今日は、14時集合で鏡川水上練習でした。中学部からサメが参加。小学部は、サケ、ウナギ、アユ、エビ、マンタの5人が参加しました。13時48分干潮90cmの予定でしたので、すぐに乗艇できるかなと思って14時集合としていましたが、やはり水深が浅かったため、最初に陸トレをしました。
アップ走1.1km後、体操。その後、ブロックと丸太に座って体を左右に動かす動作を30回4セット行いました。次に懸垂台を使って足を伸ばしたまま地面と平行にあげる腹筋をトータル30回。ぶら下がった状態で膝を引き上げる腹筋をトータル30回行いました。そして次に、再来週から始まる陸トレ対策として、小学生は1.1km走タイムトライアルを1本。中学部は2本行いました。初日から、サメとウナギは昨年度のタイムを上回るベスト電器でした
結局、約1時間陸トレをした後、15時40分頃から乗艇しました。小学部は1.4kmアップ漕後、1.4kmを2往復ロング漕しました。小学部は合計4.2km漕ぎました。
7月の山梨の全国大会で7位に入ったサケです。全国大会以降一懸命練習取り組んでいますので、フォームもキレイになり速くなりました。足蹴りが強くなりました。来年は中学生となります。これから楽しみな選手です
中学部は、アップ2.8km後、ロング漕を2.8km×1本、2本目を1.4kmとして行いました。中学部は7km漕ぎました。サメは、キャッチが戻るため、耳の横に構えた押し手が、頭の上を越してしまうクセがあります。この冬、フォーム矯正をしっかり行い、体力もつけさせたいです。
今日も最高気温が22℃近くある、暖かい天候の元、練習ができました。
陸トレも、水上練習も両方できたので、結果的に内容の濃い練習日となりました。
一無尽
たっすいがは、いかん