goo blog サービス終了のお知らせ 

ときには 散歩と野菜作りとプチ旅と

日々気の向くままに!。散歩と半自然農法野菜作りと原チャリ旅とぶらり旅で時を過ごしています。

My Friend

2014-05-10 | うたかた
今日も姿を見せてくれました。我が家の庭で生まれ育ったFrindです。
他に数匹人前に姿を現します。傍に行っても逃げることなくお互いに顔を見合わせています。
以前ブログで紹介した子供なのかな。





 2013,07.08のブロクは、ここです

空がなくなる

2014-03-18 | うたかた
この地区で暮れから急激に宅地造成が始まり新築の建物が建ち始めた。

増税前に新築しようと考える人が多くなったのだろう。

その影響か?我が家の周りの造成と新築が急ピッチに進められている。

そのために、今まで部屋から見ることができた街の灯がとうとう見ることができなくなってしまった。

1か月前に近くの新築の家のため3分の2の視野が閉ざされてしまった。

旅から帰ってきたら、目の前に新築の家が建ち始めた。

これで、マイルームからの街の灯は完全に閉ざされてしまった。


約1か月前


現在

 最近の強風を防いでくれたのた感謝するのだが、街の灯と空が少なくなるのは寂しい。

KO大学やイスズの花火、そして海岸で打ち上げられる花火も部屋からは見えなくなってしまった。

こんな田舎なのに!!!。

東の空は、まだまだ空いている。それがなぐさめなのかな。

北へそして西へ行く飛行機のライトの点滅がまだ東の空で見られるのは救いだが・・・。

今日は寒かった

2014-01-15 | うたかた
 湘南地方でも今日は午後みぞれの予報だった。

 けど、3時頃から晴れてきた。

 でも、寒い一日だった。

 夕方の富士山は綺麗だった。

 家の脇から富士山と大山付近をチョット スナップしてみました。




 早く、春が来ないかなー!!!。寒いのは嫌いです。

 これからもっと寒くなる。逃げ出そうかな。北国の人はもっと寒いんだろうな・・・。

朝夕寒くなったなーー!

2013-12-11 | うたかた
 朝夕の寒さが湘南地区でも厳しくなってきました。日中の寒さもまた厳しさを増してきました。

 寒さが厳しくなってくると富士山の姿がクリヤーになり、その姿を朝夕見るささやかな楽しみが増してきます。

 我が家脇から見られる富士山の姿を気が向いた時に朝夕時々だけどデジカメスケッチして見ています。

 今日の夕方5:00の富士山の姿。あまりスッキリしていなかったが、チョット・スナップしてみました。


 富士山はいつ見ても好きだなー!!!。



庭をぶらり

2013-11-14 | うたかた
 朝の冷え込みが厳しかったが、空は快晴。

 久しぶりに富士山を遠望したが、やはり少し霞んでいた。冬の厳しさと富士山の透明度は関連しているように思える。


 ついでに、庭の花をデジカメスケッチ。

 

吉兆草
 この花は、滅多に咲かないので花が咲くとその家に吉事がある」とか、
「吉事があると咲く」とか云われているが、
 我が家の庭先では毎年何本も咲いています。


イソギク


淡い色合いの花で優しい感じがす花ですが、名前は不明。

家の前の造成地では、配電工事中。



東電の配線工事も大変だなー。

花スケッチ ノカンゾウ他

2013-07-22 | うたかた
 雑草取りのためふと庭の隅を見るとノカンゾウの花が咲いていた。

もう絶えてしまったと思っていたがまだ生きているよとでも主張しているように花を一輪咲かせていた。

ついデジカメでスケッチしてしまった。

 昔、学生時代に実習で浅虫温泉にいた頃、目前のある島々に咲いていたスカシユリに似ていたので庭に定植したものだたった。

 増えすぎるので駆除した筈だったのだが・・・。

 そのついでに庭にあるミソハギとフェンネルもスケッチしてしまった。






ノカンゾウ




ミソハギ




フェンネル

富士山

2011-11-26 | うたかた
 今日もまた、我が家の脇から朝と夕のいつもの富士山を眺めている。

 朝の富士山はかすんでいるときが多いが、時としてくっきりとした姿を見せてくれる。夕方もまた同じ。

 なんとなく毎朝夕富士山の遠景を見ている。富士山の近くに住んでいる人は毎日素晴らしい富士の山の姿を見ているのだろうな!!とうらやましく思う。

 富士山から遠く離れていても、綺麗な富士山が見える日はなんとなく良い日になりそうな気持になる。


朝の富士山の姿

やや望遠倍率の夕方の富士山

普通に見ると


実際に見える富士山はこんな小さいな富士山




旧型ノートパソコンの更新はしばらくやめ!

2011-03-11 | うたかた
 2004年に改良前のIBM-ThinkPadx31を安く購入。ここ数年Atom搭載の安く軽量なPCが売り出されている。買い替えようと思いつつ2,3年たってしまった。多くの海外の旅や国内の旅に同伴たりし、図書館での暇つぶしにつき合わせたこのPCはなかなか廃棄しがたい。
 そこで、256Mの内部メモリーの1枚を1Gの変えてみた。費用3000円以下。すごく早くなった。お蔵入りさせるのは可哀そうになった。
 まだまだ付き合えそう。あと一枚の256のメモリーを1Gに変えるともっと早くなりそう。しかし、CPUの性能を考えると最近の軽量PCへの変更も魅力を感じる。1年暗い我慢かな。
でも、メモリー増設の威力はすごいと感じた。