2014、02、26
マニラの国有鉄道の通勤列車(Metro Commuter)に乗ってみました。
マニラ市街地の外れ・チャイナタウンの外れにある世界的に有名なスラム街・ドント地区に始発駅が在る。
そしてスラム街の中を運行している。
LRT1のバンバン駅からスラム街を通り始発駅のトウトウバン駅がまで歩き、そこから終点アルババン駅(朝夕1本ずつその先まで運行しているが)まで乗車してみた。約1時間の乗車時間だった。
LRTのバンバン駅からフィリッピン鉄道始発駅のトウトウバン駅途中のスラム街の様子です。



駅を訪ねながら歩き、やっと正面に駅らしい建物が見えたと思ったら

右の柵の中が駅だという。

通り過ぎたここがトウトウバン駅正面入口でした。

駅舎外景

待合室

待合室のトイレ

待合室内の聖堂

ホーム

運行列車
これらの列車の窓は全て金網が貼ってあるり、金網がない乗車口は鉄板で塞がれていました。
車外からの投石で窓ガラスが破損しないためだそうです。

旧JRの車両 モハ203-7


走行中の窓からの景色



このような風景が延々と続いていました。

切符です

途中駅の改札口

途中駅の改札口
終点アルババン駅のホーム


アルババン駅の改札口
アルババン駅の時刻表と運賃表

駅の時刻表

運賃表
付け足し
トウトウバン駅敷地内に展示されている蒸気機関車



マニラの国有鉄道の通勤列車(Metro Commuter)に乗ってみました。
マニラ市街地の外れ・チャイナタウンの外れにある世界的に有名なスラム街・ドント地区に始発駅が在る。
そしてスラム街の中を運行している。
LRT1のバンバン駅からスラム街を通り始発駅のトウトウバン駅がまで歩き、そこから終点アルババン駅(朝夕1本ずつその先まで運行しているが)まで乗車してみた。約1時間の乗車時間だった。
LRTのバンバン駅からフィリッピン鉄道始発駅のトウトウバン駅途中のスラム街の様子です。



駅を訪ねながら歩き、やっと正面に駅らしい建物が見えたと思ったら

右の柵の中が駅だという。

通り過ぎたここがトウトウバン駅正面入口でした。

駅舎外景

待合室

待合室のトイレ

待合室内の聖堂

ホーム

運行列車
これらの列車の窓は全て金網が貼ってあるり、金網がない乗車口は鉄板で塞がれていました。
車外からの投石で窓ガラスが破損しないためだそうです。

旧JRの車両 モハ203-7


走行中の窓からの景色



このような風景が延々と続いていました。

切符です

途中駅の改札口

途中駅の改札口
終点アルババン駅のホーム


アルババン駅の改札口
アルババン駅の時刻表と運賃表

駅の時刻表

運賃表
付け足し
トウトウバン駅敷地内に展示されている蒸気機関車



