goo blog サービス終了のお知らせ 

五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

陸上練習(H29.2.11)

2017-02-11 11:53:26 | 練習

今日は久しぶりに池公園で小学部の練習ができました。2週間ぶりです。ワカメ、クロダイ、ヤドカリ、エビ、サメ、サケの6人が参加しました。

天気は良かったですが、昨日高知市も雪が降り、寒い中での練習でした。メニューは、従来やっていた15分間走を20分間と長くしてLSD練習を最初にしました。ミーテイングで、練習メニューの目的、そして5月には大会があることを話して取り組ませたせいか、みんないつも以上に気合いが入った走りをしていました。その後、長縄跳びを連続30回跳ぶことをを目標にやりましたが、本日は達成できませんでした。しかし、縄跳びをしたことでリズム感、跳躍力、全身持久力すべての能力を高めることができました。

その後、遊具のある場所へと移動し、2人組でカヌーに必要な捻転運動を身に付けさせるために背中向きになった状態からのボール渡しを、男子チーム、女子チームと分かれて競い合わせながら5セット行いました。みんな必死に取り組みました。

最後に平均台に乗った状態から落ちないで、誕生日順に並びなおすというゲーム感覚的な練習をしました。目的はバランス練習、コミュニケーション能力を高めるためです。笑いあり、転んで泣く選手もあり、いろんな状況となりましたが、みんな楽しみながら取り組みました。みっちり2時間体を動かしました。ところで、今日感心したことは、縄跳びで引っかかった選手はその回数に応じて罰ゲームをしようと選手の中から声が上がりました。何を罰にするかも、子どもたち自身が決めて実行しました。罰は、ランニング1周(約200m)でした。本来できた選手に何か褒賞を与えた方がいいかと思いますが、部員から出た意見なので、尊重してみました。

陸上練習も残りわずかとなりました。3月からの乗艇練習そして2017年シーズンで力を発揮するためには大切な練習です。みんな頑張ろう!

練習は嘘をつかない

昼は14時からは中学部の水上練習です。

本日筋トレ、できません。朝練495日目達成 禁酒175日目達成

一無尽。

たっすいがは、いかん。