goo blog サービス終了のお知らせ 

イスコ日記

「村上椅子」の、椅子のこと日々のことあれこれ

革張りベンチ

2013-07-10 | 作業風景
そうこうしているうちに、梅雨明けしたようです。
劇場のための椅子、赤い50脚は全てできあがりましたが
それで終わりではありません。

ロビーの、カフェスペースのために、アーチを描くベンチを
作らせていいただきました。
イメージと、使いたい革をお伝えいただき、
あとはこちらでデザインをご提案しつつ相談しながら進めました。



いろえらび。
ナラ材でのフレーム製作は樹輪舎京都さんに依頼。
着色することで、すこしアンティーク感をだしました。



S字バネをいれて、弾力のある座り心地に。



ヌメ革を張っていきます。
黒に見えるけれど、青みのある濃いグレーです。
厚みを出し、ポッコリした感じに。



縁は、細い革を真鍮の小さな釘で留めていって仕上げました。
手間はかかるけれど、鋲ほどうるさくならず、
きらめく感じが良いです。

三つ並ぶとかなりの風格、存在感です。
全貌は、また後日。

そのほかにも、各所で使う、古い椅子を集めてこられて
アレンジを加えて、張り替えしました。



こちらは、ピアノ椅子。
通常のものより、随分大きめの円だったので、
存在感のあるフリンジを付けてみました。
暗めの照明で見るとちょうど良いのではと思います。



そしてこちらは、ディレクターズチェア。
ちょっと高めのデスクに合わせて、スタッフの方が
劇場全体を見渡すように座られます。
そこで音響を操作したりされるそう。



このあたりの、スタッフ用の椅子は、
先に決まっていた劇場の赤い椅子の生地と、ベンチの墨黒の革
どちらとも違うもので、かつ、ちぐはぐにならないように、
ということで、赤いものと同じ素材で革の色みに近いものを選びました。

まだまだ、あるのですがこのあたりで。
どれもこれも思い入れたっぷりのコダワリの椅子。
劇場の空間に並ぶのが楽しみです。

村上椅子のHPはこちら

古イス市ではありません。

2013-06-13 | 作業風景


九州から戻って早々に、大量の椅子が持ちこまれました。
年代、国、タイプ、デザイン、状態もまちまちな、約45脚の椅子たち。
今週はじめから、その作業にかかっています。

張り方のタイプによって、椅子達を種類分けし、全体を把握して
一脚ずつ様子を見ながらの作業。
塗装のやり直し、ぐらつき修理、最後に張り替え。
場所が足りないので、ショウルームが休みなのをいいことに、
ここにも、あそこにも、ついには外にまで、、、
椅子が溢れております。
(あ、今日はもうちゃんとショウルームあけてますよ。)









これらを、すべて赤いモケットで張り替えます。
一体何のための椅子になるのでしょうか??
この答えはまた次の機会に。



張り替えだけなら、私たち2人でこなすのですが、
今回、そのうちの多くが要修理、さらに塗り直しもしたいとのことで
日程的にむずかしく、そうお話しした結果
ご依頼主さまに、塗り直しの作業にきていただけることになりました。

間に他のお仕事をはさみながら、
当分この椅子たちと向き合う日々が続きそうです。

村上椅子のHPはこちら

第五回古イス市、もうすぐです。

2013-05-23 | 作業風景


いよいよ、山下カバンさんでの古イス市が
今週末にせまってきました。

椅子はすべてできあがり、
あとは細かい準備を進めています。

あれもいるかな、これもいるかなと
必要なものを思い描きながら。



積み込みもほぼ終了。色んな形、サイズのものを
交互に組み合わせながら49脚!
予想以上に載りました。
イスオさんが頑張って運んでくれます。
(私たちは新幹線でラクさせてもらいますよ。ふふ。)

帰る時には、軽くなっていればよいのですけど。。。

お天気も、どうやら土、日は晴れそうです。
皆様のお越しをお待ちしております!



*第五回古イス市

日時:2013年5月25日(土)、26日(日)、27日(月)の三日間。
   午前11時から夕暮れまで

場所:山下カバン 
   福岡県うきは市吉井町939‐1 上村アパート2
   
地図など詳細はこちら

村上椅子のHPはこちら

打ち合わせ

2013-04-17 | 作業風景


改築中の物件に打ち合わせにいってきました。
京都でも一番賑やかな観光スポット、特に春と秋は人、ひと、ひと。。
なので、よっぽど用事がない限り、ふだんは近寄らないあたりですが
ひとすじ路地をはいったら、静かな住宅街なのですね。

造り付けベンチソファに置くクッションを作るため、
大工仕事ですでに出来上がっている台をもとに
座面の厚みや背もたれの高さなどサイズ感を確認しました。

生地はまだ決まっていないのですが
青いクッションになる予定。

ついでに工事中の室内もいろいろと見せていただきました。
家をつくっているところって、わくわくしますね。
古い部分をいかしつつ、新しいものを取り入れて。
制約があるぶん、改築って面白いなと思います(ハタから見てるぶんには??)。

完成したらまたご紹介したいと思います。


村上椅子のHPはこちら