goo blog サービス終了のお知らせ 

診療所だより

開業医gobokuの日記

こんなこと考えながら、
こんな生活しています。

こんなことが

2018年09月05日 | 日常
医者の不養生とでもいいますか、

僕は運動らしい運動を今は全然やっていません。

たまにゴルフに行くくらい。

それもスコアーなんて 人に言えたものではなく、

平均110回ぐらい。ひどいもんです。

どうもその原因はアプローチとパットにあるみたいだと

最近 判って、

久しぶりに練習場に行ってきました。


出てくるボールをどんどん打っていったのですが、

あまりうまく飛びません。

そして次に出てきたボールに、目がくぎづけ。

こんなことってあるんですね。


一箱古本市

2017年10月31日 | 日常

10月ももう終わり、
いつの間にか 冬が近づいています。

11月はゴルフ、盛岡での同級会、ボージョレの会、等々
いろいろ予定が詰まっていて、
きっとあっと言う間に過ぎてしまうんだろうなぁと思っていたのですが、

急遽、11月5日の日曜日に、オリオン一箱古本市に参加することになり、
日程が詰まっていることもあり、急に慌ただしくなりました。
昨年は、お呼びがかからず、もう卒業でいいかと思っていたら、
そんなことになってしまいました。

寒いので、真冬の恰好で行ってきます。






コメントを書く

小学校の同級会

2017年07月05日 | 日常


先日、同級会の案内状が届きました。

小学校の時の同級会です。

20年前に第1回の同級会があったようですが、

僕は行きませんでした。

今回はどうしたものか、

思案中です。

でも、たぶん 

皆に会えるのは

今回が最後でしょうから、

気持ちは、出席に傾いています。

シミひとつない手

2017年06月30日 | 日常

先日、いつもお見えになる患者さんの
手がとてもきれいなのに気がつきました。




年齢はおいくつだろうと思いますか?





なんと79歳です。

同じお仕事をされている別の女性の手もきれいでした。


シミ一つない手、
いったいなんのお仕事でしょうか?

待て、次回





秋の色

2016年09月27日 | 日常
診療所の一角に、飾り棚があり、
それぞれのスタッフが一つのスペースを自由にディスプレーしています。

だいたい1ヶ月ごとに、季節に合わせたものや、自分がアピールしたいものを飾っています。

デパートで、コスモスの造花を見つけたので、
これを飾ろうと思い、インクでブルーの水を造り、
飾ったのですが、
ちょっと大きすぎたようで、
掟破りですが、自分のスペースではなく、
棚の上に置かせてもらいました。

ごめんなさい。

子猫登場

2016年08月30日 | 日常
家の庭は、
植木屋さんに管理を頼んでいるわけでもなく、
妻と子供が、草むしりをしているのですが、
植物の生命力はすさまじいものがあり、
抜いても抜いても、
追いつかないくらい草が生えてきます。

特に夏は暑いせいもあり、
草むしりが後手後手になってしまい、

こんなことを言うと
妻から怒られそうですが、
 一部 じゃんぐる化しているところもあるんです。

以前 庭に犬を放していたこともあり、
除草剤を使う習慣もありません。

そんな庭なので、
近所の野良猫たちがやってきては、
自由に過ごして行きます。

家から離れない猫も2匹ほどいます。

先日、ときどき来るサビ猫がひょっこり顔を見せたと思ったら、
後ろの方に 2匹の子猫を連れていました。

野良猫には、手を出さないと決めているので、
陰に隠れて見ていると、
生後1ヶ月ちょっとと思われる子猫2匹
三毛とサビ。

しばらくうちの庭で遊んでいました。

次の日は、姿を見せず、どうしたのかと思っていたら、

その次の日からは、毎日姿を見せるようになりました。
無事に育ってくれと、ただただ願うばかりです。


シャッター通りとウナギの味

2016年08月16日 | 日常
今年の夏休みは、8月14日と15日でした。

以前から
熱海にいる叔母が、だいぶ弱っているいるという話を聞いていて、
顔を見にいかなければいけないと思いつつ、
なかなか出かけられずにいました。

そんなとき、
静岡県にいる友人のご母堂が亡くなったとの報があり、
またその葬儀の日程が、15日の11時からというので、
それなら、是非熱海に行って、叔母の顔を見に行かなければいけない。

まさにこのタイミングで、葬儀があるということは、
運命の神様の思し召しだなどと考えて、出かけてきました。

しかしこの時期の電車は大混雑。
東京駅や、その周辺には人があふれていました。

普段の倍、疲れました。

14日は熱海に泊まり、叔母と話をしました。
思ったより元気そうな叔母に会い、
僕も少しホッとしました。


翌日は少し早めに出だしました。

この日は雲がどんより垂れ込めていたので、
電車からの富士山は残念ながら
見ることができません。

葬儀は予定通り執り行われ、予定時間に終了。

さて、昼飯でもと思い、

葬祭場の人に、「4賑やかなところを教えてくれませんか?」と尋ねると
「うーん」という返事。
僕は違和感を感じつつ
「駅前なんて どうですか?昼ご飯を食べようと思うんですが・・」
聞いた相手がオッサンだったので、いけなかったか、
お姉さんに聞けばよかったかなどと思いつつ、
タクシーに乗り込んで、運転手さんに同じ質問。

すると、
「今は駅前も寂れちゃったんですよ。」

「でも、ご飯食べるくらいのお店、あるんじゃないですか?
他にないなら、そこに行って下さい。」と頼んで駅前に向かいつつ、
運転手さんと話すと、「シャッター通りになっちゃったんですよ。」
「イノンができてから、どんどん寂れちゃって」

果たして、結果は。
駅に向かう角を曲がったら、
シャッターの閉められたお店が道を挟んで延々と続いています。
こんな光景見たこともありません。
人も歩いていません。
「ナンジャ、コリャア。」

恐るべしイノン。

適当なところで降りて、ブラブラすると、
一軒だけ開いているうなぎ屋さんがあり、そこでお昼をいただくことに。
当然 シャッター通りの話になり、
女将さんは、大いに嘆いておりました。

ウナギは大変おいしく、

この街のシャッター通りとウナギの味は
一生忘れられないものになりました。









カメラをなくして。

2016年07月26日 | 日常
日曜日 SNSのメンバーで 街中で行われたクラフトビア フェスタに行ってきました。

久しぶりの快晴。
暑くなりそうで、ビール飲みには絶好のお天気です。

メンバーは12時からの集合でしたが、
11時からのオープンです。

11時前に着いて、差し入れを買う予定でしたが、
最初に会場を覗いたら、ポツポツ席が埋まりはじめています。

これはイカンと言うことで、急遽席の確保を最優先に。

12時前になると、もうあらかた席は埋まってしまいました。

席を確保していて正解です。

その後はひたすらビールを飲み続け、おしゃべりすること5時間。
あっという間に終了です。

後は現実に戻るだけ、
浦島太郎の心境です。

そして、ふと気がついたら、
右のポケットに入れておいたはずのカメラがありません。

広場の管理事務所に尋ねたら、届いていないとのこと。

残念です。
何年か分のSDカード、と使い慣れたカメラ。

自分で妙に落ちついているのは、
写っている写真に、
変なものは写っていないという
妙な自信があるからでしょうか。

介護する息子

2016年07月23日 | 日常
関東地方は梅雨が明けません。

曇り空や雨が降ったりやんだりです。

先日、
男性の苦悩の原因は、仕事、妻、子供、実母である
と書いてある本を読みました。

まあ、男性ばかりが苦悩しているわけではないのですが、
確かに、今の40歳代の男性は、いろいろ苦労があるようです。

介護が必要になった母の面倒を
介護に慣れない息子が、家で看るというのは、
生半可なことではできません。

いろいろな理由で実母の介護から離れられない男性がいる。
その結果、仕事を辞めたり、離婚したり、など。
と本には書いてありました。

先日、外来にみえた親子もまさにそんな関係のようにみえました。

いくつかの大きな手術を受け、膀胱にカテーテルが入っていて、
腰椎の骨折のため長いこと車いす生活、
認知症もあり、大きな声で絶え間なく言葉を発し続けている母を
施設入所させるため、健康診断を受けに来た息子と母親。

母の既往歴や病状、内服薬をびっしりと書いてあるノートを出して、
僕の問いかけに懸命に答える息子さん。

そんな息子さんをみていると、
息子さんのこれからが、気になります。





藪ガラシ だよ

2016年07月18日 | 日常
今朝は朝から暑いです。

庭に出てみたら、今年はじめて蝉の鳴き声を聞きました。
夏ですね。

午前中、駐車場の植え込みが、
「藪ガラシ」だらけで みっともないので、
やっつけてやろうと、
張り切って挑戦したのはいいのですが、
1時間もしないうちに
身体がしんどくなって、やめました。
汗が噴き出てくるんです。
このままでは熱中症になってしまうと思って、
水分たくさん取って、シャワーに入ることにしましたが、

汗はシャワーに入っても、しばらくは止まりません。

柔な身体になったもんです。

時間をおいてまた作業、
とりあえず納得できるまでは
きれいにすることができました。

もうヘロヘロ。

その後のビールが最高でした。