梅雨の晴れ間が出来たので、急遽湘南海岸・伊豆半島をまわることにした。気温はさすがに高く蒸し暑いかったが海の青さ、静かな波を見ながら快適なドライブが出来た。
その上、ウイークデイのためか行楽の車も少なく距離を稼ぐ必要もないのでのんびり車を転がすのは気分的に楽で疲れが感じられない。
だが、海岸線を走っていると、有料道路の連続である。快適な走行をするには有料道路しかないし、ナビの指示も有料道路が優先されるようだ。
数ヶ月前、東南アジアをバックパッカーをしていたときツーリストバスを多用したが有料道路はほとんどなく、在っても料金はすごく安い。その上道幅が広くオンボロバスでも平均時速100Km近くでとばしている。バンコクやカトマンズなど町中の渋滞は有名だが少し郊外に行くとおんぼろバスでも快適?なスピードで移動できる。
日本の車は、乗り心地は快適だし、性能も良いので少しくらい走行に費用がかかっても、また、時間がかかっても良いのかな・・・。でも有料道路を減らしてほしいなー・・・と実感した次第です。
その上、ウイークデイのためか行楽の車も少なく距離を稼ぐ必要もないのでのんびり車を転がすのは気分的に楽で疲れが感じられない。
だが、海岸線を走っていると、有料道路の連続である。快適な走行をするには有料道路しかないし、ナビの指示も有料道路が優先されるようだ。
数ヶ月前、東南アジアをバックパッカーをしていたときツーリストバスを多用したが有料道路はほとんどなく、在っても料金はすごく安い。その上道幅が広くオンボロバスでも平均時速100Km近くでとばしている。バンコクやカトマンズなど町中の渋滞は有名だが少し郊外に行くとおんぼろバスでも快適?なスピードで移動できる。
日本の車は、乗り心地は快適だし、性能も良いので少しくらい走行に費用がかかっても、また、時間がかかっても良いのかな・・・。でも有料道路を減らしてほしいなー・・・と実感した次第です。