とんぼ歳時記

ヘルシー家庭料理の店「とんぼ」のお知らせ

品川宿場祭り・花魁道中

2014-09-29 11:32:24 | インポート
品川宿場祭り・花魁道中
まだ訪れた事の無い街を探訪するのが休日の秘かな私の楽しみ。先週の土曜日、好天気に誘われて、気分転換と健康増進を兼ねて品川に訪れました。

品川は、東海道五十三次の最初の宿場街。第一京浜国道から一筋海側に旧東海道の風情ある街並みが続いています。訪れた日は「しながわ宿場祭り」の開催中でした。

旧街道に沿った北品川本通り商店街から、青物横丁商店街までの約2キロに渡って焼き鳥などの出店が並び、大勢の人たちで賑わっておりました。宿場祭りでは、マグロ解体ショーの実演や、北海道から九州までの各地の名産品、郷土料理の試食販売や猿廻しの芸、ライブコンサートなどのイベントが盛り沢山でした。

宿場祭りのメインイベントは「花魁道中」です。江戸時代の品川宿は遊廓の多さでは街道一の賑わいで、遊女たちのトップに君臨したのが花魁だったのです。花魁たちにお座敷がかかると、そのお座敷までの道のりを振り袖新造、禿と呼ばれる女の子、大きな紅傘をさす男衆、花魁に肩を貸す男衆を従えてゆっくり歩くのが花魁道中。花魁は特殊な高下駄を履いて歩きます。花魁の独特の歩き方は「外八文字」と言うそうです。下駄を前に運ぶとき、外側に弧を描くように動かします。

花魁道中を観覧して、何か江戸時代にタイムスリップしたような感覚に包まれた感動の時代絵巻でした。 花魁道中が通るまで、飛び込みで入った料理屋さん当り。何を食べても美味しく、宿場祭りも一層愉しく感じた一日でした。

GINZA とんぼ
富士子


最新の画像もっと見る