サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

百々ヶ峰 近況

2011-09-10 19:59:20 | tubaki

 猛毒キノコ「カエンダケ」の注意版が設置されました キャンプ場
 

 
コシアブラの花                           ツルリンドウ
 
蛾のキンモンガ                           アサギマダラ

コシアブラの花は大きな木の高い所に咲くので手に取って見る事できません
ツルリンドウの花も咲きだしました
キンモンガは木の葉の上に止ると目立ちます
渡りをするアサギマダラは8月末頃から目撃していましたが この個体は渡りの途中で力尽き息絶えてました
アサギマダラの好む白色系の花が未だ咲かず蜜を吸う事が出来なかったと思われる
イタドリ、ヒヨドリバナ、コウヤボウキなど秋に咲く花 アサギマダラのすぐ横にヒヨドリバナがありましたが
まだ殆ど蕾で咲きだす前 近くにアベリア(和名ハナツクバネウツギ)は咲いていました。

鷹の渡りが始まりました 百々ヶ峰山頂から観察出来ますが 数が少ないです
来週頃から多くなりお彼岸頃がピークになります 金華山水道山の観察地の方が多く見られます。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節 (tonbo)
2011-09-11 09:12:10
季節は確実に変わっているんですね~
キンモンガ・・・きれいな蛾ですね~蝶々に見えます。
お腹がすいて力尽きたアサギマダラ・・・自然界は厳しいですね~
こんな小さな蝶が渡りをするのは何度聞いても信じられません。
百々ヶ峰 (いそがし家)
2011-09-11 18:14:09
今日9時ころみっちゃんと西の道から登りました。
登り始めはとても暑くて、1時間半くらいかかって「良い足慣らしになったね」と話した事です。
帰りは中道、雨が降ってきて一息でした。

tubakiさんのように観察能力はなく、ただひたすらに登るのみ。
さすがに毒キノコの看板だけは見て、以前教えてもらったなと思いました。
もう渡りの季節なんですね。今度は気を付けて空を見ます。
百々ガ峰 (ふじ)
2011-09-12 10:39:13
 tubakiさんのお陰で百々ガ峰の季節の移り
変わりを知る事ができます。
夏山のシーズンも終わってしまったので、地
元の百々ガ峰の花やキノコを捜しに登りたい
です。この目で発見できたら投稿しますね。 
夏バテ (リーゼント)
2011-09-13 07:44:13
朝夕は涼しく、いい季節になりましたね。
でも最近は体力が落ちているので、秋に向けて近くの山を探索しようと思います。サア、体力アップ

百々ヶ峰?いや、まずは金華山かな?
昔は走って登ったけど…
暑いですね (よこボン)
2011-09-13 09:13:24
いつまでも暑いですね
先日いそがし家さんに足慣らしにと誘われたのですが…あまりの暑さに
まだまだ周りの草花等の観察余裕が無く登るのが精一杯
いそがし家さん推薦の西峰・源太峰コースもチャレンジしたく思います。

コメントを投稿