ときには 散歩と野菜作りとプチ旅と

日々気の向くままに!。散歩と半自然農法野菜作りと原チャリ旅とぶらり旅で時を過ごしています。

18切符利用ぶらり旅 鋸山・横須賀の散策

2017-03-29 | 18切符の旅

2017.03.29(水)実施  晴れ

今日のコース

 藤沢駅 → 戸塚 → 東京 → 君津 → 浜金谷駅 → 鋸山ロープウエイ → 日本寺境内散策

 → 鋸山遊歩道 → 保田駅 → 浜金谷駅 → 金谷港 → 久里浜港 J→ R久里浜駅 → 横須賀駅

 → ウエルニー公園 → 横須賀駅 → 大船 → 藤沢駅


今日の散策メモ その2 横須賀駅前散策

金谷港から東京湾フェリー「しらはま丸」に乗り久里浜港に向けて出航。

久里浜港まで約40分の航海だそうです。

金谷港出航


東京湾内航行中


久里浜港入港

 
久里浜港着岸


横須賀駅ホームから

長崎みたいな景色

 
横須賀駅前海岸にある「ヴェルニー公園」


海上自衛隊基地    と   アメリカ海軍基地  

 
海上自衛隊艦艇     アメリカ海軍の艦艇


丁度 日本最大の「そうりゅう型」潜水艦が入港


「そうりゅう型」潜水艦


潜水艦の着岸中


着岸した潜水艦


戦艦 陸奥の主砲



 
横須賀製鉄所で使われていたスティームハンマー

国指定重要文化財

横須賀駅から帰宅の途へ


18切符利用ぶらり旅  鋸山・横須賀の散策

2017-03-29 | 日々の出来事

2017.03.29(水)実施  晴れ

今日のコース
 藤沢駅 → 戸塚 → 東京 → 君津 → 浜金谷駅 → 鋸山ロープウエイ → 日本寺境内散策
 → 鋸山遊歩道 → 保田駅 → 浜金谷駅 → 金谷港 → 久里浜港 J→ R久里浜駅 → 横須賀駅
 → ウエルニー公園 → 横須賀駅 → 大船 → 藤沢駅
今日の散策メモ その1 鋸山散策
18切符を利用して藤沢から浜金谷まで乗り継ぎしながら、のんびり電車の旅をして来ました。
でも、乗車時間は3時間半。近いと思ったが意外と時間が掛かった。
浜金谷駅から、鋸山ロープウエイ駅に向けてぶらり歩き始め、途中の浜辺とか神社に寄りながら山麓駅へ。。

 

山麓の鋸山ロープウエイ駅から山頂駅へ移動。
所要時間約4分ほど。車窓からの展望は良かった。

 
車窓から

 
金谷港   鋸山方面


 石切場跡?

山頂駅から日本寺入口まで階段を下り境内散策開始。
境内は階段の下り、登りの連続でした。
まず、石切り場を通り、百尺観音を参詣。


石切場跡


百尺観音
そこから見える山頂展望台と地獄のぞきの場所


山頂展望台・地獄のぞきへ。階段・階段の連続でした。




途中で見る地獄のぞきばの現場


山頂展望台からの遠望。
地獄のぞきから覗いたが下が見えないだけで恐ろしさ・恐怖心は生まれなかった


展望台から、千五百羅漢参道を通って巨大な石大仏へ下山を開始。

 



 

 

ずっと祠のなかにそれぞれ観音様を中心に羅漢さんが多数お出でになった。




大仏

 
お願い地蔵尊

 


路傍の燈籠

心字池


仁王門

仁王門

表参道管理書がある仁王門から、JR保田駅までの鋸山遊歩道を歩き保田駅へ。
道脇の菜の花が綺麗だった。
驚いたことに、内房線の昼間のダイヤは、1時間に1本しかない。
40分以上何もない駅の周りを散策?。

 

保田駅から隣の浜金谷駅に移動し、駅近くの金谷港から東京湾フェリーで久里浜港移動。
金谷港は、土産物屋やレストランなどで賑やかな雰囲気だった。

それに引き換え久里浜港の寂しさが際立っていた。


18切符ぶらり旅  宇都宮市内・大谷観光他

2017-03-27 | 日々の出来事

実施日 2017.03.18(土)

今回のコース

藤沢駅07:04 → 9:29宇都宮10:05 → 10:30大谷石資料館 → 大谷景観公園 → 大谷観音 → 平和観音 → 東武宇都宮駅 → 松が峰教会 → 県庁展望ホール → 昭和館 → 慈光寺 → 二荒山神社 → 宇都宮駅 → 藤沢駅

今日の散策メモ  その2宇都宮市内の散策

大谷エリヤ観光から宇都宮市内の見所をブラ歩きするための東武駅前で下車。

近くにある大谷石で建設されたという松が峰教会を訪ねることにしました。

10分弱で教会に到着。

見学者もなく静かな雰囲気の中で壯大な教会建物と聖堂内を参観させ頂きました。

正面の景色


松が峰教会 正面


松が峰教会 側面から


聖堂内


正面 説教台? バックの荘厳なパイプオルガン


聖堂内スナップ


聖堂内スナップ




聖堂内後部



街角広場ではパホーマンスが行われていました。

 

県庁最上階の展望ラウンジからの宇都宮市内風景

屋上展望ラウンジ


昭和館内部

赤い山門で知られている慈光寺

慈光寺山門


慈光寺参道

慈光寺から二荒山神社へ移動

二荒山神社鳥居

二荒山神社鳥居



二荒山神社社殿

 
社殿内部




社殿正面

 
境 内 の 神 社

まだ、数ヶ所散策したい所が有ったが、風が冷たくなって来たので、別の機会に譲って帰宅の途へ。ここに記事を記入してください


18切符ぶらり散策  宇都宮市内・大谷観光他

2017-03-27 | 日々の出来事

実施日 2017.03.18(土)

今回のコース

藤沢駅07:04 → 9:29宇都宮10:05 → 10:30大谷石資料館 → 大谷景観公園 → 大谷観音 → 平和観音 → 東武宇都宮駅 → 松が峰教会 → 県庁展望ホール → 昭和館 → 慈光寺 → 二荒山神社 → 宇都宮駅 →  藤沢駅

今日の散策メモ その1 大谷エリヤの散策

宇都宮駅改札口までの景色は乗客優先の雰囲気でした。

駅を出ても色々な雰囲気を作る工夫がされていました。

 
宇都宮駅改札内   宇都宮駅

 
    宇都宮駅外側      餃子店列


駅の周り全て餃子店のオンパレード。

宇都宮餃子は知られているけど、駅前の景色は余りにも宇都宮餃子店しかない印象が強かった。

駅前にあるシンボルの餃子像、ちょっと見たところ何だかわからなかった。

プレートを見て了解。


餃子像

宇都宮の駅前から関東バスの大谷観光一日乗車券で大谷石資料館へ移動。

バス停付近から大谷石の岩があちこちに見られた。






資料館前にある愛の泉

大谷資料館に入館。

大谷石の採取場跡で巨大な地下空間が出来ており照明も幻想的な雰囲気を醸し出していました。

















資料館から大谷景観公園へ





大谷景観公園を経て大谷寺へ移動

 





大谷観音

 
堂内壁面仏の一部

境内の景色。



境内の弁財天。毒蛇が心を入れ替えて白蛇となりお仕えしているという。



宝物館には縄文最古の人骨が展示されていました。

大谷寺の隣にある平和観音を参観。


平和観音

 



 近くに色々と見所がありますが、宇都宮市内に移動し市内をブラ歩きすることにしました。

 宇都宮市内ぶら歩きに続く・・・・。


18切符の旅 来宮神社、起雲閣 三保の松原 清見寺

2017-03-23 | 日々の出来事
実施日 2017.03.11

今日のコース

 藤沢駅7:21  8:20熱海駅8:24  8:26来宮駅 来宮神社  起雲閣  熱海駅  清水駅  三保の松原  清水駅  興津駅  清見寺  興津駅  熱海駅乗換  17:51藤沢駅着

散策メモ その4  興津・清見寺

JR清水駅から1駅移動して、興津駅下車。清水方面位歩いて約15分。清見寺に向かった。

東海道宿場町らしい雰囲気があり、道路脇には陣屋跡などの石碑が有り落ち着いた町だった。





 



線路を渡り山側にある清見寺を訪ねた。


清見寺


清見寺 


境 内


境内には多数の五百羅漢の石仏が有るので名高いお寺です。

境内の脇には、それぞれ特徴を持った五百羅漢さんが置かれていました。

 
聖観世音菩薩像   子安観音像 














次に清見寺堂内と庭園を見学してきました。

 

 









 

18切符の旅来宮神社、起雲閣 三保の松原 清見寺

2017-03-23 | 日々の出来事
今日のコース

 藤沢駅7:21  8:20熱海駅8:24  8:26来宮駅 来宮神社  起雲閣  熱海駅  清水駅  三保の松原  清水駅  興津駅  清見寺  興津駅  熱海駅乗換  17:51藤沢駅着

散策メモ その3  清水・名勝三保松原

JR清水駅から三保山の手方面バスで「三保の松原入口」で下車。

御穂神社境内を通り松原へ


三保の松原入口にある 御穂神社鳥居


拝 殿


境 内

 
境 内

 
三保松原 入口 神の道へ


神の道


三保松原の松


羽衣の松


三保の海岸


この方向に富士山が見えるはず?


三保松原


三保松原

 
羽車神社    エレーヌの碑


散策の後、清水駅へ移動。天気は良かったのだけど春霞が強かった。

富士山が見えなかったのは残念・・・。

18切符の旅  来宮神社、起雲閣 三保の松原 清見寺

2017-03-22 | 日々の出来事

実施日 2017.03.11

今日のコース
 
 藤沢駅7:21  8:20熱海駅8:24  8:26来宮駅 来宮神社  起雲閣  熱海駅  清水駅

 三保の松原  清水駅  興津駅  清見寺  興津駅  熱海駅乗換  17:51藤沢駅着

散策メモ その2 熱海・起雲閣、温泉寺、湯前神社、医王寺

来宮神社から約15分位歩くと、起雲閣に着ける。

途中、早咲きだか遅咲きだかよく分からないが所々で桜の満開姿が見られた。


起雲閣見学

起雲閣は、1919(大正8)の建築され、「熱海の三大別荘」の一つで大正・昭和の浪漫あふれる名邸

とのことでした。建築物、建物内部、緑豊かな庭園と見応えのある建造物でした。


 室内からの景色













 
ローマ風呂

庭園散策









起雲閣から熱海駅へ向かう途中ぶらぶら寄り道をしながらのぶら散でした。

温泉寺を見学。



 

 


本 堂


次に、大湯間欠泉。自噴の時間ではなかった。


次に、湯前神社に寄り道




次に、医王寺を参詣


医王寺入口


医王寺本堂

 
医王寺 堂内


駅前の商店街をぶらついてから、清水駅・三保の松原へ移動しました。


18切符の旅 ぶらり散策  来宮神社、起雲閣 三保の松原 清見寺

2017-03-12 | 日々の出来事

実施日 2017.03.11
今日のコース
 藤沢駅7:21  8:20熱海駅8:24  8:26来宮駅 来宮神社  起雲閣  熱海駅  清水駅  三保の松原  清水駅  興津駅  清見寺  興津駅  熱海駅乗換  17:51藤沢駅着

散策メモ その1 来宮神社

 熱海駅から徒歩約8分だけど、伊東線1駅から約3分間車体・車内に特徴ある伊豆急の車両に

乗車し来宮駅まで。

 
伊豆急の車両 と 車内

来宮駅下車。改札は無人だった。

 
無人改札口           来宮駅舎


来宮神社は来宮駅からあるいて5~6分の所にある。


来宮神社入口



境内最初に目に付いた第二大楠。樹齢1300年超という。

約300年前に落雷を受け木の中身はほとんど空洞とのこと。

それでも、一年を通じて葉を繁らせ成長し続けていることから、その生命力に肖りたいと

云う人々の願いから、パワースポットとされているという。


第二大楠

第二大楠

第二大楠

御神水


本 殿

 
本 殿 の 様 子


本殿裏には来宮神社の御神木、国指定の天然記念物の大楠がある。

樹齢2000年超、本州1位の巨樹であるという。











弁天岩


宮神輿

飛騨古川・高山散策 その5

2017-03-06 | 日々の出来事

実施日 2017.02.25~2.26 1泊2日
2日目 コース

高山市街 → 新穂高ロープウエイ → あんき屋 → 平湯温泉「ひらゆの森」 →海老名SA → 戸塚駅

2日目の散策メモ その2

新穂高温泉駅  第1ロープウエイ 鍋平高原駅  しらかば平駅 第2ロープウエイ 西穂高口駅 山頂展望台





第2ロープウエイ 西穂高口駅 山頂展望台から北アルプス連峰を望む






















雪回廊




奥飛騨温泉郷 平湯温泉「ひらゆの森」




森の灯台 足 湯

再生した民家の休憩処


休憩処




帰路の諏訪湖SA



 

飛騨古川・高山散策 その4

2017-03-06 | 日々の出来事

実施日 2017.02.25~2.26 1泊2日
2日目 コース

  高山市街 → 新穂高ロープウエイ → あんき屋 →
平湯温泉「ひらゆの森」 →海老名SA → 戸塚駅 →
湘南台駅

2日目の散策メモ その1

宿泊先の部屋の窓から、明け方の高山の町並みを見ることができた。

今日も、一日快晴の様だ。ラッキー!!!。



 

早めの朝食を取り、朝市散策へ



 

朝市の帰りに、旅行客がまだ多くならない落ち着いた町並みを散策





高 山 陣 屋







高山市市政記念館





   

 



その5へ続く