goo blog サービス終了のお知らせ 

イスコ日記

「村上椅子」の、椅子のこと日々のことあれこれ

秋のかばん

2011-10-01 | 椅子生地こもの
今日から10月。
日差しはまだ少しきついですが、風は爽やかで
すっかり秋の京都です。

さて、お店にも少しずつ、秋らしい小物が並んでいます。



赤のヘリンボーン柄と焦げ茶色のウール生地のぺたんこバッグ。



フランスからきた、黒いぽこぽこ水玉模様の生地は
こんな丸い感じのバッグに仕立ててみました。

その布の良さを引き立てるかたちを考えるのが、
難しくもあり、楽しくもある作業です。


村上椅子のHPはこちら

あったかバッグ

2010-11-04 | 椅子生地こもの



ちょっとずつ紅葉も始まっている京都。
そろそろ冬じたくもはじめなきゃ。

そこでこんな暖かそうなバッグを作りました。
ウールの入った、ふわふわ気持ちのよい布です。
形は布を見たときからイメージしていた、
ポテッと、ころんと、した感じで。
内布は少しアンティークな色合いのストライプです。
20cm×16、7cmくらい、マチは10cm~14cmくらい(色によって違う)。
小さめなのでちょっとしたお出かけにどうぞ。

北欧のメーカーならではの発色の良い黄色と緑色、どちらも
とてもかわいいです。
暗くなりがちな冬の装いを元気にしてくれることでしょう!

村上椅子のHPはこちら

だいじなものをいれて、、、。

2010-10-18 | 椅子生地こもの


きれいな緑のポシェット、できました。

ちょっと小さめの、縦12cm×横17cm、マチの厚みは3cmくらいです。
紐も短めなので、お子さま用にいかがでしょう。
もしくはカメラいれなどに良いかなと。



裏は白に紺のしましま。
この緑の生地は綿と麻の混紡、とても柔らかい風合いで
きもちいいですよー。



ピンぼけ写真ですが、、、しかも手にはみかん。

ついでに作ったムスメ用。(店用のがついで、という話も)
さらに一回り小さく、紐も短くしています。
シンプルなので、友達にもらって温存していた、
刺繍ワッペンをつけてみました。



さる。かわいい!
私のように、細かい刺繍などセンスがなくて無理、、というかたに
おすすめです。

最近好みがでてきたムスメ。
「いらんっ!」とほかされるかと心配していましたが、
気に入ってもらえたようで、お出かけして人に会うたび、
『見てみてー(恥ずかしがりなので心の中で)』と自慢げでした。
よかったー。


村上椅子のHPはこちら

黄色いバッグ。

2010-06-17 | 椅子生地こもの


梅雨の晴れ間です。
庭の緑はぐんぐん育ち、ハーブが特にすごいことに。
フェンネルが人の背丈を超えています。
黄色い花は可愛らしいですが、、。





さて、からっと夏らしいカバンを作ってみました。
すこしカゴをイメージしたトートバッグ。
生地は黄色とベージュのまじったコットン+リネン、持ち手は革です。

いつものごとく、バッグや小物類はなかなか新しいものが
店に並びませんが、気長にお待ちいただければと、、。
もう二、三点、ぱらぱらと作れそうです。


村上椅子のHP