的にやや左に傾く面がある。
私は、やや右の読売とやや左の毎日の2紙を併読してきたのだが、安保法案のさいの読売の報道姿勢は完全に間違っていると感じた。社説や記事の扱いが政府寄りなのは、新聞社の考え方がある以上は許せる範囲だが、連日連夜にわたって国会に押し寄せる反対運動を全くと言ってよいほど無視したのは理解できない。
報道機関は、その主張のいかんに係わらず、事実はありのままに伝えるのが第一の使命ではないのか。社の主張と合わないからと言って、大勢の国民が声を上げているのを無視するのは、報道機関としての使命を投げ捨てる暴挙である。毎日新聞に大きく載った国会前のデモが、読売では見当たらないのには本当に驚いた。現実の運動が無かったことにされてしまったのだ。記事が右寄りであることは許容範囲だとしても、政府の御用新聞にまでなり下がっては、もはや金を払って読む気はしない。