goo blog サービス終了のお知らせ 

アスリート 未来にむかって走る

「日常のすべてが被写体だ。必要なことは好奇心と想像力」をテーマに綴っていきます。

レヴォーグ君1年で2万キロ走る!(^^)v

2015年10月05日 | 日常あれこれ

愛車のレヴォーグ君ですが購入後ちょうど1年が経ちました。

そして昨日長野のビーナスラインを走っていたときに2万キロを超えていました。

いや~、そんなに走ったかなと思ってしまいます。

車の性能がいいのはもちろんでしょうが、アイサイトという安全性も貢献しているでしょう。

ロングドライブでも疲れを感じさせないスバルの技術力に感激です。


ビーナスラインもようやく秋の気配がただよっています。


紅葉の見頃にはちょっと早いようですが、晴天に恵まれて楽しいドライブでした。



パノラマモードです。


美ヶ原高原美術館を満喫しました。


彫刻の詳細は後日紹介します。


元気です(^.^)

2015年09月30日 | 日常あれこれ

【今日の一枚・秋風吹く爽やかな夕焼け】

9月6日から26日まで病院実習期間でした。その実習日記を完成させなければなりませんし、そして今週から後期の授業開始と、休む暇がありません。気づいたらブログの更新もしていませんでした。

まあ、学生生活は充実していますからよしとします。


実習先へ自転車通勤練習(^o^)

2015年09月05日 | 日常あれこれ

私の目指している国家資格には授業の単位の他に現場実習というのがあり、病院と事業所で規定時間以上の実習が義務づけられています。

その病院実習ですが場所が不便なところにあります。

いろいろ検討した結果私の住んでいるM駅からT駅まで電車で17分。そこからは病院までバスが通っていないので自転車を使うことにしました。

自転車はこの駅前に1日100円で留められます。

前日に自転車を置いて、M駅からT駅に到着。自転車を出して、


さあ出発です。8時45分くらいにつけばいいので、かなり余裕ではあります。


平坦な道が多い。


途中道幅が狭くなる場所がいくつかあり、すり抜けるのはやめておきましょう。


 

そして長い坂が待ち受けます。


ここは広いので安全。


しかし歩道も広いのでこちらを通りましょう。


到着しました。病院の前にはのどかな風景があります。

ゆっくり走ったので25分くらいかかりましたが、余裕で間に合いました。

帰りは下り坂なのでとても楽です。

大雨の時は無理でしょうが、ともあれ3週間、続けてみます。


帰る途中、横道に入って近所を探検したら公園を発見。さっそく調査開始。

 

この狭い場所に動物のオブジェが設置してあります。なんとなく薄気味悪い雰囲気・・・・

 

 

リアルすぎて、なんだかな~

 

別の公園ではワンコに遭遇。大型犬です。

 

暑くて疲れたみたい。

 

よく訓練されていて、原産はドイツで、ドーベルマンの元祖とか。


今年も、せたがや花火大会へ(^o^)

2015年08月26日 | 日常あれこれ

今年も恒例のせたがや花火大会(22日)に行ってきました。

場所はいつも決まって二子新地駅から歩いて川上の河川敷です。

 

7時より開始で1時間ですが、かなりの本数が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラは例年2台持参しますが今回はFUJIFILM X30というコンデジだけでした。

2台だとカメラを操作する時間に気をとられて肝心の花火が鑑賞できないので、潔くX30一台にしました。

このコンデジの「花火モード」にセットして、シャッタースピードを少しだけいじって撮影しました。

三脚はなしで膝に固定してぶれないようにしました。何枚かいいのが撮れたのでよしとしましょう。


近所をポタリング(*^。^*)

2015年08月14日 | 日常あれこれ

大体の目的地とルートを決めて、あとはその場でルート変更したり自由に行動できるのが自転車のよいところです。

緑の中を走ったり、

 

坂道を登ったり、

 

 

 

捨てられたオブジェを撮影。

 

街並み撮影も楽しみです。

 

この色のペンキを塗るのはセンスがいいのか悪いのか・・・・

 

 

 

元は肉屋さんだったのでしょう。現在は洋服屋さんになっていますが、それにしても激安ですね。

 


ひつまぶしを食べて、水族館で鰻を鑑賞する(*^。^*)

2015年08月08日 | 日常あれこれ

スカイツリーに出かけたので夕食はひつまぶしにしてみました。

成績が「うなぎ登り」になりますようにと念じました

 

ひさしぶりにすみだ水族館へ行ってみたら、ぬるにょろ企画展をやっていて、

 

うなぎちゃんを鑑賞なんだか複雑な心境

 

おなじみのチンアナゴ。

 

金魚展も併設。

 

スカイツリーはリレー・フォー・ライフの紫に!!


ミッドタウンの風鈴とイルミネーション(*^。^*)

2015年07月31日 | 日常あれこれ

久しぶりに東京ミッドタウンに出かけてきました。

芝生広場では夏らしいイルミネーションが恒例です。



正面のスクリーンにLEDで花火が上がっています。単純ですが美しい。


風鈴祭り?も開催中で各地の風鈴がチリリンと涼しい音を出していました。





普段は行列ができている茅乃舎のイートコーナーで軽く腹ごしらえです。

豚汁と十穀米のおにぎり。これでも結構お腹いっぱいになります。


怒濤の試験週間終了(^.^)

2015年07月28日 | 日常あれこれ

専門学校の前期試験がようやく終了しました。

全16科目あって、4月から7月に習った範囲から出題されました。

出題形式、問題数など科目によって違いますから頭がグルグルになってしまいます。

月曜日4科目、火曜日4科目、水曜日2科目、木曜日3科目、金曜日3科目・・・・

基準点をクリアーしないと追試が待ち受けています。自己採点で怪しいのが1、2科目あるようなないような微妙な段階です。

制限時間があるのでかなりのスピードで正解を見つけなければなりません。

これがけっこう焦るんです。

ゆっくり読めば正誤が明らかなのに間違った回答をするという凡ミスが随所に現れました

これが本番の国家試験だったら・・・・と考えるとぞっとしますね。


でも自分でもビックリするくらいよく頑張りました。

よく理解していない事柄も明らかになりましたし、試験のコツもそれなりにつかめました。


試験が終わってクラスの仲間と反省会

うんまぁ~~~~~~~~い

7月一杯は少し補講がありますが授業は終了で来月から夏休みに入ります。

そして夏休みにどれだけ自習をしたかが合否を左右するくらいです。

気を緩めないで楽しく勉強したいと思っています

 


ニッカウイスキーが品薄状態?(T-T)

2015年07月11日 | 日常あれこれ

ニッカウイスキーが品薄のようです。

いつも置いてある店に1本もないのです。テレビの影響がまだ続いているのでしょうか。

メーカーとしては嬉しい悲鳴なのでしょうが、こちらとしては楽しみがなくなりそうです。

それでもみつけた竹鶴ピュアモルトは値段の割りにはうまい!

特にハイボールにしたときがこのウイスキーの実力が浮き出ます。

 

こちらは文句なしの美味しさです。ロックが合います。

ウイスキーはがぶ飲みとはまいりませんから、のんびりゆったりの雰囲気でいただくので、減りが少ないのもうれしい。要するにコスパが高いお酒です。

 

 

 

下の3枚はスカイツリーで見つけた風景です。