とんぼ歳時記

ヘルシー家庭料理の店「とんぼ」のお知らせ

夏ナス

2011-06-30 15:14:23 | インポート
夏ナス

連日、真夏日が続いています。お元気でお過ごしですか…? お店の綾さんから、家庭菜園で栽培された「夏ナス」を頂戴しました。 お母さまが丹精込めて育てた「夏ナス」。茄子紺の色もツヤもよく見事なものです。

「ナス」は俳句の世界では夏の季語。夏に結実する野菜なので、ナツミがナスビになり、さらに省略されてナスになった…という説が有力です。

キュウリとともに夏を代表する野菜ですが、今はハウス栽培で、年中出回っています。 夏の太陽光をタップリ浴びてナス独特の紺色の色素は、ナスニンといいポリフェノールの一種。

漢方医学で「ナス」は、高血圧予防や活性酸素を抑制し、利尿作用、腹痛、口内炎、老化防止効果があり、さらに熱を冷まし、血液の巡りをよくする…といわれてます。

今夜は、この「夏ナス」を焼いて、ネギ、タレをかけて冷やすだけの簡単ですが、食欲のないときでも食べやすく、お酒の肴にもピッタリの料理を調理いたします。

GINZA と ん ぼ 富士子


夏ナス

2011-06-30 15:13:29 | インポート
夏ナス

連日、真夏日が続いています。お元気でお過ごしですか…? お店の綾さんから、家庭菜園で栽培された「夏ナス」を頂戴しました。 お母さまが丹精込めて育てた「夏ナス」。茄子紺の色もツヤもよく見事なものです。

「ナス」は俳句の世界では夏の季語。夏に結実する野菜なので、ナツミがナスビになり、さらに省略されてナスになった…という説が有力です。

キュウリとともに夏を代表する野菜ですが、今はハウス栽培で、年中出回っています。 夏の太陽光をタップリ浴びてナス独特の紺色の色素は、ナスニンといいポリフェノールの一種。

漢方医学で「ナス」は、高血圧予防や活性酸素を抑制し、利尿作用、腹痛、口内炎、老化防止効果があり、さらに熱を冷まし、血液の巡りをよくする…といわれてます。

今夜は、この「夏ナス」を焼いて、ネギ、タレをかけて冷やすだけの簡単ですが、食欲のないときでも食べやすく、お酒の肴にもピッタリの料理を調理いたします。

GINZA と ん ぼ 富士子


夏ナス

2011-06-30 15:09:37 | インポート

連日、真夏日が続いています。お元気でお過ごしですか…? お店の綾さんから、家庭菜園で栽培された「夏ナス」を頂戴しました。 お母さまが丹精込めて育てた「夏ナス」。茄子紺の色もツヤもよく見事なものです。

「ナス」は俳句の世界では夏の季語。夏に結実する野菜なので、ナツミがナスビになり、さらに省略されてナスになった…という説が有力です。

キュウリとともに夏を代表する野菜ですが、今はハウス栽培で、年中出回っています。 夏の太陽光をタップリ浴びてナス独特の紺色の色素は、ナスニンといいポリフェノールの一種。

漢方医学で「ナス」は、高血圧予防や活性酸素を抑制し、利尿作用、腹痛、口内炎、老化防止効果があり、さらに熱を冷まし、血液の巡りをよくする…といわれてます。

今夜は、この「夏ナス」を焼いて、ネギ、タレをかけて冷やすだけの簡単ですが、食欲のないときでも食べやすく、お酒の肴にもピッタリの料理を調理いたします。

GINZA と ん ぼ 富士子


北海道産のホヤ

2011-06-28 15:22:07 | インポート

いつもの魚屋さんで、今日は北海道産の【ホヤ】を仕入れました。大型の見事なもので、一個で【ホヤ酢の物】が二~三人前くらい作れる量です。

東日本大震災で、ホヤの天然もの、養殖ものの産地だった三陸沿岸が壊滅的被害をうけ、今年は食べることを諦めておりました。

しかし、青森・陸奥湾産や、北海道産の活きがよく新鮮なホヤが、東京で購えるようになりました。

これは獲れたての新鮮な魚介類は、産地を素通りして一大消費地である東京市場に集結するからだそうです。

そういえば、有名な青森「大間の本マグロ」も、獲れたては直接東京市場行きで、地元の人たちが口にする機会はほとんど無い…と聴いたことがあります。東京に居ながら、全国各地の新鮮な素材を味わえる幸せを、ありがたく思います。

今日、仕入れた北海道産の「ホヤ」は、ポン酢味に、青森産の山菜「ミズ」を添えて召し上がっていただきます。夏らしいサッパリした肴に、キリリと冷えた日本酒が合いそうです。

GINZA と ん ぼ 富士子


今日は夏至

2011-06-22 13:35:43 | インポート
今日は夏至
(写真の一部は、綾さんのお家で作った、無農薬の野菜です)


今日は夏至。一年で一番昼が長く、夜の短い日です。東京は朝からカラリと晴れ渡り、気温も30度を越えるこの夏最高の暑さになりそうです。

今の時期を詠む俳句の季語に“短夜”があります。太陽がギラギラ輝く日中とは反対に、短い夜の時間の儚さを惜しむ気持ちを重ねて夏の夜を詠んだのが、短夜の季語です。

この短夜の季語を好んで多くの句を詠み、その何れもが名句と賞賛され、短夜の達人…と偉名があるのが江戸時代の俳人・与謝蕪村翁です。

その蕪村の短夜を詠んだ句に“短夜や 思ひがけなき 夢の告げ”があります。 夏の夜は短いばかりでなく、暑苦しく眠りも浅く、うつらとろりとしていた明け方に、思いがけなく、夢のお告げがあった…どんなお告げなのか興味深く、気だるくも微笑ましい句です…。

「とんぼ」では、お客の皆さまに、元気に夏を乗りきってもらうために、カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む夏野菜を用意してお待ちしております。夏バテ防止に効果がありますよ…。


GINZA と ん ぼ 富士子