goo blog サービス終了のお知らせ 

護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

08年10月15日 水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

2008年10月15日 20時08分22秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月15日 水曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次

1・支持率と日米関係(ここからお入り下さい)

2・自民と民主と官僚(ここからお入り下さい)

3・今日から本格的に年金から天引き開始(ここからお入り下さい)


下のURLは私の所属している護憲+グループのブログで、それぞれ特徴のあるブログです。

老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
http://blog.goo.ne.jp/rojinto_goken/
今日の喜怒哀楽
http://kidoiraq.blog.shinobi.jp/
今日のトピックス Blog
http://nikoryuu.blog18.fc2.com/
イシャジャの呟き
http://pub.ne.jp/BEGOOJI/


08年10月15日  水曜日  今日から本格的に年金から天引き開始。

2008年10月15日 20時03分30秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月15日  水曜日  今日から本格的に年金から天引き開始。

      
      
その中には、今まで保険料を前納している人には前納報償制度かあったが、高齢者が年金から保険料を天引きするとその恩恵を受けることが出来なくなり、現役世代と不公平が生じると言うことで廃止したという。
政府は、己に都合の良いことは素早く法律を改正する。

      
もう一つ最大の被害者は子供たちに扶養されているお年寄り。今まで0だったのが全額年金から控除される。

東京都36区市の口座振替継続必要かいらないか
      



08年10月15日 水曜日  自民と民主と官僚

2008年10月15日 19時56分32秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月15日 水曜日  自民と民主と官僚

        
この新聞の見出しの切り抜きをみて感じるのは、審議官は休職処分
      
県の教育委員長は民間と違うから思い処分はできないと言っている。公務員もぬるま湯に長い間浸かっていると頭の中がふやけて人間的感覚がなくなり神(紙)に近付いたか。
      
自民党議員も選挙が近付くと族議員の顔を隠そうとしている感じ。

国家公務員制度改革自民と民主の違い(ここをクリック)
これを見ると自民党改革では、公務員一流の解釈を変えれば現在とちっとも変わらない。官僚主導の改革案。

    
金融関係かなり重症なんだ。株も公的資金を注ぎ込んでも今日のニュースではジェットコースターのように上がったり下がったり

日米欧の金融危機対策(ここをクリック)
日本は被害が少ないのか一番のんびり。


08年10月15日  水曜日  支持率と日米関係

2008年10月15日 19時27分13秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
08年10月15日  水曜日  支持率と日米関係

10月6日に朝日が内閣支持率を出したのをブログにあげた。 (ここをクリック)

それから10日経った今日、内閣支持率が掲載されていた。
   
質問と回答は(こちらをクリック)
1ポイントだが支持が増えている。首相の言動を見ていると私個人的には増々嫌いな政治家に成ってくるのに不思議でたまらない。言っている事は坊ちゃんが口先ばかりで心が見えないのに平成の不思議の一つ。

日米に関する記事。
先日、アメリカが日本の頭を飛び越えて韓国にテロ指定解除の情報ミサイルを飛ばした。
       
私の感覚では、先日アメリカ牛肉の輸入問題であれだけ大規模の抗議行動を見ていると,韓国の国民は米国を全く特別扱いなどはしていなく、同等以上に自国に誇りを持っている。だからアメリカは韓国を一目置いているのだと感じている。
この記事(ここをクリック)
の中の赤枠や青枠で囲んだ部分を見ても、
この記事(ここをクリック)
を見ても、アメリカは日本国を植民地としてしか扱っているとしか見えてこない。
国家も財界も国民も日本がアメリカに逆らうと、資源の全くない国は現在のような経済成長はなく、貧しい生活をおくるように成るのを心配しているのだろうが、心までアメリカに奪われたくはない。やっぱり昔人間は何処かでアメリカを憎んでいるのかも分からない。

テロ指定国家解除をめぐる日米両国の動き。006(ここをクリック)

少しぐらい貧しくなっても、アメリカには言いたいことをズバズバ言える政権の誕生を夢見ている。