とんぼ歳時記

ヘルシー家庭料理の店「とんぼ」のお知らせ

明日待たるるこの宝船

2014-12-26 13:26:30 | 日記
今日26日で、大方の会社や役所は御用納めですが、「とんぼ」はもう少し頑張って29日(月)まで営業いたします。クリスマスの飾りから、正月を迎える飾りにととのえ、正月ムードいっぱいの華やかな雰囲気で今年を締めます。

先の総選挙で自民党政権が大勝し、日本の舵取りを担うことになりました。「景気回復」最優先とアベノミクスの更なる進化を宣言しました。
是非とも景気回復を実感できるようにと願わずにはいられません。

俳人としても著名だった赤穂浪士の大高源五が、討ち入り前夜に両国橋の上で俳人の宝井其角とすれ違います。その時、其角が「年の瀬や 水の流れも 人の身も」と発句すると、大高は「明日待たるる この宝船」と返句する有名な逸話のように、私も明日、来年こそ待たるる宝船です。

今年一年大変お世話になり、ありがとうございます。どうか新しい年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。

GINZA と ん ぼ
菊地 富士子

今日は冬至

2014-12-22 15:17:27 | 日記
今日は冬至。北半球では一年で一番昼が短く夜が長い日です。二十四節気の第22にあたり、小寒、大寒を経て立春に至ります。

そして今日は、冬至は冬至でも「朔旦冬至(さくたんとうじ)」といって19年に一度訪れるおめでたい日だそうです。というのは、私も初めて知りましたが、古代中国では冬至を一年の始まりとしていた名残りとか。

日本でも冬至に「柚子湯」に入る冬至風呂など、様々な風習が今に受け継がれています。冬至の日の朝に食する「小豆粥」や「体の砂払い」と称して体内の悪いものを掃除するためにコンニャクを食べる習慣があります。

また、冬至の「と」に因んで「と」のつく食べ物、唐茄子(カボチャ)や、唐辛子、とん汁、ドジョウなどです。特に「カボチャ」を食べる風習は全国に残っているようです。これらを食べると中風にならない、長生きするためといわれている由縁です。

私も今夜は、冬至の風習に従い「カボチャ煮」をつくります。「とんぼ」のお客さまは、元々「カボチャ」が好きな方が多く、年間を通して人気メニューの一つです。

今年もあと僅かな日々となりました。「とんぼ」は、明日の天皇誕生日は営業いたします。日頃お世話になってるお客さまへの、ささやかな感謝の気持ちをこめて午後4時からの開店です。お一人さま8千円の会費でお酒(日本酒・ビール・焼酎・ワイン)を飲み放題。私の手作り料理の数々が食べ放題です。
そして、今年の営業は29日(月)までです。午後4時から皆さまのご来店をお待ちしております。

GINZA と ん ぼ
富士子

寒い日は鍋料理がお薦め

2014-12-18 14:55:24 | 日記
昨日から日本列島は、真冬以上の寒気団に襲われ震え上がっています。
特に北海道や日本海側地方は猛烈な風雪で、生活に大きな支障をきたしております。

木枯しが吹き、寒さが身にしむ夜は何といっても「鍋料理」が一番。厚着をして寒さを防ぐより、鍋料理を囲んでの飲食は、冷えきった身体を芯から温めてくれるのは勿論、互いの交流できて楽しいもの。

「とんぼ」でも、先月末あたりから温度計の目盛りが下がるのと比例して、鍋料理のオーダーが急速に増えてきました。寒い季節は、鍋料理に適した野菜も美味しい時です。ネギ、白菜、椎茸、えのき、セリ、水菜等々。日頃、野菜をあまり食べない人も、つい箸がすすむのも鍋料理です。

今シーズン「とんぼ」鍋料理は「キリタンポ鍋」でスタートしました。私の創意工夫も加わり個性的な「キリタンポ鍋」としてお客さまの人気も上々です。他に人気の鍋料理としては「隠岐牛のしゃぶしゃぶ」があります。お魚ですと「あら」や「金目鯛」等々です。

鍋料理は種類も多く、すき焼き、水炊き、寄せ鍋と、材料が自由自在に組み合わせができ融通がきくのも、味付け、煮え加減も各自の好みで食べれるのも、鍋料理の魅力です。

鍋料理の後、残った煮汁で炊く雑炊も格別の味わいです。この他にうどんを入れることで二度美味しさを楽しめます。ご希望のお客さまは予めご予約をお願いいたします。

GINZA と ん ぼ
富士子

自家製数の子松前漬け

2014-12-15 13:57:41 | 日記
昨日12月14日(日)は、赤穂浪士47士の「吉良邸討ち入りの日」でしたが、奇しくも第47回総選挙の投票日でもありました。慌ただしい師走選挙戦は、自民・公明連立与党の圧倒的勝利に終りました。

それにしても選挙戦の開票速報をテレビで観ていて、単純に思うことは何故、開票ゼロ%なのに次々と「当確」表示が報じられるのか、何故、選挙区で敗退した候補者が、比例区で復活当選するのか、選挙の仕組みが理解できません。いずれにしても
「アベノミクス」の是非について民意を問うた選挙。勝利した連立政権には、景気の回復が実感できる政策を実行してもらいたいものです。

最近、私手作りの料理が好評です。
「おでん」の再開と同時に、自家製さつま揚げをおだししております。
中身に枝豆やイカを細かく切ったものを入れたりネタは日替りです。
例によって口の悪い常連客は「枝豆は夏の残り?」なんて毒舌を吐きながら「美味しい・旨い」と食べてくれてます。

そして、今作ったばかりのレシピは「数の子入り松前漬け」です。松前漬けは、ご存じのように昆布・スルメ・ニンジンを細切りにして、醤油
、みりん、酒、砂糖で漬けたものです。私はさらに数の子を加えて数日間漬けて出来上がりました。

酒の肴に程よい味です。箸休めに、自家製松前漬けをご賞味ください。

GINZA と ん ぼ
富士子

愛媛県産・紅マドンナ

2014-12-11 14:29:31 | 日記
師走の今頃は、果物が美味しい時期です。青森の知人から獲れたての新鮮な「りんご」が届き、美味しくいただきました。群馬県産の新しい品種のイチゴ「弥生ヒメ」も食べ頃。お客さまのデザートとして好評です。

そして、今日は近所の八百屋さんに薦められて求めたのが、愛媛県産のミカン「紅マドンナ」。柑橘類の産地として著名な愛媛県が、農薬や化学肥料を極端に減らして栽培した新しい品種です。
新しい品種は、栽培技術が確立されてないため、農薬を減らすことが難しく、栽培関係者の取り組みで減農薬栽培に成功したそうです。

「紅マドンナ」の果肉は、ゼリーのようなプルプル食感が最大の特長。糖度も高く、酸味の少ない甘い味がします。マドンナと言えば、愛媛県松山市を舞台にした夏目漱石著の小説「坊っちゃん」に登場するヒロインの名もマドンナ。

愛媛県の気候は、一年を通じて温暖な気候と、空から降り注ぐ太陽光に、海からの反射光を浴びて柑橘類の栽培に最適の土地。樹になるゼリーともいわれる新しい品種の「紅マドンナ」を箸休めにお召し上がりください。

GINZA と ん ぼ
富士子