goo blog サービス終了のお知らせ 

青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

駿河屋賀兵衛で塩辛・静岡おでんを肴に☆

2018年08月01日 | 東京都

にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





TwitterやInstagramを見た方はご存知なんですが、先日東京へ食べ飲み歩き観光に行ってきました
最初に訪れたのは秋葉原駅から徒歩圏内のマーチエキュート神田万世橋
レンガ積みの万世橋高架橋や旧万世橋駅の遺構と一体化した商業施設になっています
ホームページはこちら

駿河屋賀兵衛
吉田類の酒場放浪紀や満天☆青空レストランでも以前紹介されており、気になっていたお店の一つだったんですね

酒好きにはたまらない塩辛がなんと60種類
塩辛を並べると、これほどまでにカラフルな色合いになるんですね(笑)
もちろんランチメニューも人気なようですが、サラリーマンやOLがたくさんいる中、塩辛と日本酒を堪能してきました

鍋島 純米吟醸山田錦
飲みやすく、スイスイとお口に運ばれてしまいます(笑)
上品でフルーティーな味わいで、何も考えずに「旨い」って

塩辛3種盛り
左下:タコガーリック
濃厚なガーリックオイルに隠し味のバルサミコ酢がアクセントになってるんですが、塩辛が苦手な方も大丈夫かも

真ん中:骨春雪(こっこうせつ)
鮫といか軟骨のコリコリ食感に、梅のさっぱりした感じが◎

右下:生しらすの塩辛
塩辛さがあるので、チビチビ食べながら飲むにもピッタリ
ちゅるんちゅるん食感で、茎わさびがアクセントに

池月 純米無濾過
最初はフルーティーな印象があったんですが、後味は強めの辛さも感じられ、中毒性もありそうな一杯

静岡おでん盛り合わせ
駿河→静岡と聞いたら、暑い日でしたが日本酒のアテにもピッタリなおでんを
静岡おでんは初めて食べますが、黒い出汁、黒はんぺんや牛スジ、青海苔やダシ粉が特徴
出汁がしっかり染みた具材は間違いない美味しさ

心も胃袋も満たされましたが、駅に向かい2軒目を目指しました(笑)

駿河屋賀兵衛 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:東京都千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋1F
営業時間:11時〜23時(日・祝は21時)
定休日:年中無休


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

Cafe Obscuraで頂くコーヒーとスイーツに大満足☆

2017年11月11日 | 東京都
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





三軒茶屋にあるCafe Obscura
三軒茶屋駅から徒歩10分程の所にあり、商店街を少し抜けて住宅街に入ったあたりにあります
地図アプリを使わないと辿りつけないような感じですが、入れ替わりでお客が来る所を見ると、人気店なんでしょうね

奥様はカフェオレを、裕ちゃんはアイスコーヒー
たくさん人がいたので店内の写真はありませんが
店内の作りは打ちっぱなし&コーヒー関係の本がずらりと
コーヒーの抽出はサイフォン式で、コーヒー豆の種類も豊富に

注文していたカボチャのクレームブリュレチーズケーキも一緒に
カボチャのクレームブリュレは、カボチャとクリームがマッチしたまろやかな濃厚スイーツ
チーズケーキは甘さ控え目で、かなりの濃厚さもあり、食感もしっかりしているので、食べ応えも

三軒茶屋って聞いた事ある地名だから降りて、カフェを探してみよ〜みたいなノリだったんですが・・・(笑)
想像以上にオシャレで、カジュアルな雰囲気もあるので入りやすくて
美味しいコーヒーとスイーツに大満足なのでした

Cafe Obscura の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-9-16
営業時間:11時〜21時
定休日:第三水曜日


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

モダンメキシカンel caliente (エル カリエンテ)

2017年05月19日 | 東京都
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





まだまだGWネタですが(笑)
アトレ品川4階にあるモダンメキシカンel caliente (エル カリエンテ)
品川駅港南口直結でアクセスも良く、メキシカンビールやメキシコ料理を堪能することが出来ます
色々店舗があるなか、なかなかメキシコ料理には馴染みがなく興味津々だったのでこちらにしてみました

祝日用のメニュー
前菜とサラダ、プチデザート、飲み物、6種類のメインから選ぶお得なセットメニュー
その他にもアラカルトメニューからも選ぶことが出来るとのこと

料理が提供される前に、食前酒のサングリアがサービス

コロナビールハートランドで、まずは乾杯

本日の前菜5種とサラダの盛り合わせ
店員さん色々説明してくれましたが、なかなか聴きなれないメニューばかりで(笑)

3種のタコス
ビーフ・チョリソー・チキン
フライドポテト付きです
しっとりとした生地で具だくさん
メキシコ料理はなかなか食べる機会がないので無知ですが、美味しいですね

スパイシーチキン・エンチラーダ
メキシコ風のグラタンのようで、スパイシーなトマトソースは結構辛さも
食べた後にヒリヒリしてくる辛さが病みつきで、チキンの旨みやチーズの濃厚さもまた美味しいです

プチデザートはイチゴのムース
ヒリヒリしたお口をリセットしてくれました(笑)


メキシコ料理はなかなか食べる機会がないですが、意外にもお口に合うんですね
美味しかったですよ〜
ご馳走様でした

el caliente (エル カリエンテ) の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:東京都港区南港2-18-1 アトレ品川4F
営業時間:11時〜24時
定休日:不定休

===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

中華そば 井上

2017年05月15日 | 東京都
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





すしざんまい 別館でお寿司を頂いたあとは、中華そば 井上
何度か築地に足を運んでいましたが、こちらの店舗にはお邪魔した事がありませんでした

昭和41年創業で、常に行列の絶えないお店
ラーメン受け取って、店の横か前の立ち食いスペースで食べるスタイル

中華そば 700円
メニューは中華そばのみ
チャーシュー・メンマ・貝割れ菜・ネギとシンプルですが、チャーシューが4枚も入っているので、チャーシュー麺のような印象も(笑)

一度に10杯程を大量に作る様子を見ることが出来るんですが・・・
醤油ダレ→薬味→化学調味料→スープ→麺→トッピングを入れるのを2人の阿吽の呼吸で行われるのは圧巻です(笑)
動画撮影すれば良かったなぁ
鶏ガラ、昆布、豚骨がベースと思われるスープは、シンプルな一杯
朝からでも食べられる、あっさりしたのも魅力の一つ

やや柔らかめな印象もありますが、喉越しも良く◎

作る様子は文章にしても全然伝わらない程なんですが(笑)
この作る様子もまたラーメン屋の魅力かなぁ〜と思うので、是非、現地で見て頂きたいと思います
ご馳走様でした

中華そば 井上 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:東京都中央区築地4-9-16
営業時間:4時30分〜13時30分
定休日:日曜日


===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報

すしざんまい 別館で、にぎりを☆

2017年05月13日 | 東京都
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
人気ブログランキングへ
青森旅行口コミ情報
いつも応援ありがとうございます





GWネタですが、早朝から築地場外市場に行ってきました
訪問した日は、祝日で場内は入場出来ず(笑)
自由営業日で、場外もやってない店がチラホラ
事前に調べてくれば良かったかなと、ちょっとばかり後悔

と言うことで、新春のマグロの初競りで話題になる、すしざんまい
すしざんまいには、築地内にも色々と店舗があるようですが、本店は外人さんがたくさん並んでいたので別館へ
メニューはこちらから

カウンターに座り、早朝からおビールを(笑)
お通しはイカと大根の煮物
味が良くしみています

別館は、職人さんが注文を受けてから、握るので、握りたてを頂く事が出来ます
本鮪中トロ・鯛・甘海老・イカいくらのせ・鯵からなる、彩り5貫にぎり 980円(税別)
ふわっとしたシャリに、新鮮なネタが良いですね

活たこ 198円(税別)こはだ 148円(税別)さば 148円(税別)の握りを追加で注文

最後は、芽ねぎ 128円(税別)を頂いて、お寿司タイムは終了
お値段もリーズナブルで財布に優しいチェーン店ですけど、普通に美味しかったです(笑)
青森には無い店舗ですし、有名なお店ですからね
ご馳走様でした

すしざんまい 別館 の場所はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓


住所:東京都中央区築地4-10-6
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休

===コチラもよろしくお願いします===
instagram / facebook / twitter

青森旅行口コミ情報