goo blog サービス終了のお知らせ 

イスコ日記

「村上椅子」の、椅子のこと日々のことあれこれ

うえとさん

2011-04-08 | 納品事例 店舗
ポチテック戸田直美さんの椅子を
お納めしてきました。
今回の納品先は、京都、東山で戸田さんのご主人の始められるお店
「うえと salon & bar」です。
いつかは自分の椅子を使ったお店を、、と言ってはったのが
ついに実現したんですねぇ。



土壁と木の天井、石の床。天然素材で丁寧につくられた
上質な空間に、とても長く幅の広いアサメラの一枚板の
贅沢なカウンターテーブルが存在感を放っています。
そこに凛とした姿で並ぶのが定番の椅子たち。
浅いブラウンの革で座面を張りました。



そしてお店の奥には、お茶室のような雰囲気の小さな部屋があります。
ここにはこのお店のためにデザインされたソファを設置。
こちらは肌触りの良い、落ち着いたチャコールグレーの布張りです。
空間上の制限があり、コンパクトにまとまっていますが
背もたれがちょうど良い高さでフィットして居心地のよい
特等席となりました。



『昼下がりから葡萄酒や珈琲、
季節のフレッシュフルーツドリンクを楽しめる』
お店だそうです。おとなの隠れ家といったかんじですね。
また、二階は戸田さんのショールームとなっていて
ワークショップなども行う予定だそうです。
今日、4月8日(金)開店です。
上質な時間を味わいに、ぜひおでかけください。


ーーー

うえと salon & bar

京都市東山区三条通白川橋西入ル今小路町91-1
電話   075-751-5117
営業時間 日~木 14時~22時 金土  14時~23時



村上椅子のHPはこちら

ハイバックベンチ

2011-03-09 | 納品事例 店舗


真冬のような寒さですが、
「梅あそびいこら」(詳しくはこちら)の活動で先月
和歌山から持っ帰ってきていた梅の枝のつぼみ、開いています。
素朴でかわいらしい。春ももうすぐですね。

***

さて、久々に大きめの店舗の現場にはいってきました。
お納めしたのは壁付けの長ーいベンチソファ。
背もたれが見たこと無いぐらい高いです。



約8mのと、4.3mの二箇所。
座面と背もたれ、別々に作って行って
現地で取付けました。

だいたいの場合、椅子を運び入れるのは工事の最後の段階なのですが
設計に変更があったとのことで、大工さんがまだ作業されていて
その横で、ゆか屋さんは絨毯を貼っているし、
私たちがソファを取り付けている上では
洗い屋さんが窓をふくしで、いろんな業者がいりまじり、たいへん。
久々に「現場」な感じでした。


村上椅子のHPはこちら

紅茶店MISSLIM

2011-02-16 | 納品事例 店舗


エキスポさんの手がけられた物件
『ミスリム』は、美味しい紅茶を楽しめるお店です。

大きな窓と白い壁が目を引く外観。
味のあるドアを開けば、異国情緒あふれる空間が。
白とブルーのタイルを配した床、
イギリスから取り寄せたという真鍮の照明、絨毯。
アンティークの椅子やテーブルなどの家具たち。
どれもこれも、凝り過ぎ!というほどのこだわりで
選び抜かれたもの。
見ているだけで楽しく、非日常な雰囲気を醸し出しています。
壁にある大きな額はよく見れば元々の木造家屋の土壁や
柱などが中に納められて、一見するとアートのよう。
(これは、ぜひ見て欲しいです)。
そして、sonihouseさんの天井から吊られたスピーカーが
心地よい音楽でからだを包みます。
このスピーカー、正十二面体なので音がいろんな方向にでて壁などで反射し、
どこから鳴っているのかわからないような不思議な感覚に。
より自然なかたちで音を楽しめるようにと、開発されたそうです。

そんな雰囲気の中でポットでサービスしてくださる紅茶は
おなじみのものから珍しい日本のものまで何種類も揃い、それぞれ
個性のある味わいをたっぷり楽しむことができます。
カップ&ソーサーもかわいらしいものばかり。

・・・

さて、先日から手がけていたのは一部の椅子の張替や、

このロイドルームの籐椅子のクッションの製作。



コーナーソファ席のクッションの製作。
 
(テーブルは樹輪舎京都さん作)

そして、いすだけではなく、こんな絨毯

(村上椅子にて撮影)

窓にかけるカーテンまで。


ばっちりくる柄と色の布の見つからない場合は
このように、椅子生地を縫い合わせてストライプをつくったり、
生地屋さんに特注で染めてもらったりする
というこだわりようです。
良いもの作るためには、妥協しないってことですね。

・・・

2月18日オープンです、ぜひおでかけください。

*MISSLIM

京都市上京区河原町丸太町下ル伊勢屋町400
tel/fax 075-231-4688

村上椅子のHPはこちら


キミドリの座布団

2011-02-11 | 納品事例 店舗


焼き肉店「おかき」さんに、座布団60枚をお納めしてきました。
今まで使われていたものがぺっちゃんこになってしまった
ということで、新しいものを作って入れ替えです。
もうすぐ来る春を思わせるような、明るい黄緑色に。
ぱりっとしました。

ウレタンは指定サイズでカットされたものを注文し、
四方の木口(ウレタンでも、『木』口?)に接着剤を
つけて一枚ずつ手で「つまんで」いきます。
真ん中らへんの厚みは3センチくらい、縁はゼロになるように。
そして、せっせとファスナー付きの、
ビニールレザーのカバーを縫製しました。


実はこれ、イスオさんの子供のころからの友人のお店なのです。
牛肉は滋賀県の自家農場で育てた近江牛で、
生まれも育ちもはっきりしていて安心。
もちろんとっても美味しいです。
個室で掘りごたつ式になっているので、
ゆっくり出来るのもいいです。
一階は肉屋さんになっていて、しぐれ煮やコロッケなども買えます。
中心街からは少し離れていますが、
阪急の駅も近く、駐車場もあるので、ぜひ行ってみてください。


*おかき

京都市右京区西京極南方町71-1
電話 075ー312-2244
午後5時~12時 
水曜定休




村上椅子のHPはこちら

bistro yanagihara

2010-12-01 | 納品事例 店舗


12月中旬に河原町二条に新しくオープンする、
ビストロに納品に行ってきました。
設計はエキスポさん。
濃いめのトーンでまとめられ、落ち着いた雰囲気のお店です。


奥ゆきのある店内の壁沿いにベンチソファを設置しました。
現場で張る場合もありますが、今回は
あらかじめ作ったものを取り付ける方法としました。
スペースにあまり余裕が無いため、座り心地の良さは確保しつつ、
シートの奥行きを出来る限り小さくとるような設計をされています。

座るところはとり外せて、中が収納になる仕組み。
そのためのパーツ(木片)を座板の底にとりつけるのは、
現場で本体の枠に合わせながらの作業です。



幅もぴったり、きつくも無く、ゆるくも無く、
すーっと気持ち良く納まりました。

さて、シェフは肉料理がお得意とのこと。
ソーセージを作るマシーンも置かれていたのでとっても気になります。
どんなごちそうがいただけるんでしょうか。
オープンが楽しみですね。


村上椅子のHPはこちら