goo blog サービス終了のお知らせ 

ときには 散歩と野菜作りとプチ旅と

日々気の向くままに!。散歩と半自然農法野菜作りと原チャリ旅とぶらり旅で時を過ごしています。

ぶらり散歩  アイヌコタン(集落)付近の散歩

2014-10-31 | 日々の出来事
2014・10・10

阿寒湖畔の宿泊ホテルの近くにある、アイヌコナン(集落)を朝方散策してみました。

アイヌの人たちの生活が、自然の恵みとともに観光に依存する生活が感じられました。



   
付近を流れる川


アイヌコタン入り口


アイヌコタン


アイヌコタン祭禮所正面


祭禮の式典を待つアイヌの人たち


祭禮の式典を待つアイヌの人たち


祭禮所の裏にあるアイヌの生活を紹介する建物


住居 と 食料貯蔵庫

伝統のアイヌ舞踊や伝統の行事を再現するホール。

阿寒湖アイヌシアター「イコロ」


イコロ

イコロのすぐ隣にある「森と湖の芸術館」


森と湖の藝術館入り口


森と湖の藝術館


森と湖の藝術館の庭




森と湖の藝術館の庭


自然が残された荒れた空間だった。

でも人も訪れず、静かな佇まいに十二分に旅の想いが増しました。

東北海道の秋を訪ねて 3日目阿寒湖畔の朝の散歩

2014-10-29 | 知床の旅

知らない街・知らない場所に来るといつも早朝散歩をすることが癖になっています。

人も余りいないし、危険も少ないし、静かな雰囲気な中でその地を味わうこたができる。

そんな気持ちから、海外でも、国内でも早朝の散歩は楽しい。

今日は、阿寒湖の湖畔に沿った遊歩道を歩いてボッカまで行ってきました。

紅葉の静かな林の遊歩道を湖畔の景色を堪能してきました。

その時の風景をアップしましたので、時間と暇がありましたら覗いてください。

その景色はの様子は、ここをクリックしてください。


東北海道の秋を訪ねて 2日目-その2

2014-10-28 | 知床の旅
2日目のツアー終了後、今夜「阿寒まりも祭り」が行われるとバスガイドさんが教えてくれた。
それなら、見物しなければと夕食後アイヌコタンに行ってみたが祭りの様子はない。
ホテルのフロントで聞くと観光船船着場の前の広場だという。急遽ホテルのシャトルバスで祭り会場に送ってもらった。
ラッキー!!!。珍しい行事の1部を見学出来ました。








そのまりも祭りの様子を報告します。

時間があったら覗いて見てください。

 ここをクリックしてください。

東北海道の秋を訪ねて 2日目 その1

2014-10-25 | 知床の旅
今日の旅のコースは

 知床五湖全湖散策 ー 知床峠 ー 羅臼(昼食) ー 900草原 ー オントネー湖
 の旅です。

 その旅の様子を報告します












 時間があったら今日の旅の様子を覗いて見てください。

 2日目その1 の旅の散策の様子につては、

 ここをクリックしてください

18号台風の影響大

2014-10-07 | 野菜つくり
昨日の午前中に上陸した台風18号。それほど風も雨も激しく無かったが一日経って畑の様子を見に行ったところ、畑の隣に流れている引地川が氾濫。

昨年度の台風の時も氾濫して大きな被害が出たのですが、今年もやや大きな被害になってしまった

葉物野菜が泥水に浸かり、小さい野菜は一部流されてしまった。

一雨降らないと、葉の泥は落ちないだろうと思う。葉の泥が落ちないと生育がどうなるか心配。

その一部の様子です。


大根


金時草


中葉春菊


黒マルチのにんにく


紫高菜


泥まみれの葉や一部流された野菜を見るといたましく感じました。