とんぼ歳時記

ヘルシー家庭料理の店「とんぼ」のお知らせ

大山夏山開き

2011-07-27 13:39:13 | インポート
大山夏山開き
大山夏山開き
大山夏山開き
大山夏山開き
大山夏山開き

昨夜はお店を臨時休業させていただき、泊まり掛けで今日7月27日、神奈川県伊勢原市にある大山・阿夫利神社で行われた「夏山開き祭」に参詣してきました。

今朝の大山は、雲っているものの、遥かに伊勢原の市街地が見渡せて、爽やかな涼風とお山の霊気を浴びて、心身ともリフレッシュしました。

信仰の山として知られる大山は、私が参加した日本橋「お花講」により、大山山頂に続く「登拝門」が開かれ、大山の夏山シーズン到来です。 この神事を執り行う日本橋「お花講」は、元禄時代から登拝門を開く鍵を預り持っています。

大山詣では、落語にも登場します。昨夜は、江戸の昔、長屋の八ちあん熊さんさながらに、お花講の面々は宿坊で賑やかに宴会が行われ、私はビンゴゲームでマウンテンバイクが当たりました。

そして今朝、白い装束に身を固めたお花講の人たちにより、登拝門が開かれ「懺悔・懺悔・六根清浄」を唱えながら山頂を目指しました。

一連の神事を終えた参加者一同は、精進落としに元禄時代から引き継がれたお花講専用の弁当箱に盛られた朝ごはんを頂戴しました。

GINZA と ん ぼ 富士子


【とんぼ】臨時休業のお知らせ

2011-07-26 09:32:52 | インポート
お早うございます。 毎日暑い日が続いていますが、益々お元気でご活躍のことと拝察いたします。 日頃は格別のご支援をいただき、誠にありがたく心よりお礼申し上げます。 さて、誠に勝手ながら本日26日(火)はお店を臨時休業させて頂きたく、謹んでご連絡申し上げます。明日からはまた通常通りの営業いたします。ご迷惑をお掛けし恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。 GINZAとんぼ
菊地富士子


土用丑の日に…

2011-07-21 14:02:28 | インポート

今日は土用丑の日…。東京地方は、台風が去り、北東の冷たい風が吹いて、しのぎやすい天候です。

本来なら真夏の太陽が照りつけ「夏バテ予防=うなぎ」といった図式が当てはまるのですが…。

古い昔から、夏バテにうなぎ…といわれてたようです。暑い時期にうなぎを食する習慣は、日本の高温多湿の夏を乗りきる生活の知恵として定着したのでしょう。

土用丑の日にうなぎを食べる習慣は、江戸時代、平賀源内が丑の日に“う”の字がつく食べ物を口にすれば夏バテしない…とPRしたのが流行のはじまり…というのが通説です。

丑の日の今夜「とんぼ」では、数量限定で恐縮ですが「うざく」と「うまき」をお出しいたします。 「うざく」は、うなぎの蒲焼きに酒を少々ふりかけ、それを小さく切り、キュウリ、ワカメを器に盛り、合わせ酢をかけて出来上がりです。

「うまき」は、タマゴを割りほぐして、調味料を入れ、うざく同様に、温めて切ったうなぎを芯にして卵焼きの要領で巻いて出来上がりです。 土用丑の日の「とんぼ」のうなぎづくしメニューです。お待ちしております。

GINZA と ん ぼ 富士子


なでしこジャパン凄い…!

2011-07-18 16:29:35 | インポート

やった~!やりました~!「なでしこ軍団」世界一です。

眠い眼を擦りながら早起きした甲斐がありました。前半戦を0-0で折り返し、もしかしたらと期待感が増しました。 しかし、世界ランク一位のアメリカに先制された時点で、あぁ~、と諦めかけましたが、それからの「なでしこ軍団」の驚異的な粘りには敬服感動です。

同点に追い付き延長戦にもつれこみ、またリードされましたが、またまた澤キャプテンのゴール前からの、起死回生の同点ゴール。神がかりてきゴールです。

これまでアメリカと対戦して一度も勝てなかった相手に、世界一を決めるステージで勝利したのですから、文句のいいようのない快感感動です。

「東日本大震災・福嶌第一原発事故」から、復旧復興が遅々として進まない政府の対応の稚拙さにイライラしてましたが、それを一気に払拭するような、明るく日本中が沸き上がる快挙偉業の第ニュースです。

「とんぼ」では、今日の興奮感動を、お店のメニュー、料理に盛り込むべく、考案中です。お楽しみに…。

GINZA と ん ぼ 富士子


よせ豆腐

2011-07-13 14:27:56 | インポート
よせ豆腐
連日猛暑が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか…? こんな暑い日には、さっぱりして、かつ栄養タップリの「よせ豆腐」など如何ですか?

私が「よせ豆腐」を仕入れるのは、自宅近く駒込の商店街で、家族で営んでいる小さなお豆腐屋さんからです。

このお豆腐屋さんの手作り豆腐は、九州産の大豆「ふくゆたか」を使用しているそうです。この大豆は風味豊かで、搾った豆乳は香ばしさそのままに、まったりと柔らかく、一般の国産大豆に比べて、高タンパク品種であるため、クリーミーな旨さと甘さが特長です。

「よせ豆腐」は、基本的に木綿豆腐の工程から作られます。木綿豆腐は、温かい豆乳に凝固剤を混ぜて固めたものを型入れ圧搾して作ります。

この型入れ前の温かく固まったばかりの豆腐は、ゆるゆると崩れやすい状態。このおぼろ月に似た形状を「おぼろ豆腐」と。またこれを寄せたり、汲み上げて器に盛ると「よせ豆腐」や「汲み上げ豆腐」と呼ばれ、ザルに盛ったのが「ザル豆腐」になります。

今夜、私はこの「よせ豆腐」を、ショウガ、ネギ、ミョウガの薬味のほかに、ユズコショウ、ポン酢で味付けしたり、醤油コンブをあしらったりと、お客様のお好みにあわせておだしいたします。 生ビール、日本酒、焼酎などのどんなお酒にもピッタリの料理です。

GINZA と ん ぼ 富士子