今日は8時鏡川集合で、小・中学部合同の水上練習でした。
中学部は、ヒラメ、カニ、イルカの3名、小学部は、ワカメ、アロワナ、サメ、エビ、サケの5名、合計8名で練習しました。
まずは、陸上アップの1.6km走。鳩が驚いて飛んでいます。
その後、体操乗艇です。アップ1,400m漕後、1,400mロング漕を中学部は7往復、小学部は6往復(エビ4往復)しました。ロング漕中は、タイム計測で精一杯で、写真を撮ることを忘れてしまいます
気温も15℃と暖かく、小学部今年最後の水上練習でしたが、「寒い~」と訴える者もなく、いい練習ができました。
本日のタイム
イルカ 65分17秒(7周)
ヒラメ 75分38秒(7周)
カニ 69分08秒(7周)
サメ 65分36秒(6周)
サケ 77分34秒(6周)
アロワナ 78分19秒(6周)
ワカメ 73分47秒(6周)
エビ 64分03秒(4周)
ランニングで60分休まずに走ることはきつい練習ですが、カヌーを休まず70分近く漕ぐことも小学生にとってはきついと思います。よく頑張りました
ところで、本日AM7時15分発の飛行機で、大半のチェコチームが高知を離れ帰国しました。見送りに空港に行っていましたが、短期間でしたがやはり別れ際には、センチメンタルな気持ちになりました
仁淀川カヌーツアーのフォトブックを作成し、火曜日にヤンコーチに「There are only four books in the world for This book!」と言って、手渡ししてきました。今となってはいい思い出です。来年また会えることを願っています。
Thanks Czech Repubulic canoe Team!
16日に注文して、わずか5日で完成しました。しまうまプリントを紹介してくれた、べっちょ ありがとう Thanks!
一無尽
たっすいがは、いかん